新生活のスタートとなる引っ越し。縁起の良い日にこだわりたい人なら、仏滅の日に引っ越しをしても大丈夫なのか気になることでしょう。

この記事では、仏滅を含めた六曜の意味や、引っ越しの関係性について解説します。仏滅に引っ越す際の注意点や対策法、引っ越し挨拶はいつすべきかや、仏滅以外で引っ越しに向かないとされる日もまとめました。

  • 引っ越しに最適な日取りを知って気持ち良く新生活を始めましょう

    引っ越しに最適な日取りを知って気持ち良く新生活を始めましょう

「仏滅」の日に引っ越しをしてもいい?

仏滅は、六曜(ろくよう)と呼ばれる、日時の吉凶を表す暦の概念の一つであり、六曜の中で最も縁起が悪い日だと考えられています。時間帯に関係なく、一日を通して運勢が悪く、何をするのにも向いていない日とされています。

特に、結婚式や入籍などのお祝い事、引っ越しや納車など新しいことを始めるのには向かないと考えられてきました。

結婚に伴う転居や新築への引っ越しの場合は、特に気にする人も

引っ越しの中でも、結婚に伴う引っ越しや、新築の家への引っ越しについては、特に仏滅を避けたいという人もいるようです。お祝い事と新居での生活、また新しい家と新居での生活が重なると、仏滅はさらに適さないのでは、と考えるためです。

六曜を気にしない人も増えている

ただし六曜に科学的根拠は無く、占い的な要素であるため、特に気にしないという人も増えているようです。確かに仏滅の引っ越しを避けるという人もいますが、だからといって仏滅の日に引っ越しをしてはいけない、ということではないのです。

六曜と引っ越しについて

ここで、六曜と引っ越しの関係についてもう少し詳しく見ていきましょう。

そもそも六曜とは、日時の吉凶を表す暦の概念

前述のように六曜は日時の吉凶を表す考え方で、中国で生まれたといわれています。日本では江戸時代ごろに世間一般に広く浸透しますが、明治政府により、迷信だとして一度禁止されています(現在は禁止は解除)。

一部例外がありますが、カレンダー上では基本的に「先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口」の順で巡ってきます。縁起の良い順は「大安→友引→先勝→先負→赤口→仏滅」とされており、仏滅が最後となっているのです。

各六曜の概要は以下の通りです。

縁起の良い順 六曜 時間の吉凶 適した行事
1 大安 一日を通して吉 結婚、引越しなど
2 友引 朝・夕は吉
昼は凶
結婚式◎
葬式×
3 先勝 午前は吉
午後は凶
訴訟
結婚式(午前中)
4 先負 午前は凶
午後は小吉
結婚式(午後)
勝負事×
5 赤口 朝・夕は凶
正午のみ吉
基本的に×
やるなら正午
6 仏滅 一日を通して凶 基本的に×
悪縁を断ち切る◎

引っ越しに最適とされる六曜は、大安や友引、先勝

六曜を気にする場合、引っ越しなど新しい生活を始めるのにいい日だと考えられているのは、「大安」の他、「友引」「先勝」です。

「大安」は仏滅とは真反対の意味を持っており、一日中縁起が良いと考えられてきました。何をやってもうまくいくと考えられており、特にお祝い事や新しいことを始めるのにおすすめの日柄です。

一方「友引」は時間帯によって縁起が変わりますが、基本的に一日中吉日。縁起が悪いとされるのは、正午前後の時間帯のみで、この時間帯さえ避ければ問題ないといわれています。

なお友引には「友を引く」という漢字が使われていることから、友を連れて行ってしまわないよう、お葬式などを行うのは好ましくないとの考えがあります。ポジティブな行事には適しているとされていますが、弔事関連のことには気を付けましょう。

「先勝」は、「先んずれば即ち(すなわち)勝つ」という意味です。この日は午前中が吉・午後は凶とされているので、引っ越しも吉である午前中に済ませるといいとされています。

  • 六曜は江戸時代ごろから日本で人気を博した、占いのような存在です

    六曜は江戸時代ごろから日本で人気を博した、占いのような存在です

仏滅と引っ越しについて

では仏滅についてもより詳しく見ていきましょう。引っ越し自体の日取りの他、引っ越し挨拶についても説明します。

考え方によっては仏滅もプラスに!

