引っ越し業者のオプションサービスを利用しましたか?

エイチームのグループ会社である引越し侍はこのほど、同社が運営する引っ越し比較・予約サイト「引越し侍」にて、「荷造り」や「ペットの輸送」といった「オプションサービス」の利用傾向を調査、結果を公表した。同調査は、同サイトを使って予約・見積もり依頼をした人のデータを使用し、独自に集計したものとなる。

全体では、約6割がオプションサービスを「利用した」

「引っ越し業者のオプションサービスを利用しましたか?」との設問には、全体では「利用した」が57.5%、「利用していない」は42.5%だった。単身では「利用した」が63.6%、「利用していない」は36.4%。家族では「利用した」が52.6%、「利用していない」は47.4%。オフィスでは「利用した」が36.1%、「利用していない」は63.9%となった。

全体の結果では、約6割の57.5%がオプションサービスを「利用した」と答えた。単身者のオプション利用率は、家族よりも10%近く高い結果となっている。オフィスの引っ越しに関してのみ、「利用していない」割合の方が高くなった。

全体の7割近くが「家具の配置」を利用

引っ越し業者のオプションサービスを「利用した」と答えた人に対して、「利用したオプションサービスをお答えください(複数回答可)」と聞いたところ、もっとも利用者の多かったオプションサービスとその割合は、全体が「家具の配置」66.1%、単身が「家具のこん包」56.7%、家族が「家具の配置」75.7%、オフィスが「家具の配置」58.6%となった。

利用したオプションサービスをお答えください(複数回答可)

全体でもっとも多く利用されていたのは66.1%の「家具の配置」だった。家具の配置は、単身を除くすべての引っ越しタイプで、もっとも多い結果となっている。

利用者が多い「家具の配置」や「家具のこん包」は、基本的には無料のサービスとなるが、引っ越し業者によっては有料の場合もある。そのため同社では、事前に確認しておくことを勧めている。その他、年代×性別レポートや、詳しい調査結果は同社Webページを参照のこと。