笑いコンビ・ロザンの菅広文が3日、YouTubeチャンネル『ロザンの楽屋』に出演。動画「【退屈】しないいくつかの方法教えます」内で、仕事で退屈しないためにしている工夫を明かした。

ロザン・菅広文

昨年1年間にわたりYouTubeを毎日更新するも、仕事感は皆無と以前語っていた菅。しかし、毎日更新するとなると「ある程度の工夫がないと退屈していく」と話す。

たとえばその工夫のひとつは、あえて台本を作らないこと。トークテーマはそれぞれ事前に考えて持ってくるものの、一言一句決めると自分たちが退屈になり、視聴者も楽しめないと考えているようだ。

また、菅は動画の撮り方における工夫にも言及。ロザンのYouTubeでは菅、宇治原がそれぞれ用意したトークテーマを交互に話して撮影しているが、効率だけを考えるとこのやり方は、それぞれが連続して話すよりも非効率と言える。しかし、菅はあえて交互に話すことで退屈さを排除しているという。

「うまくできることと、継続できることってあんまり比例してない」と述べる菅に、相方の宇治原史規も「効率とか、便利とか最優先ばっかりしていくと、継続できないような退屈さが生まれてしまう」と補足した。

また、菅は毎日更新しているnoteでの工夫も告白。「毎日絶対にあげるって決めてるねんけど、(書く内容は)毎日の朝考えるようにしてる」と、緊張感をあえて自分に課すことで、退屈さを回避していると明かした。

そして菅が「遊んでんねん、結局」と意見をまとめると、宇治原は「ばりくそ格好ええやん」「なにこれ情熱大陸?」とツッコミを入れて笑いを誘った。