「10年前、ある女性がアメリカン・エキスプレスで私の作ったガラス工芸品を買えないことに、ひどく腹を立てました。『なんだなんだ! 』って。そこで、ジャックに電話をしたんです。『彼女が出したアメックスを簡単に決済できるようなサービスを作ろう』と」
モバイル決済サービス大手「Square(スクエア)」の共同創業者であるジム・マッケルビー氏は語る。米国テキサス州・ダラスにて行われたダッソー・システムズ主催の3次元CADイベント「SOLIDWORKS WORLD 2019(ソリッドワークス ワールド)」の基調講演でのことだ。同氏自身、ソリッドワークスユーザーであり、スクエアの開発にも使用している。
「SOLIDWORKS WORLD 2019」
2019年2月11日~13日まで米国テキサス州ダラスで行われた、世界最大級の3次元CADイベント。
ダッソー・システムズ・ソリッドワークス(以下、ソリッドワークス)の年次ユーザーイベントであり、全世界のソリッドワークスユーザー、代理店、パートナー企業、ソリッドワークス社員など、合計7000人以上の来場者が一堂に会した。
これはスクエア創業時のエピソードである。「今日はスクエアが誕生して10年が経った、特別な日」とジム氏は同社が歩んできたこれまでの道のりを振り返る。
彼の話は、世界を席巻する決済サービスが生まれるまでのストーリー、そして同氏が考える「アントレプレナーに求められる力」にまで及んだ。
モバイル決済サービス「スクエア」って?
「スクエア」と聞いてもハテナマークが浮かぶ人もいるだろう。筆者はそのサービスを使った経験がなかったし、「モバイル決済大手」「米国Fintech(フィンテック)企業の雄」と同社を表現する言葉を並べても、ピンと来ない。
しかし、先述のジャック(フルネームはジャック・ドーシー)氏という人物が「Twitterの創業者」であること、このサービスのローンチがFintechの波が来る以前(2010年)であったことを挙げれば、その重要性がわかりやすいのではないだろうか。
スクエアが提供するのは、”手軽なカード決済サービス”。用意するのはカードリーダーとアプリと、スマートフォン(もしくはタブレット)の3つだけ。スマートフォンのジャックにリーダーを差し込み、対応したクレジットカード(もちろんアメックスも含む)を読み込ませるだけで、決済できるという仕組みだ。
その導入の簡単さや、申請後の審査の速さなどから人気を集め、個人事業主や開業直後のビジネスの場などで人気を博している。
最近だと、同社が提供する決済アプリ「Cash(キャッシュ)」において、アメリカ50州すべてでビットコイン(Bitcoin/BTC)の取引ができるようになったことも話題になった。
まだフィンテックという言葉が広く一般に知られる前に生まれ、業界の最前線に立つ企業である。
Red, white, and bitcoin. Now you can use Cash App to buy bitcoin in all 50 states. pic.twitter.com/D4fhVRz7WL— Cash App (@CashApp) August 13, 2018
その時、ジャックは15歳だった
世界的な企業が生まれた時、その創業時のエピソードは「神話」のような扱いを受け、語り継がれる。
よく知られているのは、ウィリアム・ヒューレット氏とデビッド・パッカード氏が創業したヒューレット・パッカード(HP:Hewlett-Packard)であろうか。
HPの歴史は、カリフォルニア州・バロアルトにあるパッカード氏のガレージから始まった。そのガレージは今もなおHPが所有しており、「シリコンバレー発祥の地」として、米国家歴史登録罪に指定されている。
最近だと、民泊大手のAirbnbの創業話も有名だ。同社は、サンフランシコのアパートに一緒に住んでいたジョー・ゲビア氏とブランアン・チェスキー氏が国際デザインカンファレンスの際、アパートの自室リビングでエアーベッドと朝食を20ドルで提供することから始まった。
では、スクエアはどのようして生まれたのか。
「私がジャックに初めて会ったのは、まだ彼が15歳の時でした」と、ジム氏は「アメックスのエピソード」よりも昔、ジャック氏との出会いについて語る。
ジム氏はスクエアの共同創業者であると同時に、ガラス細工の職人でもある。しかし、ジャック氏と出会った頃は、まだガラス細工一本では生計を立てられずにいた。
「当時私が勤めていた会社では、紙の書類をスキャンしてCD-ROMに保存し、クライアントに提供するという事業を行っていました。しかし、インターネットが普及したことで事業の立て直しを求められました。その時、私と一緒に立ち上がったのがジャックでした」
窮地に陥っていた会社は再構築され、現在も(当時とは違う)事業を続けている。ジャック氏は弱冠15歳から経営者としての大器の片鱗を見せていたというわけだ。
アメックスが使えない!
