大東建託は9月8日、「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2021<首都圏版>」「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<首都圏版>」を発表した。

  • 街の幸福度(自治体)ランキングTOP10

同調査は、首都圏(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)居住の20歳以上の男女(2019年、2020年、2021年合計16万5,302名)を対象に、調査票の配布・回収という形で実施した。調査機関は、2019年3月26~4月8日、2020年3月17日~4月3日、2021年3月17日~30日。

街の幸福度ランキングは、2019~2021年の回答を累計して集計した。1位は、埼玉県のほぼ中央に位置する埼玉県比企郡鳩山町で、唯一偏差値が80台の高評価となっている。2位は、「住みここち(自治体)ランキング」で9位の神奈川県横浜市都筑区、3位は、「住みここち(自治体)ランキング」では1位となっている東京都中央区だった。

住み続けたい街ランキングは、2020~2021年の回答を累積して集計した。1位は、三浦半島西部に位置する神奈川県三浦郡葉山町となっている。2位は、「街に誇りがある」「街に愛着がある」の両ランキングで9位に入った神奈川県逗子市だった。3位は、「街に誇りがある」で1位、「街に愛着がある」で2位の鎌倉市という結果になった。

  • 住み続けたい街(自治体)ランキングTOP10

街の幸福度(駅)ランキングで、1位となったのは、「住みここち(駅)」1位、「住みたい街(駅)」4位と各ランキングでも評価の高いみなとみらい(みなとみらい線)だった。2位は、有明・国際展示場・東京ビッグサイト・有明テニスの森の近隣4駅を統合した有明A(りんかい線)、3位は、東大前(東京メトロ南北線)と、表参道(東京メトロ銀座線)がランクインしている。

  • 街の幸福度(駅)ランキングTOP5

住み続けたい街(駅)ランキングの1位は、「住みここち(駅)」6位、「街に誇りがある」「街に愛着がある」の両ランキングでは1位の元町・中華街(みなとみらい線)だった。2位は鵠沼海岸(小田急江ノ島線)、3位は本鵠沼(小田急江ノ島線)となっている。

  • 住み続けたい街(駅)ランキングTOP5

※街の幸福度ランキングは、非常に幸福だと思う場合を10点、非常に不幸だと思う場合を1点とする10段階の回答平均を100点満点にするために10倍したもの。住み続けたい街ランキングは、「ずっと住んでいたい」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値。

※「街の幸福度(駅)ランキング・住み続けたい街(駅)ランキング」では、近接駅を統合している。2つの近接駅を統合した場合は駅名の後にG(group)を、3つ以上の近接駅を統合した場合はA(area)を付記した。