角川マーケティング(旧・角川SSコミュニケーションズ)は、角川SSC新書より『脳の科学史――フロイトから脳地図、MRIへ』(小泉英明 著)を発売した。価格は840円。

脳科学者・日立製作所フェローで、MRI開発者の著者が、脳本来の機能や、全体像、歴史的事実などを網羅して解説。ジグムント・フロイトからMRIまで脳の研究にまつわる様々なエピソードを紹介しながら、脳の可能性や役割など「脳科学」が解き明かしてきたことをひも解いていく。序章(フロイトと神経科学)と7章で構成(脳と電気/ 脳地図から始まった本格的な研究/ この20年での脳科学の進歩/ MRIと脳の可視化/ 進化と脳/ 言語で人間は未来が考えられる/ 脳と幸せ)。


出版社・著者のみなさま、新刊書籍情報を掲載しませんか?

マイコミジャーナル・ブックチャンネルでは、主に実用書などの新刊をご案内する「新刊・話題」コーナーを設けています。出版社や著者の皆様、本コーナーに新刊書籍の情報を掲載してみませんか? ご希望の際は、「新刊情報掲載希望」と明記のうえ、500文字以内の掲載用紹介文と表紙画像を添えて、受付窓口【mj-book@mycom.co.jp】までメールをお送りください。