学情は4月19日、「人事担当者とのコミュニケーション」に関する調査結果を発表した。調査は3月14~30日、『あさがくナビ2024』のサイト来訪者で、2024年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生645人を対象に、インターネットで行われた。

調査結果は以下の通り。

まず、「人事担当者は、採用において本音で話してくれていると感じますか」と聞くと、「本音で話してくれていると感じる」(12.9%)、「どちらかと言えば本音で話してくれていると感じる」(25.9%)と、約4割の学生が「本音で話してくれている」と感じていることが分かった。

  • 人事担当者は、採用において本音で話してくれていると感じますか

続いて、「人事担当者や現場の社員の本音を聞きたいと思いますか」と尋ねると、「本音を聞きたい」(75.7%)、「どちらかと言えば本音を聞きたい」(18.6%)となり、合わせて9割の学生が望んでいる結果となった。

  • 人事担当者や現場の社員の本音を聞きたいと思いますか

「入社後活躍できるかどうかをイメージするために、リアルな情報を知りたい」、「自分の大切にしたいことや貢献したい課題と、会社の方向性が合致しているかを知りたい」、「ミスマッチが内容に、企業のリアルを知っておきたい」などの学生の声が寄せられている。