LINEで話しかけられたときの返事が“少しだけ”効率化できる方法がTwitterで話題になっています。これは天才的な発想だ……!
Twitterユーザーの、ぬー(@nu_clear_)さんが友人に教えてもらった、「LINEの『た』のスタンプがカタカナの『ナニ』に見える」ライフハック。
どういうことかというと、LINEには、文字を入力すると「その内容に沿ったスタンプ」が自動で表示される機能があるのですが、「た」のスタンプがカタカナの「ナニ」に見え……確かに言われてみれば見えますね。
これが問いかけに対して「何?」と返事をするときに使えるのではないか、というのが友人さんのアイデアです。なるほどこの発想は新しい……!
この発見に、ぬーさんも思わず「特許とれるぞマジで」「天才すぎる」と驚きを隠せない様子。この友人とのやり取りをTwitterで公開すると、「すっっげぇぇえ!」「天才草」「笑い止まらんかった」と話題を呼びました。
編集部では、ぬーさんに話を聞きました。
「僕も10万いいねされたい」
――ご友人の性格は?
物事を多角的に見ることができ、いろいろな経験をしている「体当たりタイプ」です。彼に単語を1つ言えば、到底私では感じえないような面白い話が返ってきます。アクティブな人です。
――たくさんの反響が寄せられています
平和な会話の切り取りを、ここまでたくさんの人に共有できて盛り上がれて、楽しんでいただけるのは良い気持ちになれますね。
少しくだらないことでもクスッと笑える感性があると、それだけで人生が楽しくなりますよね。何でもおいしく食べられるに越したことはないんだな、と思いました。
――ご友人の反応はどうでしたか?
「ここまで広まるとは思っていなかった、僕も10万いいねされたい」だそうです。強欲なのも、また彼の良いところですね(笑)。
LINEの入力がちょっとだけ効率化できるライフハック。フランクな間柄な人とのやり取りにぜひ使ってみると良さそうです。
友人、天才すぎて爆笑 pic.twitter.com/BaRs9lo2NC
— ぬー (@nuclear) May 21, 2023