特に春は、「何か新しい趣味を持ちたい」「本業とは別に副業に挑戦してみたい」と考える人も多いでしょう。しかし「何か新しいことを始めたいけれどきっかけがない」「限られた時間で何をすればいいのかが分からない」という人もいるはず。

そこで本記事では、新しいことの始め方のポイントや、気軽に始められる趣味・勉強・副業をまとめました。新しいことをするメリットや、人が新しいことを始めたいと思うようになるきっかけも紹介します。

  • 新しいことを始めるには何をすればいい?

    「新しいことを始めたい」と考える人へ、ポイントやメリット、おすすめの趣味などを紹介します

新しいことを始める気持ちになるきっかけ・要因とは

まずは自分が「新しいことに挑戦したい」と思っている理由を探ってみましょう。日常をつまらないと感じているのか、ストレスがたまっているのかなど、その要因を知ることで、何を始めたらいいかのヒントが見えてくるかもしれません。

同じことを繰り返すだけの毎日に退屈している

毎日やることが同じで刺激がない場合、毎日がつまらないと感じがちです。

毎日にメリハリがつかず退屈している状態のため、気になっていたことに触れてみたり、続けることによって上達を実感できる趣味を始めたりすると、刺激や達成感を得られ、毎日が楽しく感じられるでしょう。

ルーティンから外れた時間があまり取れない場合は、「一日最低10ページ、科学の本を読む」「毎朝30分は英語の勉強をする」など、短時間でできる新しい習慣を取り入れるだけでも効果的です。

暇な時間にやることがない

暇な時間が多い場合や、休日に特にやることが見つからない場合も、何か新しいことを始めたいという考えが生まれるものです。

毎日の仕事が暇で時間を持て余していると、充実感を得られません。趣味に没頭したり、手軽な副業を始めて副収入を得たりできれば、達成感が生まれ、自然と日々に充実感がよみがえるでしょう。

自分に成長を感じられない

仕事や長年続けている趣味の場などにおいて、自分の成長を実感できないと、他人と比較して焦ってしまいます。成長できないというモヤモヤとした気持ちがストレスになっており、気分転換をしたいという気持ちが強く出ている状態かもしれません。

このような場合は、他人と比較せずに自分の状態だけに絞った目標を作り、小さなことから達成することで気分が晴れることもあります。

ただしそれでもストレスが無くならないときは、少し休んでから、新しい趣味に触れてみると気分転換になるでしょう。

ストレスを抱えている

日常のさまざまな要因によってストレスがたまり、それが発散できないと、現状に対して不満が募ります。この場合は、ストレス発散のために何か始めようと思っている状態です。

ストレスがたまっていて、ある程度まとまった時間が取れる場合は、身体を使うことを始めるとストレス発散やリフレッシュになるでしょう。

そのほか、芸術や創作活動に没頭することでストレスを発散したり、自分の内面を表現してストレスの原因に向き合ったりする人もいます。

人間関係がうまくいっていない

職場や家庭で人間関係に不和がある場合も、現状を打破したいという気持ちから、新しいことを始めたいと思うきっかけになります。

新しい趣味を始めて、仕事を忘れる時間や家族と離れる時間を作ったり、趣味や副業を通して新しい人と関わったりすると効果的でしょう。ストレスの原因から離れてみることで自分自身の意識が変わり、解決しやすくなる可能性もあります。

仕事にやりがいを感じられない

仕事は一日の活動時間の内でも大半を占めます。その仕事に、やりがいや正当な報酬・休暇というような見返りがないと、つまらないと感じてしまうでしょう。

そのため、やりがいのない仕事を続けるよりも新しい仕事を始めたい、新しい趣味を始めて気分転換したいと考えるようになるのです。

もし仕事にやりがいを感じられない状態が長く続き、しかも新しい趣味に割く時間も確保できない場合は、不満を感じる原因を特定し、転職を考えるのも一つの手です。

収入を増やしたい

仕事の内容には大きな不満が無いものの、現在の収入に不満がある場合も、現状を変えたいという考えが出てきます。この場合は、副業によって収入を増やすのがおすすめです。

費用対効果の良い副業が見つからない場合は、本業に関係した資格の取得を検討してみましょう。高度な資格があれば給料に特別手当が上乗せされたり、転職時にポジションや給与について交渉するときに有利になったりと、将来的な収入増加につながる可能性があります。

