ひらがなやアルファベット、国旗に世界地図など、お子さんの知育に役立つ学習ポスター。一般的には壁に貼って使用するものですが、何種類も貼ろうとすると、家中の壁を占領することに。しかも、子どもの目の高さに合わせるとなると、貼れる場所はさらに限られてしまいますよね。

そこで今回は、壁に貼らずとも学習ポスターを有効活用することができるアイデアをご紹介します。

家具や家電を置いていなくて、かつ子ども目線のポスターが貼れるだけの面積の壁って、我が家では中々なくて
.
貼れずに仕舞い込んでたポスターがあったので、活用するためにカラーボードに貼りました。ダイソーで3枚110円!
.
子どもがペラペラの紙を扱うのは難しいですが、こちらに貼っておけば一気に扱いやすくなりますよ。しまうのも隙間に立てかけるだけなので簡単です
.
カラーボードは、硬めの発泡スチロールのような素材です。ただの発泡スチロールならもう少し大きめのサイズもありました! 気にならないようであれば、おうちの段ボールに貼るのも良いかも
.
もう1つは @pyori_dwe さんの投稿を見て真似させていただきました!
.
我が家は床暖房なので、対応しているシートを購入しました。片面ツルツル、もう片面はザラザラなシートでした。本来、ザラザラしている面を上にするのが正しい敷き方かもしれませんが、タッチペンに対応しているポスターを挟みたい場合は、ザラザラした面を『下』にすることで対応できました
.
敷いて数週間は端っこが浮いて、つまずきそうだったので、セロハンテープで止めて浮かないようにしていました。
.
ちなみにdweのSAのポスターには縦が数センチ足りず、はみ出します。私は許容範囲としましたがお見知り置き下さい
.
ポスター貼る場所難民の方のお役に立てれば嬉しいです。
(@mizudekoより引用)

考案者は、“遊びながら楽しく学ぶ”をモットーに2歳のお子さんを育てていらっしゃる、みずでこさん(@mizudeko)です。

厚みがあるけど軽くて丈夫なカラーボード。これに貼り付けて使用するとは、素晴らしいアイデアですね。これなら壁は必要ありませんし、ポスターがよれたり破れたりすることもないでしょう。折りたたんだり開いたりする必要もないので、準備や後片付けも簡単。そして何よりも、子どもにとっては書きやすい、触りやすい! これは盲点でした。

この投稿を見た人からも、「これは!!!天才やん」「たしかにうちも貼る場所ない…」「わかりますー!!!もっと貼りたいと思って貼る場所ない…」「ペラペラが扱いやすくなる。ナイスアイデアです」「床!楽しそう」「ポスター系ってすぐに破られて悲惨な事になるんですよね…これなら子ども目線でいつでも楽しめる!素敵」「子どもは絶対こっちの方がいいよね」「床ポスター、目から鱗!」と、称賛の声が多数寄せられていました。

実は、おもちゃインストラクターの資格を持っているというみずでこさん。そんなみずでこさんのInstagramは、遊びや知育に関する情報が満載です。興味のある方は、ぜひ、のぞいてみてくださいね。