マクドナルドのマックカフェが大ヒットしたことを受け、にわかに活気付いたコーヒー業界。近年はコンビニ各社も本格的なコーヒーの販売に乗り出し、誰もが安価で良質なコーヒーを気軽に楽しめるようになった。今回は、マイナビニュースの男女会員1,011名に、「コーヒーが一番おいしいと思うコンビニはどこか」を聞いてみた。

  • コーヒーが一番おいしいと思うコンビニはどこ?

    コーヒーが一番おいしいと思うコンビニはどこ?

Q.コンビニでコーヒー/カフェラテ(カップを購入して店頭で注ぐタイプ)を買ったことはありますか?

  • コンビニでコーヒー/カフェラテを買ったことがある人は75%

    コンビニでコーヒー/カフェラテを買ったことがある人は75%

ある 75.0%
ない 25.0%

Q.コンビニの淹れたてコーヒー/カフェラテ(カップを購入して店頭で注ぐタイプ)で買ったことがあるものをすべて選んでください(複数回答可)

  • コンビニで買った淹れたてコーヒー/カフェラテは、「ホットコーヒー」が最多に

    コンビニで買った淹れたてコーヒー/カフェラテは、「ホットコーヒー」が最多に

1位「ホットコーヒー」 75.2%
2位「アイスコーヒー」 60.8%
3位「ホットカフェラテ」 42.2%
4位「アイスカフェラテ」 40.2%

Q.ホットコーヒーが一番おいしいと思うコンビニはどこですか?

1位「セブンイレブン」
2位「ローソン」
3位「ファミリーマート」
4位「特になし」
5位「ミニストップ」
6位「その他」

Q.なぜそう思うか、その理由を教えてください(自由回答)

■「セブンイレブン」

・「コーヒーのコク、香り、味のすべてで他のコンビニコーヒーを上回る」(57歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「香りと味、酸味などのバランスが取れている」(52歳男性/インターネット関連/クリエイティブ関連)
・「コーヒーの香りが好きなのでいろいろと飲み比べてみたのですが、セブンイレブンのコーヒーが一番好きな香りがしました。いつもブラックで飲んでいるのですが、すっきりした味で飲みやすいと思います」(51歳女性/サービス/その他・専業主婦等)
・「大手コンビニは全て利用していますが、ホットコーヒーに限らず、セブンイレブンは他のコンビニと比較して飲食系は上にあると思います」(48歳男性/レジャーサービス・アミューズメント・アート・芸能関連/営業関連)
・「味は他のコンビニより飛び抜けているし、豆を挽いているときの薫りがいい」(53歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
・「以前、寒い日に病院の中にあるセブンイレブンで、バスの待ち時間に飲んだ時にとてもおいしかったから」(65歳女性/その他/その他・専業主婦等 )
・「最近になってコーヒー豆の種類を高級化したとのことで、おいしくなっている」(66歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)

■「ローソン」

・「コンビニコーヒーの中では、味に一番深みがあると感じるし、ホットコーヒーの香りも良い」(57歳男性/その他金融/営業関連)
・「なんとなく他のコンビニよりもコクがあるように感じるので」(45歳男性/教育/専門サービス関連)
・「機械出しであるのはどこも変わらないが、コクとうまみが一番であると思う」(61歳男性/教育/営業関連)
・「あちこちのコンビニで飲んでいて、そう思う。ただし、大差はない」(58歳男性/重電・産業用電気機器/メカトロ関連技術職)
・「味もそうだが、コンビニの雰囲気、イメージも併せておいしいと思う」(32歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「手渡ししてくれるので、おいしく感じる。混んでる時は頼みにくいので、他の飲み物にしてしまいますが……」(47歳女性/建設・土木/建築・土木関連技術職)

■「ファミリーマート」

・「酸味が弱く、苦めなコーヒーが好きな自分の好みにあっているので」(42歳男性/サービス/専門サービス関連)
・「少し高いが飲む機会が多く、値段のせいもあって、セブンやミニストップと比べておいしいような気がする」(64歳男性/ガラス・化学・石油/事務・企画・経営関連)
・「ブラックで飲むので、ファミマに比べると他のコンビニはアイスコーヒーが苦味が強く、自分好みではない」(56歳男性/商品取引/事務・企画・経営関連)
・「香りと苦味がほどよく混ざりあっていて、本格感を感じる味だから」(43歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「Tポイントが付与されるから」(32歳男性/その他/その他・専業主婦等)

■「ミニストップ」

・「本格的で、香りが良い」(59歳男性/サービス/専門職関連)
・「香りがよく、酸味のある味わいも好みなので」(50歳男性/放送・新聞/クリエイティブ関連)
・「コクがある」(57歳男性/その他電気・電子関連/営業関連)

Q.アイスコーヒーが一番おいしいと思うコンビニはどこですか?

