「桃鉄」の相性で親しまれている「桃太郎電鉄」。鉄道会社の社長となり、サイコロを振って日本各地を回りながら物件を買い総資産額日本一を目指す内容で、様々なキャラクターやカードに一喜一憂しながら駒を進めていくわくわくドキドキするゲームだ。そんな桃鉄が3月9日からスシローのレーンに登場! 何やらあのキャラクターも登場するらしい……。一足先に体験してきた。
桃鉄×スシローがコラボ! レーンに流れてくるものは…
回転すしチェーン「スシロー」では、おすしがレーンの上をぐるぐると回っている。まぐろ、いか、玉子……いつもの皿の中に流れてきたのは、桃鉄の桃太郎や貧乏神とスシローのだっこずしとキャラクターたちが乗った電車。
「おや? 貧乏神のようすがへんだぞ…」
ゲーム中にも出てくるこのセリフ。貧乏神とは、勝手に資産である物件を売ったり、お金を取り上げたりと、いたずらばかりする困ったキャラクターなのだが、このセリフがあるとさらに凶悪な貧乏神に変身してしまう可能性があるのでドキッとしてしまう。
しかし、そのあとに流れてきたおすしは「ミニボンビーすし」! 赤ちゃんの貧乏神で、お金を少し奪ってはいくものの、おせっかいでゲームに有利なカードを拾ってくれたりもするちょっとにくめない存在だ。
「かってにもりもりにちたのねん!!」とミニボンビーのセリフの通り、かなりもりもりなおすし。中身は、コーン、ツナサラダ、カニ風サラダとマヨネーズベースのサラダネタがギュギュッと詰まっていた。包装を外すとボロボロとこぼれていったので、筒のままでスプーンで食べるというのもよいかもしれない。
感覚でいえば2貫分はゆうにあるであろうボリューム感。これで110円なのは結構お得な感じがする。ミニボンビーのおせっかいがプラスに働いた当たりのおすしだった。
最凶なあの貧乏神もいるぞ
かわいいミニボンビーの電車の次は、あのキャラクターの電車も流れてきた。
強面の形相から良いキャラクターではないなと察せる「キングボンビー」。手に入れた物件を勝手に売りさばき、ゲームに使えるカードも捨ててしまうこともあり、ありとあらゆる悪行を尽くす、できれば出会いたくないキャラクターだ。
そんなキャラクターだが、「キングボンビーすし」(330円)は見た目とは裏腹に海鮮がもりもり!いくら、かに、まぐろ、ほたて、サーモン、ねぎまぐろと、食べ方に困るほど豪華な海鮮が盛られている。食べ応えは抜群で、いろんな海鮮を食べられるのでかなり満足感がある。ミニボンビーすしとキングボンビーすしだけでもお腹いっぱいになれそうなボリュームだった。ゲームのときもこんなにたっぷりサービスしてくれればいいのに……。
店内では、桃鉄をやったことある人なら聞いたことがあるBGMも時々流れていて、「あ! 桃鉄だ!!」とテンションが上がる瞬間も。すしが流れているレーンに急に電車が流れてくるので、普段はタッチパネルで注文しがちなのであまりレーンに注目していない筆者だが、今回はわくわくしながらレーンを眺めていた。
これだけ桃鉄が流れているとゲームをやりたくなるという人には、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」が当たるSNSキャンペーンに応募してみてもよいだろう。「ミニボンビーすし」や「キングボンビーすし」の写真と一緒に、 TwitterやInstagramから「#スシローで桃鉄」をつけて投稿すると抽選でSwitchのソフトやスシローお食事券が当たるそう。食べたついでにSwitchも当たればラッキー!
桃鉄コラボと同時に100円祭りも開催
ちなみに桃鉄とのコラボ期間は、「100円祭」フェアの開催時期にも被っている。とろや桜鯛、ぶつ切りサーモンなど人気ネタが110円に! さらに人気の「マーラー風味赤えび揚げネギ添え」も復活して登場する。
お得にすしを食べつつ、桃鉄とのコラボも楽しめるスペシャルな期間。いつもは手厳しい貧乏神をおいしく食べられるなかなかない機会だ。桃鉄で日本一の社長になれることを願ってすしを食べよう。