講談社「good! アフタヌーン」公式サイト内にて展開されている人気ブログ『フィオナ旅行記』が、オリジナルドラマCDレーベル「natalis」よりドラマCD『フィオナ旅行記~命の国アクシミリア~』となって、2010年3月11日にリリースされる。価格は3,150円。

『フィオナ旅行記』がドラマCDになって登場

■『フィオナ旅行記~命の国アクシミリア~』ストーリー概要
フィオナとヒノクレが訪れた国・アクシミリア。そこでは誰もが、50年しか生きられない――。凶弾放つ強盗(!)出現から始まり、美少女アリアとの出会い、ランチで珍味に遭遇、温泉♪で戯れ、そして衝撃の晩餐が二人を待ち受ける――!?

遠く彼方の異世界の住人が、近況をリアルタイムでWEB上に公開するという『フィオナ旅行記』。今回のドラマCD化にあたって、メインキャラクターとなる主人公・フィオナとヒノクレが「good! アフタヌーン」誌上でのアンケートによってキャスティングされたことでも話題となっている作品だ。そこで今回は、ドラマCD『フィオナ旅行記~命の国アクシミリア~』にヒノクレ役として出演する小清水亜美が語った本作の魅力を紹介していこう。

■『フィオナ旅行記~命の国アクシミリア~』登場人物
○フィオナ・ローエングラム (cv. 井上麻里奈)
21歳・女性。軍事大国ローレシアの元軍人少尉
○ヒノクレ (cv. 小清水亜美)
旅の途中でフィオナに拾われてから行動を共にする女性
○アリア (cv. 小松由佳)
ある町でフィオナと出会う少女

小清水亜美が語る『フィオナ旅行記~命の国アクシミリア~』

今回、ヒノクレ役の小清水亜美は、スケジュールの関係もあって、先行して一人での収録となっている。そのあたりの苦労や、ヒノクレとして歌うキャラクターソングについてもじっくりと語ってくれている。

――まずは本日の収録の感想をお願いします

小清水亜美

小清水亜美「ヒノクレ役の小清水亜美です。とにかくノビノビと演じさせていただきました。今の気持ちを表すのに一番適している言葉は『本当に楽しかった』という言葉なのですが、この一言ではなかなか皆さんにお伝えできないくらい楽しかったです。私が演じたヒノクレは、すごく天真爛漫で真っ直ぐな女の子で、ライトなボケだと私は思っています。悪意のないボケ担当(?)ですね(笑)。過去にはいろいろとあったようなのですが、それがあったうえで、あえていつも明るくしている。空気が読めなさそうにしているけれど、実は一番空気が読めているのは彼女なのではないか、そんな風に思えるキャラクターです」

――今日は小清水さん一人での収録となりましたが、苦労などはありましたか?

小清水「テンポ感のあるボケツッコミが、台本上にふんだんに散りばめられていたので、フィオナ役の井上麻里奈ちゃんがどのように演じるのかなって思いながら演じさせていただきましたが、実際にセリフを喋っているうちに、『きっと麻里奈たんなら受け止めてくれる』と勝手に自由にボケさせてもらっちゃいました(笑)。アドリブなんかも、逆に一人での収録であったがゆえに、普通ならいろいろと制約があるところを、キャラクターのイメージ(小清水的)の中で自由にやらせていただきました。私個人としましては、一緒に録っていないから大変という感じはほとんどなかったのですが、実は、後から収録するフィオナのほうが大変だと思います(笑)。台本にないアドリブを一個一個拾って、時には投げ返し、時にはスルーしたりしないといけないので……。『麻里奈ごめんね、そしてありがとう』っていう感じなのです。ですが、そのぶんできあがりがとても楽しみです」

――演じてみて、印象に残ったシーンや聴きどころなどがありましたら教えてください

小清水「ヒノクレは、いつもあっけらかんとしているのですが、実は芯が強く、いろいろと周りのことを考えている思いやりのある子だと思います。そんなヒノクレが、どれだけフィオナのことを考えているのか、気にしているのかがちゃんとわかるシーンがあるんですよ。やはりそこが聴きどころのひとつだと思いますし、この作品をドラマCDではじめて知る方にとっては、いい意味での"引っ掛かり"になる、もっと作品を知りたいと思っていただけるようなシーンになっていますので、ぜひそこを聴いていただきたいですね。あと、ヒノクレはよく物を食べているんですよ(笑)。なので、お腹を減らして、早くご飯が食べたいって言っているところとか、実際にご飯を食べているシーンがあるので、そういう部分も注目して聴いてほしいと思います。中でも、"おいしい肉を食べられる呪文"というのがありまして、私の好きなセリフだったりするので、そこも気にして聴いていただけるとうれしいです」

――ヒノクレ役としてキャラクターソングを歌うことになっていますが、歌に対してはどのような印象ですか?

小清水「今日実際にヒノクレを演じてみて、より歌うのが難しいかもしれないなって感じました。というのも、ヒノクレは"月夜の歌姫"と呼ばれているんですよ。すごく天真爛漫な暴走キャラなのですが、とにかく歌が上手いようで、みんなを歌声で魅了してしまうような部分もあったりします。ただ、どんな歌を歌うのかがわからない状態でヒノクレを演じたので、実際に演じた感じとあまりにちがってしまったらどうしようって少し不安も……。ただ、そういった部分でのギャップをうまく皆さんにアピールできたら、それはそれでヒノクレにとってはすばらしい魅力になるのかなとも思っているので、歌のほうも頑張りたいと思っております」

――まだ実際に曲のほうは聴いていないのですか?

小清水「そうなんですよ。実はこれから曲資料をいただくことになっております。"月夜の歌姫"というと、すごくアダルティなイメージもあるのですが、ヒノクレの場合は、歌が好きで楽しくのびのびと歌っていて、それを聴いたみんなが楽しい気持ちになれる、そんな感じの歌姫なのではないかと思っているので、そんなイメージで歌えればいいですね。とにかく曲を聴くのが楽しみです」

(次ページへ続く)