勤め先を共に立て直した経験から、2人は「一緒に事業をしよう」と話していた。一方で、ジム氏のガラス細工の仕事も軌道に乗ってきた。
ある時、彼の作った「ガラス製のトイレの蛇口」が人気を博した。これがスクエア誕生のきっかけになった。
見た人の多くに「これが欲しい」と言われるようになり、「声を掛けられるたびに、『これがなくなると困るんだ』と値段を吊り上げていきました。しばらくすると、誰も買う人はいなくなりましたが(笑)」。
ある日、また蛇口を購入したいという客が来た。それが冒頭に述べた女性であった。彼女はその高い商品をアメックスで購入しようとしたが、「そのカードは使えない」とジム氏が言うと、ひどく腹を立てて購入を諦め、帰ってしまった。
「折角の売り上げの機会を、『クレジットカードを使えない』という理由で失ってしまったのです」。
――それから10年。日本でも未だに、支払時に「クレジットカードは使えないんです」と言われることは少なくない。そこで手持ちの現金がなければ支払いできないし、近くにATMがなかったら「カードが使えないならいいです」と断らざるを得ない。
そんなことが何度も続き、せっかくの機会を逃すようであれば、事業者にとっては大きなダメージになる。だからこそスクエアは、当時のジム氏のような小規模な事業者であっても受けられるような「シンプルな決済サービス」の提供を目指した。
MBAより必要なのは「作る能力」だ
「これからアントレプレナーを目指す人はMBAを取得するよりも、機械工学やコンピュータサイエンスを学んだ方がずっといいでしょう。アイデアを語るよりも、実際にモノを作る能力が重要なんです」
ジム氏がスクエアで得た経験から、こう語る。
決済サービスを作ると決めてから、ジム氏はハードウェアを、ジャック氏はソフトウェアを担当し、すぐにプロトタイプを作った。「ようやくできたプロトタイプは、散々たるものでした。でも、それが大事だったんです」と同氏は当時を懐かしむように振り返る。
プロトタイプができる頃に、スティーブ・ジョブズ氏とのミーティングの機会があった。しかし、ジム氏はパニックに陥る。ジョブズ氏が”デザイン狂い”であると知っていたためだ。
「ご存知の通り、ジョブズはデザインに"あまりにも強い”こだわりを持っていました」。プロダクトを気に入ってもらうためにはどうすればいいかと考え、ヒントを求めてApple Storeに走った。そこで見た『研磨されたアルミ』にヒントを見出し、二晩徹夜でプロトタイプの改良に着手したものの、思うようにはいかなかった。
その経験は、彼に新たな気づきを与えた。「プロダクトの改良には、反復作業を早くやる必要があるとわかりました。スピードはすべてを解決するんです」。その後は開発サイクルを速め、改良を続けた。ベンチャーキャピタル(VC)の投資を必要とする頃には、すでに機能する製品が完成していた。
「VCのピッチに参加したとき、『ジャックです、ジムです、まずはクレジットカードを出して』と言って、ベンチャーキャピタリストのクレジットカードを読み取り、いくらかの決済を行ったんです。VCのピッチに行くときに、完成品を持っていく人は少ない。アイデアだけではなく、機能するモノがあったのが良かったんです」
そして創業から10年が経った今、同社は時価総額300億ドルを超える企業になった。ちなみにこれは現時点で、ツイッターのそれよりも高い。
ジム氏が直面した、決済できなかった客のアメックス。そこから始まったスクエアは、ごく小さなカードリーダーとシンプルなシステムで、小規模ビジネスの在り方を変えた。
現在までに得た成果も、単なるアイデアの提案だけでなく、実際にモノを作ることができたからこそ。「作る能力」は、ここから先の未来に必要となる、重要な資質なのだろう。