縁起が悪いと考えられている仏滅ですが、最近ではポジティブな考え方も広まってきています。仏滅がかつて「物滅」と表記されていたことから、「物事が全て滅び、その後に新しいことが始まる」といった考え方で、新たなスタートに適した日だとするものです。

また、仏滅の翌日は大安になることが多いことも関連してか、「現状の縁起が悪いならその後は上がっていくだけ」とする考え方もあります。こんな風に考え方を変えると、仏滅に引っ越しするのも気にならなくなるかもしれません。

仏滅に引っ越し挨拶(あいさつ)をしても問題ない?

引っ越しの際に、新居の隣人に挨拶に行くこともあるでしょう。そういった場合、日柄が悪いとされる仏滅に挨拶をしても失礼にあたらないか、不安になるかもしれません。

引っ越しでは、荷物の搬入で道をふさいでしまったり、作業音が出てしまったりなど、ご近所に迷惑を掛けてしまう可能性があります。そのため、六曜にかかわらずなるべく引っ越し作業の前に挨拶を済ませるのがおすすめです。ただ、世代や地域によっては仏滅の日であることを気にする可能性も考えられます。特にご年配の方に挨拶に行くときは、もしも余裕があるようなら仏滅の日を避けてもいいでしょう。

  • 引っ越しの挨拶は、仏滅にかかわらず引っ越し作業の前に済ませるのがおすすめ

    引っ越しの挨拶は、仏滅にかかわらず引っ越し作業の前に済ませるのがおすすめ

仏滅に引っ越しをするメリットとは?

意外にも仏滅の日に引っ越しするメリットがあります。縁起が悪く避けられがちな仏滅だからこそのメリットについて見ていきましょう。

希望日に予約が取りやすいこと

最近では日柄を気にせず引っ越しする人も増えてきたようですが、まだまだ仏滅の日の引っ越しは避けられています。そのような動きから、仏滅の日は引っ越しセンターの予約を取りやすいといわれているのです。

土日であっても比較的予約が取りやすい傾向にあるので、希望の日時に引っ越しをしやすいでしょう。また、混雑も避けられるので、手厚いサービスが受けられるかもしれません。

安い引っ越し料金で契約できるかも

予約が取りやすいだけでなく引っ越し料金を抑えられるかもしれません。業者にもよりますが、仏滅の日は割引を実施していたり設定料金が低めになっていたりすることも。

引っ越し料金を抑えたいと思っている人は、あえて仏滅の日を選ぶとお得に利用できるかもしれません。

  • 仏滅に引っ越しをすると、料金や予約の取りやすさでメリットを感じられるかもしれません

    仏滅に引っ越しをすると、料金や予約の取りやすさでメリットを感じられるかもしれません

仏滅に引っ越しをするときの注意点や対策法

仏滅の日に引っ越しをするメリットについて把握できても、やはりまだ気になってしまう人もいることでしょう。どうしても仏滅の日に引っ越しをしなくてはならない場合に、やっておくといいことについて解説していきます。

日柄に振り回されず、気持ちの良い新生活をスタートできるよう対策を練っておきましょう。

縁起の良い日に荷物を運ぶようにする

引っ越し業者を使って引っ越しをする日は仏滅でも、その前に新居に入ることができるなら、吉日を選んで荷物を運び込めばいいという考えもあります。大きなものを持ち込まなくても、日用品や大切なものを運ぶだけで大丈夫です。この日を引っ越しの日と考えれば、仏滅を避けることができます。

