
◆本記事はプロモーションが含まれています。
【この記事のエキスパート】
整理収納アドバイザー:鈴木 久美子
整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、住宅収納スペシャリスト、色彩検定2級。
個人宅の整理収納サポート(お片付け)を中心に、整理収納に関するセミナー講師、Web記事も多数執筆中。「暮らしを整え、人生を豊かにする」Classy Life代表。雑誌のレポーターとしても活動し、生活を楽しくする情報を発信。
子どもがいても、狭いマンションでも、スッキリと美しい暮らしを目指しています。
本記事では、コーナーソファの選び方とおすすめの商品をご紹介。記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、ぜひ売れ筋や口コミも確認してみてくださいね。
コーナーソファの魅力
コーナーソファは、お部屋の隅に置くように直角に配置されるソファのことで、L字ソファとも呼ばれることがあります。
コーナーのデッドスペースを有効に活用できることに加え、大物の家具であるソファをフロアの端の方に寄せることでフロア全体を広く使うことができるのがメリットです。
コーナーソファの種類・タイプ
ソファの座り心地や快適性は座面の高さや背もたれの高さによって大きく異なってきます。コーナーソファはいくつかのタイプに分けられます。座面が低いタイプだと、床に直接置くフロアソファタイプや、背もたれが高く頭までしっかりと支えるハイバックタイプなどがあります。それぞれに特徴がありますので早速確認していきましょう。
ロータイプ
座面が床に近い高さの低いタイプがロータイプです。
通常タイプのソファよりもソファ上部の空間が広く開放されるので、お部屋を広く見せる効果があります。また座面が低いので、子どもやペットがいても落ちてけがをする心配もありません。その一方で立ち座りがしづらくなることを覚えておきましょう。
脚付きタイプ
座面フレームに脚がつき、床と座面の間に空間があるソファが脚付きタイプです。
すっきりしたインテリアのイメージが作れます。掃除がしやすいだけでなく通気性がよくカビなどがはえにくいのもメリット。脚の材質は、木製とアイアン製が主流です。
ハイバックタイプ
肩や頭を支える高さのある背もたれを持つのがハイバックタイプです。
上半身をすべてソファにあずけることができ、とてもリラックスできるのがメリットです。ハイバックタイプは、ソファ上部の空間が狭まり空間を圧迫するので部屋が狭く感じてしまうのがデメリット。余裕のある広めのスペースがあるお部屋に向いています。
コーナーソファの選び方
それでは、コーナーソファの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。
【1】サイズ
【2】素材
【3】色
【4】機能性
【5】分割できるか
上記の5つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】サイズをチェック
2~3人掛け|夫婦やカップル向け
夫婦やカップルなどがゆったりくつろぐには、2~3人掛けソファがおすすめです。
コーナーソファのサイズはそれなりに大きいので広めのお部屋が必要ですが、快適性は抜群です。一人暮らしの方でもスペースに余裕があるようなら検討してみてもよいでしょう。
3~4人掛け|家族や大人数向け
家族や大人数向けにコーナーソファを購入するなら4人掛け以上のタイプを選びましょう。
サイズはその分かなり大きくなります。生活動線を確保するうえでもかなり広いお部屋に設置するのがおすすめです。サイズが大きいのでお部屋を広々見せたいという方なら、空間を圧迫しないロータイプなどを選択するのもひとつです。
【2】素材をチェック
本革|高級感があり使い込むほどに味わいが増す
高級感や重厚感が感じられるのが本革の良さです。
耐久性も高いためしっかりとお手入れをすれば長く愛用できるのも本革のメリットです。ソファ表面が乾燥するとひび割れや傷がつきやすくなりますのでしっかりとメンテナンスしていきましょう。
合成皮革|お手入れが楽で気軽に使える
合成皮革は、本革の風合いを感じられるのに安い価格で手に入れることができるのがメリット。
汚れに強くお手入れも簡単なため、子供やペットのいる家庭でも安心して使うことができます。カジュアルなデザインも多いので、お部屋に合わせやすいのもポイントでしょう。
ファブリック|どんなインテリアにも合わせやすい
ファブリックはデザインが豊富なのが特徴。
カラーバリエーションも多く、自分の好みのものを探せるのがメリットです。インテリアにも合わせやすく、やさしく温かみのあるお部屋を演出できます。一方で汚れやすくほこりがたまりやすいのがデメリットです。きれいに長く使いたい場合には、ソファカバーなどを検討するとよいでしょう。
【3】色をチェック
お部屋の多くの面積を占め、中心的なアイテムのコーナーソファは、インテリアの雰囲気にも大きく関わっています。
床や壁色のトーンに合わせるなど、お部屋全体に統一感を持たせるのがベーシックな選び方です。色はお好みで選ぶといいですが、人気があるのはベージュ系やグレー系。圧迫感がないのでほかのインテリアにもなじみやすく、汚れも目立ちにくいです。
【4】機能性をチェック
リクライニング付き
リクライニングは、長時間座る場合にとても快適です。映画やドラマなどリラックスしながら楽しめます。フルフラットまで倒せるなら昼寝もできます。
収納付き
収納は、ソファ本体やオットマンの下を収納スペースにしたものです。
モノが多くお部屋をすっきりさせたい人におすすめです。ソファサイズの大きさに収納力が比例する場合が多いので、ぜひチェックしましょう。
【5】分割できるかチェック
コーナーソファには、いくつかの分割されたソファを組み合わせてコーナーソファとしては発売されているものがあります。
そういった分割タイプは、部屋の形や広さにあわせて置き方をアレンジすることができるのでとても便利です。模様替えや引っ越しなどで部屋の状況が変わっても、対応しやすいのが大きな魅力です。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)