新しいことを始める5つのメリット

  • 新しいことを始めるメリットとは

新しいことを始めたいと思っても、必要な道具をそろえたり、時間を割いたりするだけのメリットがあるかどうかを考えてしまい、なかなか実行に移せない人もいるでしょう。

ここでは、新しいことを始めることで得られる代表的なメリットを紹介いたします。

交友関係を広げられる

新しい趣味や仕事を始めると、それを通して新たな交友関係ができ、いつもと違う価値観や普段の生活では触れることの無い話題に触れる機会ができます。

人脈が広がることで困ったときに相談できる機会も増えるため、仕事などでストレスを感じているときに解決しやすくなるかもしれません。

また、友達や恋人など、長く付き合える関係を築ける人に出会えることもあるため、時には出会いの場として新しいことを始めてみるのもいいでしょう。

自信がつく

物事の上達を実感したり、作品を完成させたりすると、自己肯定感の向上につながります。

新しく物事を始めたばかりのときは、知識や経験の少なさによって戸惑うこともありますが、その分成長を実感しやすく、成功時の喜びを感じやすい状況ともいえるでしょう。

新しい趣味で成功体験を重ねて自分に自信を持つことで、日常生活でもポジティブな感情を持ちやすくなり、ストレス過多な環境の改善につながる可能性があります。そのため、自分に自信が持てない人こそ、積極的に新しい挑戦をしてみるといいでしょう。

フットワークが軽くなる

新しいことを始めると、否応無しに行動範囲が広がるものです。また、一度新しいことに挑戦してそこで成功体験を得ると、その後さまざまなことに挑戦する心理的なハードルが下がります。それによって、何事にも挑戦しやすくなって見聞を広めることにつながります。

自分に自信が無くてなかなか行動に移せない人は、一度だけのつもりで思い切って新しい趣味や仕事に挑戦してみてください。「心配していたが案外うまくやれた」という自信が生まれれば、フットワークが軽くなるでしょう。

新たな経験を積める

新しい趣味を始めたり、資格取得や副業開始のために情報を集めたりすると、知らない世界を経験できます。

新たな知識が身に付き話題の幅が広がるため、本業の場で役立ったり、将来設計に影響を与えたりすることもあるでしょう。

新たな自分を発見し、人生を変えるチャンスになる

新しいことを始めることの大きな利点は、新たな自分を発見できることです。今まで触れたことの無かった分野に挑戦することで自分が知らなかった自分を知り、自覚していなかった得意分野に気付ける可能性があります。

また、趣味に打ち込むことが新しい仕事につながったり、資格取得をきっかけに転職の幅が広がったりすることもあります。

現在の生活に漠然と不安や不満を感じている人は、新しいことに挑戦して視野を広げることを選択肢に入れるといいでしょう。

新しいことを始めるときのポイント

  • 新しいことの始め方のコツとは

新しいことに挑戦するとさまざまな良い効果があるといっても、何の考えも無しに経験がないことに踏み込んでしまうと、新たなストレスが発生する可能性もあります。

そのようなことにならないように、新しいことを始めるときに押さえておきたいポイントについて説明します。

明確な目標を定める

新しい趣味や勉強を始めたいときは、「新しいことを始める」こと自体を目標にするのではなく、「始めることでどのようになりたいか」を決めておくことをおすすめします。

そうすることによって、モチベーションが維持でき、三日坊主になることを防ぐことができるはずです。

最初はハードルの低い目標から定める

とは言うものの、「コンクール入賞」のような高い目標を最初から掲げる必要はありません。むしろ「向き不向きを判定するために取りあえず挑戦してみる」というような、飾らない目標でもいいのです。

始めたばかりの時から大きすぎる目標を立てず、確実に達成できそうな目標を設定し、徐々にハードルを高くすると、嫌にならずに続けられます。

また、例えば小説の執筆を始める場合は、「文字数が少なくてもとにかく書き切る」「3カ月で一作完成させることを目標にする」というように、他人との相対評価ではなく、自力で達成できる目標を設定するといいでしょう。

全てを一気に始めない

新しい趣味を探してさまざまなことを調べるうちに、やりたいことが増えすぎてしまう人もいますが、一度に新しいことを複数並行して行うと一つ一つが中途半端になりがちです。一気に手を出しすぎないように自制する必要があります。

やることが多すぎると挫折する原因になるため、やることとやらないことを決め、一つずつ着実に取り組むといいでしょう。

他人の評価は気にしない

新しいことを始めたときは、他人の評価は気にしないでおきましょう。うまくできなくて続けるべきかどうか悩んでしまう人もいますが、特に始めたばかりの頃は、できなくても不思議はありません。

最初の内はまず楽しむことが大切で、上達はその先と割り切りましょう。もっと言えば、副業などでなく趣味ならば、スキルが上がらなくても、自分が楽しかったり気分転換ができたりすればそれでいいのです。結果や出来を気にしすぎないようにしましょう。

また、周りの「いまさら始めたって遅い」「プロになれるわけでもないのに」などのネガティブな言葉に耳を傾けないよう心掛けることも大切です。

副業をする場合は、本業の就業規則をしっかり確認

会社によっては、副業を禁止していたり、制限していたりする可能性もあります。

知らずに副業を始めて後で揉めることの無いよう、事前に本業の職場の就業規則を確認しておきましょう。

何を始めたらいいか分からないときは?

