ハーレーダビッドソンジャパンは、ハーレーダビッドソン(Harley-Davidson)およびビューエル(Buell)の2010年モデルを発表した。「スポーツスター」ファミリーには新しく「XR1200X」が追加され、「ダイナ」ファミリーには「FXDWG」が復活した。「ソフテイル」にはシート高620mmの「FLSTFB」が、「ツーリング」ファミリーには1689ccの「FLHTK」が登場した。

FLHTK(エレクトラグライド ウルトラリミテッド) ※US仕様

SPORTSTER スポーツスター

スポーツスターファミリーには新たに「XR1200X」が追加された。従来の「XR1200」をベースに、新しいフルアジャスタブルフロントフォーク、新デザインのブレーキディスクやホイールを採用し、全体をブラックで統一している。価格は150万円。もっとも安価なモデルである「XL883L(スポーツスター883ロー)」は、従来の93万5000円から88万3000円へと大幅に価格を下げた。

スポーツスター全般については、ECM(電子制御モジュール)の位置変更、オイルプレッシャーリリーフバルブの追加、サイドスタンドフレームブラケットのデザイン変更などが行なわれた。また、「XL883」「XL883C」「XL1200R」は2009年モデルで終了となった。スポーツスターファミリーの価格は88万3000円から150万円。

XL883L スポーツスター883ロー

XL883R スポーツスター883R

XL883N スポーツスター883アイアン

@XL1200L スポーツスター1200ロー

XL1200N スポーツスター1200ナイトスター

XL1200C スポーツスター1200カスタム

XR1200

XR1200X (ニューモデル)

XR1200Xのメーター回り ※US仕様

DYNA ダイナ

ビッグツインモデル(ダイナ、ソフテイル、ツーリング)全車について、6速トランスミッションの5速ギヤをヘリカルギヤに変更し、静粛性を向上させるなどの改良が行なわれた。

ダイナファミリーには、2007年モデルまでラインナップしていた「FXDWG(ダイナ ワイドグライド)」が復活。49mm径のワイドフロントフォーク、LEDレトロスタイルテールライト、チョップドリヤフェンダー、ブラックワイヤーシーシーバー、専用ハンドルバーなどを採用している。価格は200万円。そのほかダイナファミリーは、「FXD」「FXDC」「FXDB」「FXDL」にミシュラン スコーチャー タイヤを、スポークホイール車に新デザインのブレーキローターを、「FXDB」にブラックのクランケースを採用した。ダイナファミリーの価格は169万円から210万2000円。

FXD ダイナ スーパーグライド

FXDC ダイナ スーパーグライド カスタム

FXDL ダイナ ローライダー

FXDF ダイナ ファットボブ

FXDB ダイナ ストリートボブ

FXDWG ダイナ ワイドグライド (ニューモデル)

SOFTAIL ソフテイル

ソフテイルファミリーには、新しく「FLSTFB(ファットボーイ ロー)」が追加された。これは「FLSTF(ファットボーイ)」をベースに、全身をブラック+クロームに仕上げたモデル。ローサスペンション、カスタムシートを採用し、全ラインナップ中もっとも低いシート高620mm(加重時)を実現している。価格は232万1000円。

そのほか、ソフテイルファミリーについては、マスターシリンダーキャップ+ガスケットの変更、新型ホーンの採用、エンジンブラケットの変更などが行なわれた。「FXSTB」「FXCW」は2009年モデルで終了となる。ソフテイルファミリーの価格は192万1000円から246万5000円。

FLSTC ヘリテイジ ソフテイル クラシック

FLSTSB ソフテイル クロスボーンズ

FLSTF ファットボーイ

FLSTFB ファットボーイ ロー(ニューモデル)

FLSTFBのフロント・リヤビュー ※US仕様

FLSTN ソフテイル デラックス

FXCWC ソフテイル ロッカーC

FXST ソフテイル スタンダード

FXSTC ソフテイル カスタム

TOURING ツーリング

ツーリングファミリーには2モデルが追加された。「FLHTK(エレクトラグライド ウルトラリミテッド)」は、ファミリー中最大排気量となる1689ccエンジンを搭載した新たなフラッグシップモデル。ヒーテットグリップ、ツアーパックラッゲージラック、オイルクーラー、専用メーターパネルなどを装備する。価格は350万円。

FLTRX(ロードグライド カスタム)はローダウンサスペンションや新デザインの18インチフロントホイールなどにより、優れたハンドリングと独創のデザインを融合させたモデル。また、「FLHX(ストリートグライド)」もローダウンサスペンション、ローシート、18インチホイール、LEDストップランプ一体型ターンシグナルを採用するといったマイナーチェンジを施された。価格は両モデルとも264万4000円。

そのほかツーリングファミリー全体では、小型O2センサーの採用、パッセンジャーフットボードブラケットの変更が行なわれた。「FLTR」は2009年モデルで終了となる。ツーリングファミリーの価格は226万2000円から444万7000円(サイドカー)。

FLHR ロードキング

FLHRC ロードキング クラシック

FLHT エレクトラグライド スタンダード

FLHTC エレクトラグライド クラシック

FLHX ストリートグライド

FLTRX ロードグライドカスタム (ニューモデル)

FLHTCU ウルトラ クラシック エレクトラグライド

FLHTK エレクトラグライド ウルトラ リミテッド(ニューモデル)

FLHTKのメーター回り ※US仕様

VRSC/CVO

水冷エンジンを搭載するVRSCファミリーは3モデルが用意されるが、2009年モデルから変更はない。価格は209万9000円から234万1000円。

メーカーカスタムである「CVO (Custom Vehicle Operation)」として、3モデルが用意される。「FXDF2-CVO (CVO ダイナ ファットボブ)」は日本初登場となるダイナファミリーのCVO。1584ccエンジンを搭載する。価格は250万円。「FLHXSE (CVO ストリートグライド)」は油圧式リアショックを採用し、多くのカスタムパーツを装備する。排気量は1801cc。価格は360万円。「FLHTCUSE (CVO ウルトラ クラシック エレクトラグライド)」は1801ccエンジンを搭載する豪華モデル。価格は413万円。

VRSCAW V-ROD

VRSCDX V-ROD マッスル

VRSCF ナイトロッド スペシャル

FXDF2-CVO CVO ダイナ ファットボブ

FLHXSE CVO ストリートグライド

FLHTCUSE5 CVO ウルトラ クラシック エレクトラグライド

Buell ビューエル

ハーレーダビッドソンのエンジンを搭載し、独自のスタイルとスポーツ性を持つ「ビューエル」の2010年モデルは、2009年と同じ5モデルが用意される。各モデルとも、テールランプのLED化、ブラック(フレーム同色)のフューエルキャップ採用、エアスクープ形状の変更といった改良が行なわれた。価格は108万4600円から127万5000円と、わずかに引き下げられた。

XB9SX ライトニング シティクロス

XB12Scg ライトニング

XB12Ss ライトニング

XB12R ファイアーボルト

XB12XT ユリシーズ

走行イメージ ※US仕様