一生懸命歯を磨くわが子の様子も激写
G・U・M PLAYの子ども用のアプリ「MOUTH MONSTER」は、画面に登場するモンスターを歯ブラシの動きで退治するという単純なもの。最後までプレイし終わると、ご褒美に新しいモンスターキャラをゲットできるという、トレーディングカード的な要素があり、これが子ども心を引き付けている様子だ。
とは言え、本当にこんなゲームをしながらの状態で、しっかりと歯が磨けているのだろうか? と親としては気になるところ。しかし、心配はご無用! アプリにはログを確認できるモードも用意されており、磨き足りない箇所や歯ブラシを動かすピッチなどが記録されているのだ。もちろん、実際の状態と完璧に同期できているかは分からないが、筆者は定期的にこのログをチェックし、磨き足りない場所をアドバイスしたり、もう一度磨き直しをさせたり有効に活用している。
![]() |
![]() |
歯磨き中の動きや経過時間などのデータは「MOUTH LOG」として記録される。歯磨きした時間が棒グラフで表示され、それぞれタッチすると詳細を表示。歯が16エリアに分けられ、磨き具合を点数化して評価。きちんと磨けているかを後で子どもと一緒にチェックしてアドバイスができる |
また、このアプリで面白いのが、歯磨き中の写真をスマホのカメラが自動で撮影してくれる機能だ。親が側についていなくても、楽しみながら真剣に歯磨きをしている子どもの様子を後から写真でチェックすることができるだけでも微笑ましいし、子どもとそれをネタに会話するコミュニケーションツールになっている。
演奏やサク読みニュース版も
ちなみにG・U・M PLAYは子どものためだけのツールではない。MOUTH MONSTERの他にも「MOUTH BAND」「MOUTH NEWS」という2つのアプリが用意されている。MOUTH BANDは歯ブラシの動きに合わせてアプリ上で楽器の演奏ができるというもの。MOUTH NEWSは歯みがき中の3分間にさまざまなニュースを読み上げるアプリで、ニュース以外にも天気予報やゴミ収集日などのスケジュール確認や占いなど、忙しい朝の時間を活用しながら歯磨きが終えられるアプリだ。
こうしたツールは、もちろん必ずしも完璧ではないかもしれない。しかし、歯磨き嫌いの子どものモチベーションをこれほどまでに上昇させてくれる仕掛けはとても画期的だ。幼少期、親の手による歯磨きはもちろん、歯医者へ行っても頑(かたく)なに口を開けようとせずに大変苦労したわが子に、当時からG・U・M PLAYがあったなら、虫歯にさせずに済んだかもしれないなぁと悔やまれるほど。
とはいえ、今まで何をやってもうまくいかなかった歯磨きの習慣付けを瞬時に楽しみな日課に変えてくれた本商品に大感謝である。日々仕事と子育てに忙しいワーキングママをはじめ、兄弟姉妹が多く各々になかなか細かなケアが行き届きにくいとお悩みのお母さんや、歯磨き嫌いのお子さんを持つ方にとってはぜひ一度試してみてほしい。