  • 何を始めたらいいか分からないときは?

いざ新しいことを始めようと思っても、何から始めたらいいのかが分からないこともあるでしょう。ここでは、これから何をすべきなのかがなかなか思いつかないときに、やってみるといいことを紹介いたします。

いつもとちょっと違う行動をとる

新しいことを始めたいもののどうしても何をするかが決まらないときは、小さなことでもいつもと行動を変えることで、何かのきっかけが見つかることもあります。

例えばいつもと違う道を歩く、いつもより早く起きる、いつもと違う時間の電車に乗る、いつもと違うテレビ番組を見るなど、できる範囲で普段と違う行動を取り入れてみましょう。

目にするものが変わると視点も変わります。電車に乗る人の持っている本にふと興味を引かれたり、今まで目にしたことのない看板を見つけたり、パン屋さんから漂うおいしそうな香りに気付いたりと、何を始めるかを決めるきっかけと出会えるかもしれませんよ。

まず行動に移してみる

やりたいことが複数あってどれから始めるか決まらないときは、自分のやりたいことやできることを書き出して、簡単なものから行動に移してみましょう。

また、部屋の大掃除をする、遠くへ外出してみるなど、普段はあまりしないことをしてみるのも効果的です。

例えば、部屋にあるものを整理してみることで、昔好きだった物や予備知識のある分野を再発見することがあるでしょう。また、普段は目にしない場所に行くことで、気になるものや欲しいものを発見できることもあります。

新しいことを始める人へおすすめの趣味・勉強・副業25選

  • おすすめの趣味・勉強・副業25選

気軽に始められる趣味や勉強、副業の例を紹介します。何をするか決まらないときに参考にしてみましょう。

映画・アニメ・ドラマ鑑賞|趣味

一日30分や休日に2時間など、まとまった時間が取れる場合は、映像作品を鑑賞するのもいいでしょう。優れた作品を鑑賞すると、感性が育ち人生が豊かになります。

一昔前まではDVDを買ったりレンタルしたりすることが主流でしたが、最近はサブスクリプションを利用すれば家にいたまま、初期費用を抑えてさまざまな作品を見られます。

サブスクリプションサービスごとに料金やラインナップが異なるため、見たい作品の傾向が決まっているときは事前に調べてから登録しましょう。

読書・マンガを読む|趣味

読書も映像作品鑑賞と同様、教養を深めて日常を豊かに彩ってくれます。

映像作品と比べて、まとまった時間を確保しなくても自分のペースで読み進められるため、気軽に始められます。

長い活字を読むことが苦手な人は、ショートショート(オチのある短い小説)や、挿絵の多い本、マンガを読むのもいいでしょう。

ゲーム|趣味

ゲームはアクションやRPG、ノベルゲームなど豊富なジャンルがあり、ストレス解消に適した趣味です。

ハードを購入するのが予算的に難しければ、最近はスマートフォンやタブレットでも遊べます。

また、オンライン機能のあるゲームであれば人との交流も楽しめるため、人脈を広げる手助けになる可能性もあります。

筋トレ|趣味

生活に新しいことを取り入れたいときは、筋トレのような運動を取り入れるのもいいですね。体力アップやダイエットにもつながり健康的で、一人で気軽に始められることも利点です。

最近ではYouTubeなどに参考動画が豊富にあるため、高い費用を掛けなくても始められます。

多少お金が掛かっても効果的なトレーニングを確実に継続したい場合は、ジムを利用するのもいいでしょう。

日記・ブログ・SNS|趣味

その日あったことや思ったことを文章にして振り返ることで、自分の感情を整理できます。日記を書くために何か行動するきっかけにもなるでしょう。一日3行など、書くことが嫌にならない文量から始めてみましょう。