1位「セブンイレブン」
2位「特になし」
3位「ファミリーマート」
4位「ローソン」
5位「ミニストップ」
6位「その他」

Q.なぜそう思うか、その理由を教えてください(自由回答)

■「セブンイレブン」

・「アイスにしても風味がいい。苦味も抑えられている」(43歳男性/システムインテグレータ/IT関連技術職)
・「コーヒーの本格的な豆の味わいが楽しめるから、セブンイレブンを選びました」(22歳女性/官公庁/その他・専業主婦等)
・「セブンプレミアムなど、コーヒーと他の商品との組み合わせ(相性)がとてもよい。テレビ番組などを見ていても、評判も上々」(48歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「Mサイズなら100円で、なおかつ、おいしいので」(35歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「ホットよりアイスの方が苦味だけでなく、えぐみが出やすいが、セブンはそれがない」(36歳男性/医療用機器・医療関連/その他技術職)
・「薄くなくて、コクがある」(35歳女性/流通・チェーンストア/事務・企画・経営関連)

■「ファミリーマート」

・「コーヒーのローストの具合がしっくりくる」(57歳男性/その他電気・電子関連/IT関連技術職)
・「すっきり感もあるし、コクもしっかりあると感じるので」(45歳男性/教育/専門サービス関連)
・「ホットコーヒーと同じで、味がシャープで苦味もほどほどで、個人的には一番好き」(65歳男性/信用組合・信用金庫・労働金庫/事務・企画・経営関連)
・「勤め先の近くにあり、飲む機会が多いため、単価も高いこともあっておいしい気がする」(64歳男性/ガラス・化学・石油/事務・企画・経営関連)
・「焙煎の風味が、一番好みに合っている」(42歳女性/その他/その他・専業主婦等)

■「ローソン」

・「いくつかのお店について飲み比べてみた結果ですが、ちょうどいいクリーミーさで、コーヒーの部分もおいしく、私には最も好みの味と香りでした。なのでこのコンビニのがお気に入りです」(60歳男性/通信関連/IT関連技術職)
・「氷の溶けだしたあとも、しっかりとコーヒーの味が持続する。濃いめなのかも」(58歳男性/放送・新聞/クリエイティブ関連)
・「苦み香りが強く、氷が溶けても味が損なわれにくい」(37歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「味のコクがある。氷の量がちょうどいい」(61歳男性/その他/その他・専業主婦等)

■「ミニストップ」

・「深みがあり、コクと香りがいいので」(43歳男性/食品/その他技術職)
・「コーヒーの香りがとても好きなのですが、ミニストップのアイスコーヒーはアイスでもしっかりとコーヒーの香りが感じられます。コクがあるまろやかな味わいで、とてもおいしいと思います」(51歳女性/サービス/その他・専業主婦等)
・「アイスクリームがおいしいのと関係しているのでは?」(52歳男性/専門店/営業関連)

Q.ホットカフェラテが一番おいしいと思うコンビニはどこですか?

1位「ローソン」
2位「セブンイレブン」
3位「ファミリーマート」
4位「特になし」
5位「ミニストップ」
6位「その他」

Q.なぜそう思うか、その理由を教えてください(自由回答)

■「ローソン」

・「コーヒーとミルクの量のバランスが良く、コーヒーの味が殺されていないと感じる」(57歳男性/その他金融/営業関連)
・「ミルクがとても濃厚で、砂糖なしでも甘味がある」(39歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「ミルクのふわふわ感がコーヒーとマッチしていて、おいしい」(58歳女性/教育/専門サービス関連)
・「セブンイレブンのカフェラテが発売になって飲んだが、ローソンの方が好きな味」(36歳男性/専門店/販売・サービス関連)
・「個人的には、ローソンのたっぷりミルク感が好み」(57歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

■「セブンイレブン」

・「コーヒーマシンが新しくなって、カフェラテ風の豆も使うようになったので、おいしいようだ」(66歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)
・「ホットカフェラテはミルク感が多いのが好きなのですが、セブンイレブンのホットカフェラテはとてもミルク感があって、コーヒーの味わいもしっかりと味わえるので一番おいしいと思います」(51歳女性/サービス/その他・専業主婦等)
・「ミルクが濃厚でコクがあって、後味が余韻がある味わい。香りも深くて飲みごたえがあり、また飲んでみたいと思えるように作られているところが気に入っている」(59歳女性/医療用機器・医療関連/専門サービス関連)
・「むかし帝国ホテルで飲んだコーヒーがあるのですが、それに近い味わいがあるのでセブンイレブンを選んだ」(22歳女性/官公庁/その他・専業主婦等)

■「ファミリーマート」

・「カフェラテは、マイルドなファミマが好み」(64歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「ほどよい甘さとミルクがうまく混ざり、オリジナルの味を出しているから」(43歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「ベースの味がおいしいのと、ちょっとしたトッピングなどができて味をカスタマイズできる点にお得感がある」(38歳男性/輸送用機器/クリエイティブ関連)
・「ミルク感が感じられ、おいしかったです」(33歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「女性向けのおいしい味わいができており、満足」(29歳女性/農林・水産/営業関連)

■「ミニストップ」

・「コーヒーとミルクのバランスがいいと思う」(50歳男性/放送・新聞/クリエイティブ関連)
・「ミルクがうまいからです」(29歳女性/建設・土木/販売・サービス関連)

Q.アイスカフェラテが一番おいしいと思うコンビニはどこですか?

