ドワンゴは20日、動画サービス「niconico」の記事コンテンツプラットフォーム「ブロマガ」に、広告モデルを採用した新機能を追加。さらに2013年1月よりブロマガをニコニコユーザーに開放することを発表した。

「ブロマガ」は、企業や団体などの公式動画配信サイト「ニコニコチャンネル」に追加された新機能で、従来からの映像コンテンツに加え、ブログやメルマガのような記事コンテンツも同一プラットフォーム上で配信できるサービス。記事の有料設定にも対応しており、これまでは1記事単位の「都度価格設定」もしくは1カ月間単位の「月額価格設定」の選択が可能だったが、同日より広告モデルを採用した収益手段も新たに追加となった。広告はGoogle AdSenseやAmazonアフィリエイトなどの貼付に対応する。

広告モデルによるメディア運用例

広告モデル版のブロマガでは、HTML、CSS、JavaScriptでページをフルカスタマイズすることも可能となる。また、大規模なトラフィックにも対応しており、本格的な広告収益型メディアの構築もできるという。

あわせて2013年1月より「ブロマガ」を一般のニコニコユーザーにも開放すると発表しているが、これはプレミアム会員限定となる模様。これによりユーザーは、ニコニコのプラットフォーム上で動画・生放送・静画だけでなく、記事コンテンツの配信も可能になるという。ユーザー開放はまずはβ版として行い、次のバージョンアップで課金にも対応していく予定。

ユーザーブロマガの記事例(左)と記事作成画面(右)