鉢植えの観葉植物(万年青など)を持ち込んでおく

事前に荷物を運ぶ際、観葉植物を持ち込むのもおすすめです。

おすすめの観葉植物は、「万年青(オモト)」という多年草で、一年を通して丈夫であることや「万年」という漢字からおめでたい、縁起が良いと考えられています。またその際、万年青を他の荷物より先に運び込むことで運が開けるとも言われています。

前もって新居で暮らす日を作る

同じく引っ越しの日よりも前に新居に入ることができるなら、そこでしばらく過ごしてみましょう。例えば一晩部屋で過ごしたり、ご飯を食べたりすれば、その日を引っ越しの日と考えることができます。なるべく吉日を選ぶといいですね。

盛り塩をしてみる

引っ越し当日までに部屋に入れない場合は、玄関などに盛り塩をする方法もあります。盛り塩には「悪い気を払って良い気を流す」という意味があるのでお清めや縁起担ぎなどさまざまな目的で行われてきました。盛り塩を置く皿は丸い平皿を使い、円すい形や三角すいに塩を盛りましょう。

玄関は人の出入りが多いため、家全体の運気を上げるのに有効だと考えられています。他には、水回りには悪い気がたまりやすいとされているため、トイレや洗面所などもおすすめです。

神社にお参りに行ってみる

神社にお参りに行くのもいいでしょう。新居の近くの神社に参拝し、家族の健康や平穏な暮らしなどを願ってみると安心感が増すことでしょう。

引っ越しが仏滅の日にかぶってしまって心配という方は、このように自分でできる範囲のことをやってみてください。

引っ越しの時間帯は午後の方がいい?

前述のように、仏滅は時間帯に関係なく、一日を通して運気が良くないといわれています。一方で、基本的に仏滅の翌日が大安になることから、仏滅でも午後から徐々に運気が上がっていくという解釈も存在します。

もしも仏滅の引っ越しで時間帯が選べるのなら、午後を選択するのも一つの手でしょう。

  • 仏滅の引っ越しが気になる場合は事前に物を持ち込んだり盛り塩をしたりしましょう

    仏滅の引っ越しが気になる場合は事前に物を持ち込んだり盛り塩をしたりしましょう

仏滅以外の引っ越しに向かないといわれる日は?

ちなみに、仏滅の他にも避けた方がいいといわれる日が存在しています。もし縁起を気にするのであれば、気を付けておくといいかもしれません。

六曜なら、赤口の方が引っ越しを避けたい日?

仏滅以外の六曜で、引っ越しに向かないとされるのは「赤口」と呼ばれる日です。陰陽道で凶日とされる「赤舌日(しゃくぜつにち)」に由来する赤口は、縁起の悪い日といわれています。

また「赤」という漢字から、「火=火事」や「血=ケガ」を連想させるため、引っ越しの日程として不人気なようです。

干支(えと)に基づいた「不成就」

六曜の他にも、干支に基づいて日時の吉凶を決める暦の概念があります。その中で縁起が悪いとされているのが「不成就日(ふじょうじゅび)」というものです。

この漢字からもわかる通り、この日は何事も成就しないとされています。仏滅と同じく結婚式などのお祝い事や、引っ越しなど新たな門出にも向いていないと考えられてきました。

ただ、この干支に基づいた考え方を知っている人は少なく、世間的にも重要視されていない傾向にあります。そのため、過剰に意識する必要はないかもしれません。

仏滅に引っ越しをしても大丈夫だが、気になる人は対策をしよう

仏滅の日は日柄が悪く縁起が悪いとされていますが、そこに科学的根拠はなく、気にするかは人それぞれです。逆に引っ越し業者の予約が取りやすかったり料金が安かったりと思わぬメリットもあるので、一概に悪いとはいえないでしょう。

また、最近では仏滅の日をポジティブな意味合いで捉える考え方も増えてきています。考えようによっては、運気の良い日になるかもしれません。

もし仏滅の日に引っ越しをするのが気になる場合は、事前に荷物を運んだり盛り塩をしたりして対策するといいでしょう。神社にお参りに行くこともおすすめです。