また、後々見返すと予定を立てる際の手助けになったり、以前に何をしたか思い出せないときに助けになったりします。

写真などと組み合わせて、ブログやSNSに公開し、人々と情報共有するのもいいでしょう。

カメラ|趣味

写真は日々の記録になるほか、技法や道具について勉強し、作品として洗練させる楽しみもあります。

近年はスマートフォンのカメラアプリが発達しており手軽に撮影できることもメリットです。慣れてきたらデジカメやフィルムカメラ、一眼レフカメラなどで撮ると、また違う感覚で楽しめます。

最初のうちは、散歩のついでにカメラを持っていくところから始めてみましょう。

料理|趣味

料理を趣味にすると、日常で食べるものの種類が増えて日々に彩りが加わるほか、普段外食が多い場合は節約につながることもあります。一日1食、もしくは週に何日は自炊するなど、無理のない範囲で始めてみましょう。

「料理が得意ではない」という場合でも、簡単な物をレシピ本を見ながら何度も作るうちに、気が付けば少しずつ上達しているはずです。

ウォーキング・ジョギング|趣味

ウォーキング・ジョギングは、初期投資が必要なく気軽に始められる運動です。歩いたり走ったりすることは、脚以外にも全身の筋肉を効率良く動かすため、運動不足解消に最適といえるでしょう。

健康な体作りや体力アップにもつながるため、最初は時間や距離を決めて、風景を見ながら楽しんで歩くことから始めてみましょう。

スポーツ・運動|趣味

体を動かすとストレス解消になります。また、運動不足が解消できることから体調も良くなり、自己肯定感の向上もつながるといわれています。ある程度時間を確保できる場合、スポーツを始めるのもいいでしょう。

水泳やボルダリング、サイクリングなどなら一人でも始められます。チームスポーツをしたい場合は、社会人サークルに入るのもいいでしょう。

美容|趣味

肌の手入れや歯のホワイトニング、頭皮ケアなど、美容に力を入れると、自分に自信がつきます。また、見た目に清潔感が生まれることで、周囲の印象が良くなる可能性もあります。

人のためになる技術を身に付けて仕事につなげたい場合は、本格的なヘアアレンジやネイルアートなどに挑戦してもいいでしょう。

釣り|趣味

釣りは一日がかりで楽しめる趣味です。もし釣れなかったとしても、自然の中に身を置くことで気分転換できます。また、食べられる魚を対象にすれば、料理の楽しみも生まれます。

本格的に続けようと思うならさまざまな道具が必要ですが、初心者であればレンタル釣りざおのある釣り堀や釣り公園にいくところから始めるといいでしょう。

キャンプ|趣味

静かな自然の中で過ごすキャンプは、近年メジャーな趣味として台頭してきたものの一つです。自然に囲まれてゆったりと過ごすことで、心身共にリラックスできる効果があるからでしょう。

最近はソロキャンプも流行していて、以前よりもキャンプ道具が手に入りやすく、種類も増えています。一人用のテントや調理道具なども充実しているため、さまざまな道具を試す楽しみもあります。

貯金|趣味

貯金を趣味にすると、ゲーム感覚で出費を抑える方法を模索できます。500円玉貯金箱や家計簿など、貯金や節約を助けるグッズを取り入れてもいいでしょう。

また、無目的に貯金するよりも、目標金額を決めて取り組むと、より達成感を味わえます。さらに、何円貯まったら○○を買う、温泉旅行するなど、目標達成時に何に使うかを決めておくと、モチベーションを落とさずに続けられるでしょう。

掃除|趣味

家の中で手軽に何か行動を起こしたい場合は、家の掃除をしてみるのも手です。費用が掛からないうえ、部屋が片付くことでリフレッシュできます。また、部屋中・家中を掃除すれば結構な運動になります。

掃除をしてきれいな部屋を見ると、日頃から整理整頓をしたくなるというメリットもあるでしょう。

美術館・博物館めぐり|趣味

休日やることがない場合は、近くの美術館や博物館を訪ねることもおすすめです。個性豊かな作品を見ることで感性が刺激されます。

歴史的・文化的な作品や自然科学に関する展示は知識を深められますし、個性的な近代・現代のアート作品を比較して回るのも楽しいものです。自分の感性に合うジャンルを探して、各地を回ってもいいでしょう。

植物の栽培・家庭菜園|趣味

植物を毎日世話をすることで、愛着を感じられるでしょう。庭やベランダなどのスペースが空いているなら、そこで草花を育てると、日常生活の中で季節感を味わえます。

外にスペースがなくても、窓辺に鉢植えを置いたり、強い日光が必要でない観葉植物を玄関に置いたりすると、手軽に植物のある生活を楽しめます。

また、野菜や果物、ハーブなどを育てると食べることもできるため、節約にもつながります。

カラオケ|趣味

カラオケで大声で歌うことはストレス発散になります。しかも腹式呼吸を用いて歌えば有酸素運動となり、ダイエットの効果もあるといわれています。

最近は一人カラオケを楽しめるカラオケ店も増加しているため、人に気を遣わず気軽に利用できます。

採点機能を利用してゲーム感覚で自分の記録に挑戦すれば、楽しみながら自分の歌唱力に成長を感じられます。

ハンドメイド|趣味・副業

裁縫や編み物も、一人で打ち込める趣味の一つです。またアクセサリーや雑貨などを自分で作ると、自分が欲しいデザインのものが売っていないときに重宝します。

専門店では安価な道具や初心者向けのキットが販売されているため、うまくできるか不安な人は利用してみましょう。

また、腕が上がればインターネットで販売して、副業にすることもできます。

イラストを描く|趣味・副業

イラストは一人で打ち込み、上達する喜びが感じられる趣味の一つです。色鉛筆や水彩などの身近な画材であればそろえやすいため、手軽に始められます。

近年はペンタブレットなどを使って、デジタルでイラストを描く人も増えています。アナログでイラストを描くよりも道具が少なく、効率化できるツールが搭載されていることが理由の一つです。イラストの描き方を説明する動画や本も数多くあるため、参考にしてみましょう。

また、絵がうまくなればイラストレーターとして副業を得られる可能性もあります。

動画撮影・動画編集|趣味・副業

近年、YouTubeに動画をアップロードする人が増加し、注目を集めています。

少し前まで動画撮影や動画編集はその道のプロが担当することが多かった分野でした。一方、ここ数年でカメラや動画編集ソフト、アプリが発達し、初心者でもスマートフォンなどで簡単に取り組めるようになりました。

動画サイトにアップすれば多くの人に見てもらえるかもしれません。また、技術を身に付けると副業につながる可能性もあります。

語学学習|趣味・勉強・副業

語学の学習は仕事のスキルアップにつながるほか、海外旅行へ行くときにも役立ちます。

自分のペースで勉強したいなら本や動画を教材にしましょう。一人で続けられるか、ちゃんと身に付くかが不安な場合は、教室に通うほか、最近はオンラインで講師と会話できるサービスも多数登場しています。

語学力が上がれば、翻訳や通訳、インバウンド向けのガイドなどの副業に発展させることも可能です。

プログラミング|勉強・副業

プログラミングとは、コンピューターにしてもらいたい処理についての指示を作成することです。

近年需要が高くなっており、転職を考えている人や本格的な副業を考えている人におすすめです。IT業界の発展は今後も続くと予想され、身に付けておいて損はない技術だといえます。

書籍や動画講座を用いて独学で学ぶほか、プログラミングスクールに通うことなどでスキルの習得が可能です。興味がある場合は、自分のペースで少しずつ勉強してみるといいでしょう。

資格勉強|趣味・勉強

趣味として勉強しているという人は時々いますが、その中でも資格の勉強は、合格という目標があるためモチベーションを維持しやすいといえます。

アロマセラピーやコスメなどの趣味に関するものから、整理収納や料理など普段の生活に生かせそうなものなど、さまざまな資格があります。歴史などにまつわる資格をとって知見を広げるのもいいでしょう。

さらに今の仕事に関連する資格であればスキルアップにつながり、転職先に関連した資格を先に取得しておくと、採用時に有利に働く可能性もあります。

投資|趣味・副業

株やFX、仮想通貨の運用などを、趣味と実益を兼ねて長年続けている人もいます。成功すれば大きな収益を得られます。また、投資する前に会社の状況や社会情勢などを把握、理解する必要があるため、教養を深める動機にもなります。

ただし、投資額が大きすぎるとリスクも大きくなるため、無理のない範囲で運用するように気を付けましょう。

ボランティア活動|趣味・勉強

世の中や他人に貢献することで満足感を得られるという人は、ボランティアに関わってみるといいでしょう。金銭の報酬は受け取れませんが、さまざまな経験を積めるため、自分に自信を持つことにもつながります。

趣味として長く続けたい場合は、ボランティア団体に所属してみると定期的に活動できるほか、新たな人脈が広がる可能性もあります。

新しいことを始めて充実した毎日を

今回の記事では、新しいことを始める際によくある動機や利点、おすすめの趣味や副業について解説しました。

日常に変化を取り入れ、楽しみや目標を持って活動すると人生が豊かになります。ぜひ行動してみてください。