REDASは7月3日より、東京メトロ 赤坂見附駅からすぐの好立地に「高タンパク・低脂質・低糖質」をコンセプトとしたプロテインCafe『プロマール』をオープンする。オープンに先がけて食事メニュー提供元の1社であるマッスルデリと共同開催された試食会に参加し、店のコンセプトや提供メニューについて聞いてきた。

  • プロテインCafe『プロマール』がオープンする。写真はInstagramの公式アカウントより

店内で提供するドリンクメニューは「ふわふわプロテインスムージー」や、1杯にたんぱく質5g+コラーゲン5g以上を配合した「たんぱく珈琲」のほか、「アミノたんぱく糖質ゼロ生ビール」「アミノたんぱく生絞りレモンサワー」などのアルコールメニューも用意。 また、マッスルデリの食事メニューも店内で実食できる(冷凍保存したものをテイクアウトすることも可能)

■ウェルネスにまつわる交流の場に

プロマールは、健康食品の企画開発やプロテイン & アミノ酸サプリメントの製造などを行うREDASが運営するカフェ。同社 代表取締役の大丸裕介氏は「最新のプロテインやボディメイクのための食事を提供しつつ、トレーニング・フィットネス・ダイエット業界を中心とした"ウェルネスにまつわる交流の場"にもしていけたら」と説明する。

  • プロテイン製造会社の直営カフェ、プロテインCafe「プロマール」(東京都港区赤坂3-9-1 紀陽ビル2F)。写真はInstagramの公式アカウントより

  • REDAS 代表取締役の大丸裕介氏

また、マッスルデリの山岡大介氏は「コロナ禍で在宅ワークが増えたけれど家で食事の用意をするのが面倒、あるいはオフィスに入っていた社食がなくなってしまった、そんな人にもマッスルデリの食事メニューは好評いただいております」と説明する。

  • Muscle Deli 執行役員CXOの山岡大介氏

マッスルデリでは50種類ほどのメニューを提供中。バラエティ豊富で飽きが来ないだけでなく、どのメニューもPFCバランスに優れている(Protein: タンパク質、Fat: 脂質、Carbohydrate: 炭水化物)。山岡氏は「脂質、カロリーが抑えられているので『コンビニ弁当ではどうしても太ってしまう』と悩んでいる人にもオススメです」とアピールする。

  • 『デミグラスハンバーグ&チキン』。2種豆とほうれん草の温サラダ、玄米ご飯。530kcal、P: 36.8g、F: 19g、C: 55.7g

  • 『チーズとトマトのタコミート』。ニラチャンプルー、玄米ご飯。501kcal、P: 35.7g、F: 17.9g、C: 53.3g

この日、いくつかのメニューを試食した。『デミグラスハンバーグ&チキン』は、子どもから大人まで幅広い層に人気が出そうなメニュー。冷凍とは言えハンバーグは風味が失われておらず、またチキンも非常に柔らかい。『チーズとトマトのタコミート』は適度な辛味があり、玄米ご飯が進む。

  • 『イタリアンチキンステーキ』(写真は試食用の1/4サイズ)。チンゲン菜とマッシュルームのソテー、玄米ご飯。499kcal、P: 35.9g、F: 15.6g、C: 58.2g

『イタリアンチキンステーキ』は箸で切れるほど肉が柔らかで、歯ごたえも良かった。『回鍋肉』は食欲が増す豚肉の味付けで、付け合せの高野豆腐と枝豆の中華煮もよく合う。『赤魚の西京焼き』は味噌の上品な甘みと白身魚の相性が非常に良かった。

  • 『回鍋肉』(写真は試食用の1/4サイズ)。高野豆腐と枝豆の中華煮、玄米ご飯。478kcal、P: 35.4g、F: 13.6g、C: 56g

  • 『赤魚の西京焼き』(写真は試食用の1/4サイズ)。菜の花と鶏の胡麻和え、玄米ご飯。460kcal、P: 35g、F: 12.5g、C: 52.8g

「マッスルデリという名称ではありますが、トレーニングしている方だけでなく、ダイエットしている方、健康に気を遣っている方にもご利用いただいています。また最近では、時短のために購入される方も増えているんです。マッスルデリでは"美味しさ"をとても大事にしています。それは、いくらPFCバランスが良い食事でも美味しくなければ続かないからです」と山岡氏。利用者の比率は男性6割 : 女性4割ほどだと明かした。

  • 同じビルの6階には、10~20人のグループレッスンが行える100平米ほどのスタジオを完備。今後、カフェと連動したイベントなども行っていくという