富山の食を楽しめる、約60種類の朝食ビュッフェ

  • 和も洋も一流の朝ごはん

翌朝もワクワクは続きます! 朝食はボリューム満点で、富山のローカリティを意識した充実の内容。富山の食材を使ったメニューや郷土料理など、およそ60種類の中から好きなものをとるビュッフェスタイルで楽しめます。

和食一本ではなく、エッグベネディクトやシュークルートなど、おしゃれな洋食メニューがあるのも嬉しいポイント。お腹いっぱいのはずなのに、ついつい食べすぎてしまうに違いありません。

  • 自分でトッピングを楽しめる薬膳粥や米麹の甘酒など、からだ想いのメニューも豊富

ちなみに、宿泊者専用の朝食会場「ヴィスキオガーデン」は、マルート4F。昼と夜は「とやま鮨 海富山(うみとやま)」として、宿泊者以外も利用できます。

つまり、朝食の和食を担当しているのは、普段カウンターでお寿司を握っているような「とやま鮨」の職人さん。和食全般、どれもおいしいのですが、特に自家製の「ます寿司」は別格のおいしさです。食べ逃しのないようにしてくださいね。

  • 「とやま鮨 海富山(うみとやま)」の特上ランチセット(3,900円)

富山市内をお得に旅する「ぐるっとグルメぐりクーポン」って?

  • 富山駅ナカの「とやま観光案内所」で買えます

さてさて、富山駅周辺で遊ぶのも楽しいけれど、連泊時はちょっと足を伸ばしたいですよね。

そこで使うと便利なのが、富山地方鉄道が販売している「ぐるっとグルメぐりクーポン」。これは、富山市内電車1日乗り放題乗車券に、ます寿しもしくは、富山銘菓と交換できるクーポンが付いたおトクなきっぷです。

料金はクーポン2枚付きで1,000円、5枚付きで1,500円。クーポンを利用できるお店の場所を付属のマップでチェックしたら、いざ出発!

実際に食べ歩いたお店はこんなとこ!

  • クーポン1枚とます寿しを交換

富山に来たら、外せない「ます寿し」。人気店は完売してしまうことも多いため、早めに行くのがベストです。

ということで、今回やってきたのは富山駅から歩いて4分の好立地にある「ますのすし 青山総本舗」。こちらのお店は、富山でも珍しい"天然の桜鱒"を使ったます寿しが味わえます。

創業70年の老舗だけあって、塩加減やお酢のバランスが完璧! クーポンだと、8分の1サイズのます寿司と交換してもらえて、ほどよくお腹が満たされます。

  • レトロな街歩きが人気の岩瀬エリア

次に向かったのは、富山市北部に位置する、人気の港町・岩瀬エリアです。富山駅からは次世代型の市内電車(低床車両)で約25分。そこからレトロな街並みまでは、歩いて約5分で行けます。

江戸時代、北前船の寄港地として栄えた岩瀬。富山からは主に米が積まれ、北海道からの恵みである昆布や肥料となるニシンが運び込まれ、多くの商人が財を成しました。

街を歩けば、当時の面影をそのまま残す古い建物がずらり! 趣ある雰囲気が旅気分を盛り上げてくれます。

  • クーポン2枚と甘酒&「満寿泉」✕キットカットのコラボチョコを交換

岩瀬に来た目的は、レトロな街歩きだけではありません。足を運んだ人だけが体感できる、特別な酒屋さんがあるから! 筆者が向かった先は、北前船で財を成した「森家」のもと、肥料蔵をリノベーションした酒屋さん「酒商 田尻本店」。

メインのお酒売り場は、ガラスで区切られた日本酒セラー&ワインセラーになっていて、中に入ってお酒を選べます。ひんやりとしたセラー内は、凛とした雰囲気。初めてだとちょっと入りづらいかもしれませんが、思い切ってセラーに飛び込むと、フレンドリーなお酒の世界が広がっています。

セラー内は、全国にファンを持つ岩瀬のお酒「満寿泉」が大充実。まるで図書館のように満寿泉の箱が整然と並び、日本酒好きなら「おぉ!!」「うぁ!」といった、言葉にならない喜びの声が出てしまうはず。

お酒の数は日本酒とワイン両方合わせて約1500種類、15000本ほど。店主が本当においしいと思ったものだけを仕入れているそうです。日本酒好きの方は、ぜひチェックしてみてください。

  • クーポン1枚と三角どらやき1袋(2個入り)を交換

そして、岩瀬の名物スイーツといえば、大塚屋が作る「三角どらやき」は外せません。丸いどら焼きが一般的ですが、三角のどら焼きって珍しいですよね。

三角どらやきは、あんこを挟むのではなく包むスタイル。薄皮はもっちもちで、あんこずっしりの幸せな満腹スイーツです。こんなお店が近所にあったら良いのに……と思った名店でした。

  • 富山市民のソウルフード「七越焼」

あんこ系の富山銘菓といえば、JR富山駅新幹線高架下・きときと市場「とやマルシェ」で買える「七越焼」もおすすめ。

こちらだと、クーポン1枚で「七越焼」が2個もらえるんです! 丸いしっとり生地の中には、爽やかな甘さのあんこがたっぷり。ボリューム満点なのに何個でも食べられそう……。

見た目はシンプル、でも味は想像を超えるおいしさ。そのギャップにノックアウトされますよ!

食の天国を体感できる富山旅

行く度に変わる、富山駅周辺。マルートの誕生により、さらに"無限の楽しさ"を味わえるグルメスポットになりました。一度ならず何度でも足を運んで、食の天国・富山を体感してくださいね!