西武鉄道は14日、同社の車両4000系をリメークした観光電車「西武 旅するレストラン 52席の至福」の内覧会・試乗会を実施した。内覧会は豊島園駅で行われ、試乗会では豊島園~西武秩父間を走行したとのこと。運行開始は4月17日を予定している。

西武池袋線を走行する観光電車「西武 旅するレストラン 52席の至福」

「西武 旅するレストラン 52席の至福」は、おもに西武秩父線・池袋線の列車に使用される4000系のうち1編成をリメーク。1号車(4009)を多目的車両、2号車(4109)・4号車(4010)を客席車両、3号車(4110)をキッチン車両とした。客席車両は2・4号車ともに4人用4卓・2人用5卓で、定員52名の観光電車で過ごす時間の「くつろぎ」「特別感・限定感」を「52席の至福」というネーミングで表現している。

外装・内装デザインを担当したのは建築家の隈研吾氏。外装は優しい空色をベースに、自然豊かな秩父の四季(1号車は春、2号車は夏、3号車は秋、4号車は冬をイメージ)と武蔵野を流れる荒川の水をダイナミックに表現した。

内装も自然をイメージしたデザインとなり、客席車両の2号車は鍾乳洞や洞窟、4号車は渓流の流れを表したという。2号車の天井仕上げに柿渋で着色した和紙、4号車の木格子の天井に不燃処理を施した西川材、2・4号車(客席車両)の車内とデッキの仕切りに秩父銘仙を用いるなど、沿線の伝統工芸品や地産木材も活用している。オープンキッチンスペースを持つ3号車は、杉材の通直で美しい木目を生かした内装となった。

同列車のロゴデザインはアートディレクター / グラフィックデザイナーの古平正義氏、ネーミングはコピーライターの谷山雅計氏が担当。列車名の「52」という数字にちなみ、秩父の自然をトランプの柄に見立てたロゴマークも製作された。

車体前面・側面ともに「52」の数字が目立つ

1号車の車内は多目的スペース

3号車はキッチン車両

客席車両の2号車(写真左)・4号車(同右)の車内

通常、車両番号が表示される場所(車体側面中央下部)に「52」の数字が記され、その横に車両ごとに異なる柄がデザインされたのも特徴的。春をイメージした1号車はハート、夏をイメージした2号車は「緑」と「至福」を重ねた四つ葉のクローバー、秋をイメージした3号車は「紅葉」を表すダイヤ、4号車は「水」を表すスペードの柄となっている。従来の車両番号は各車両の連結部付近に表示されている。

「西武 旅するレストラン 52席の至福」で提供されるメニューの監修は「つきぢ田村」田村隆氏(総合監修)、「La BOMBANCE」岡本信氏(和食担当)、「Restaurant La FinS」杉本敬三氏(洋食担当)、「海鮮名菜 香宮」篠原裕幸氏(中華担当)の4名。車内チャイムを向谷実氏が担当し、車内アナウンスにホリプロ所属の"女子鉄アナウンサー"久野知美さんが起用された。同列車は土休日を中心に、年間100日程度運行される予定だ。

同列車の運行開始に合わせ、4月17日に池袋駅で出発式、横瀬駅イベント会場で歓迎イベントが開催される。その後は6月まで池袋~西武秩父間または西武新宿~西武秩父間で運行され、ともに往路はブランチコース(旅行代金1万円)で西武秩父駅14時0分頃着、復路はディナーコース(旅行代金1万5,000円)で西武秩父駅17時40分頃発となる。他に西武新宿~本川越間での運行も予定されている。