1位「セブンイレブン」
2位「ローソン」
3位「ファミリーマート」
4位「特になし」
5位「ミニストップ」

Q.なぜそう思うか、その理由を教えてください(自由回答)

■「セブンイレブン」

・「アイスカフェラテは、ミルク感が多くて甘くないのが好きなのですが、セブンイレブンの『アイスカフェラテ ノンスイート』はミルクの味が濃厚でコクもあって、とてもおいしいと思います」(51歳女性/サービス/その他・専業主婦等)
・「アイスの量も多く、エスプレッソがおいしいようなので、ラテもおいしく感じる」(66歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)
・「甘みと冷たさのマッチングが素晴らしいので」(48歳男性/流通・チェーンストア/販売・サービス関連)
・「牛乳の味が良いし、ほどよい甘味が好みに合っている」(57歳男性/その他金融/営業関連)
・「酸味が少なく、苦味がある。自身の嗜好に合っている」(46歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「優しい甘さとまろやかさがあって、飲みやすい」(42歳男性/サービス/専門サービス関連)

■「ローソン」

・「アイスでも、ミルク感がしっかりある」(39歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「コーヒーのコクとミルクのコクが非常に良いので、ローソンを選びました」(22歳女性/官公庁/その他・専業主婦等)
・「ミルクのふわふわ感が、おいしいコーヒーと合う」(58歳女性/教育/専門サービス関連)
・「大きなサイズがあり、たっぷり飲めるので」(57歳女性/フードビジネス/販売・サービス関連()
・「変な甘さがなくまろやかで、リニューアル後、おいしくなったと思う」(32歳女性/化粧品・医薬品/その他技術職)

■「ファミリーマート」

・「アイスになってもコク、飲んだ後の印象がしっかりしたものになっていると思うので」(45歳男性/教育/専門サービス関連)
・「コーヒーとミルクのバランスが一番自分の好みなので」(38歳男性/輸送用機器/クリエイティブ関連)
・「しっかり冷えていて味わいがよく、ミルクと酸味が非常にバランスがいいです」(32歳男性/輸送用機器/営業関連)
・「氷で薄くなって、ちょうどいい味になる」(54歳男性/サービス/その他・専業主婦等)

■「ミニストップ」

・「口当たりがなめらか」(44歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「ローソンやファミマの味と違うところが私好みの味で、おいしいと思える」(38歳女性/不動産/事務・企画・経営関連)

■総評

調査の結果、コンビニでコーヒー/カフェラテ(カップを購入して店頭で注ぐタイプ)を買ったことがある人は、全体の4分の3の75.0%だった。買ったことがあるものとしては(複数回答可)、「ホットコーヒー」が75.2%で最も多かった。以下、「アイスコーヒー」(60.8%)、「ホットカフェラテ」(42.2%)、「アイスカフェラテ」(40.2%)と続いた。

それぞれのアイテムについて一番おいしいと思うコンビニはどこかを聞いたところ、ホットカフェラテ以外では、いずれも「セブンイレブン」が最も支持されており、それを「ローソン」「ファミリーマート」が追いかける構図となっている。コンビニコーヒーの先駆けは一般的には「サークルKサンクス」であるとされているようだが、やはり、コンビニ業界最大手であり、多くの店舗を擁する「セブンイレブン」の存在感は大きいようだ。ただ、ホットカフェラテに関しては、ローソンの「ミルク感」を好む声が大きく、気を吐いている。

それぞれのコンビニの商品を支持する理由としては、「味」「香り」「苦味」「酸味」「コクや深み」「全体のバランス」などを総合的に判断して、自分好みのコーヒーを選んでいる様子がうかがえる。ただし、「近くにあるので」「他のコンビニに行ったことがない」「なんとなく」とするコメントもあり、これはある程度の割合を占めている「特になし」も含めると、特に強い動機がないままにコンビニコーヒーを楽しんでいる人も多いことを表している。

昔ながらの純喫茶で楽しむ"珈琲"から、ドトールやスターバックスといった新興のコーヒーショップ、サードウェーブコーヒーのブームと、変遷を遂げてきた日本のコーヒー事情。2008年に日本マクドナルドのマックカフェが大ヒットしたことを受けコンビニ業界もそこに参入し、現在の活況に至った。手軽かつ安価に本格的なコーヒーを楽しめる環境が整い、コーヒー好きとしてはうれしい状況だろう。これからも、各社の切磋琢磨を大いに期待したいところだ。

調査時期: 2018年2月15日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 1,011人
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません