
◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
フィギュア原型師:及川 潤
自らもフィギュア原型師として活動しながら、人気原型師を取りまとめる造形集団を組織・運営する。大手ホビーメーカーからのOEM業務も多く年間200体ほどの原型を制作し続けている。CGモデル、3Dプリンター、造形仕上げ、すべてを一気通貫に行うマルチクリエイター。好きなロボットアニメは「勇者シリーズ」。
『鬼滅の刃』は『週刊少年ジャンプ』にて2016年から2020年まで連載され、最終回後もアニメシリーズ放映や映画上映されるなど、その人気はとどまることを知りません。また、アニメも3期が2023年4月より開始。ここでは、『鬼滅の刃』ねんどろいどのおすすめと選び方のポイントをご紹介していきます。
「ねんどろいど」とは?
「ねんどろいど」は、アニメやゲームのキャラクター、実在の人物に至るまで10cm大にかわいくデフォルメされた2.5頭身のアクションフィギュアです。販売元はグッドスマイルカンパニー。交換用の表情パーツや手足パーツが付属しており、自由にポーズを付けることもできます。『鬼滅の刃』含めシリーズは1,500種類以上展開されています。
「ねんどろいどどーる」との違いは?
ねんどろいどの類似シリーズとして、「ねんどろいどどーる」(販売:グッドスマイルカンパニー)があります。ねんどろいどどーるは、頭はねんどろいどと同じサイズ、体は洋服などコスチュームの着せ替えができる手の平サイズの可動型フィギュアです。また、ねんどろいどとのパーツの互換性があり、頭部などの交換が可能です。
『鬼滅の刃』ねんどろいどの選び方
『鬼滅の刃』グッズは数が多くてどれを選ぶべきか迷いますよね。そこで、ここでは選び方についてご紹介します。選び方のポイントは次の2つです。
(1)好きなキャラクターで選ぶ
(2)価格で選ぶ
(1)好きなキャラクターで選ぶ
『鬼滅の刃』のねんどろいどは計13種類展開されています(2023年3月現在)。まずは、好きなキャラクターねんどろいどがないか探してみましょう。現在販売されているキャラは次の通りです。
・煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)
・竈門禰豆子(かまど ねずこ)
・宇髄天元(うずい てんげん)
・胡蝶しのぶ(こちょう しのぶ)
・煉獄千寿郎(れんごく せんじゅろう)
・我妻善逸(あがつま ぜんいつ)
・竈門炭治郎(かまど たんじろう)
・冨岡義勇(とみおか ぎゆう)
・錆兎(さびと)
・真菰(まこも)
・竈門炭治郎 最終選別Ver.
・嘴平伊之助(はしびら いのすけ)
(2)価格で選ぶ
『鬼滅の刃』のねんどろいどは、概ね4,000円~7,000円台が相場です。ただし、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトでは、グッドスマイルカンパニー以外の転売業者が正規の価格から上乗せして転売している場合があります。予め適正価格を把握したうえで、予算に合わせて選んでみてください。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)