きょう19日に放送される日本テレビ系バラエティ番組『マツコ会議』(毎週土曜23:00~)では、南太平洋に浮かぶ人口約1,700人の島国・ニウエで首相補佐官を務める日本人・和田泰一さんが登場する。
和田さんは、千葉県出身。15歳で渡米して、アメリカの高校に通ったあと、コロラド大学に進学。在学中から、日本人向けの英会話教室を起業し、卒業後もハワイで不動産業、中国で貿易業、ノルウェーに世界最北端の寿司屋を出店するなど、実業家として世界中を飛び回っていた。
「僕は、日本で育って、アメリカで高校・大学に行って、そのあと中国へ行ったんだけど、全部大きい国でグローバル化しすぎて面白くない」と語る和田さん。そんな彼が30歳の時にたどり着いたのが、南太平洋に浮かぶ島国・ニウエだった。ニウエは夜空が美しく、世界初の「星空保護国」に認定され、海も世界トップクラスの透明度を誇る。
ニウエに移住したいと考えた和田さんは、その代わりに当時携帯電話もつながらなかったニウエにアンテナを建てて、国中で通話ができるようにした。アンテナ建設は、ニュージーランド政府へ協力を仰いだという。これがきっかけとなり、首相補佐官を務めるまでになった。また、日本政府に手紙を送り続け、2015年にニウエとの国交を結ぶことに貢献。「ニウエはものすごくいいところ。人はすごく優しいし、ニウエで死ねたら一番いいよね」と話す。
マツコ・デラックスは「必要最低限のものがあって、争いもなく、きれいな海があって、夜はお酒が飲めて、これ以上の幸せって何があるんだってことよね。今のままでいいのよ」と称賛。世界中を飛び回った末に、ニウエを永住の地に選んだ和田さんの生き方を深掘りする。