◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
スタイリスト:高橋 禎美

スタイリスト:高橋 禎美

大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。

また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。


吊りバンドともよばれる、ズボンのずり落ちを防ぐためのアイテム、サスペンダー。X型やY型や、紐の幅が細めや太めなど、さまざまなデザインがあります。この記事では、スタイリストに取材のもと、サスペンダーの選び方とおすすめの商品をご紹介します。

メリットを紹介
サスペンダーとはどんなアイテム?

サスペンダーはズボンのずり落ち防止に役立つアイテムです。ベルトと違って肩からズボンを吊るすので、ウエストを締めつけません。

ウエストを締めつけないので、たくさん食べてもお腹まわりが苦しくならないうえ、ズボン本来の形をきれいにみせることができるのもポイント。

正装では見せないように着こなしますが、カジュアルなシーンではあえてサスペンダーをみえるようにしておしゃれができます。また、最近ではサスペンダーを垂らすことでこなれ感を演出する着こなしもありですよ。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)