東京都で給湯器交換・修理に対応しているおすすめ業者8社
東京都には令和6年1月1日時点で約1,400万人が暮らしており、世帯数は約756万戸にのぼります。そんな多くの人々が暮らす東京都には、多くの給湯器交換業者も集まっています。
この記事では、東京都在住で給湯器トラブルが発生してしまった方向けに、信頼できる給湯器交換業者とその特徴を簡単かつわかりやすくご紹介します。
各業者の修理実績や保証内容、おすすめの理由などもご紹介していますので是非参考にしてください。

東京都 内の水道屋さん
特におすすめの給湯器交換・修理業者
業者名 | 公式サイト | 料金 | 受付時間 定休日 |
緊急駆けつけ | 許認可・資格 |
---|---|---|---|---|---|
イースマイル
![]() |
修理14,300円~ 交換38,500円~ |
24時間
年中無休 |
最短20分 | 水道局指定 |
|
ハウスラボホーム
![]() |
修理11,000円~ 交換33,000円~ |
24時間 年中無休 |
最短20分 | 水道局指定 |
|
キンライサー
![]() |
取替工事一式 38,500円~ |
24時間 年中無休 |
― | 水道局指定 |
|
東京ガス
![]() |
基本工事費40,700円~ | 9:00~18:00 日・祝(工事は可能) |
― | 水道局指定 |
|
湯ドクター
![]() |
給湯器交換工事費35,200円~+本体代+リモコン代 | 24時間 年中無休 |
記載なし | 水道局指定 |
東京都 の信頼できるおすすめ給湯器修理・交換業者
ガス給湯器にトラブルが起きた際に、修理を依頼する先として真っ先に思いつくのが東京ガスなどのガス会社だと思います。
しかし給湯器トラブルをガス会社に依頼した場合、給湯器修理・交換業者と比べほとんど割引がなく、また交換になった場合でも選べる給湯器の種類が少ないため、不自由なことが多い現状があります。
一方でガス会社は普段から利用している会社なので信頼できますし、給湯器修理・交換業者は名前も知らないような業者も多いため、怪しいと思いがちですが、実は給湯器修理・交換業者は信頼できるところを選べば、かなりお得に修理・交換工事を行なってくれます。
そこで、マイナビニュース「水まわりのレスキューガイド」が独自に調査し、東京都で給湯器の修理・交換を行なっている業者の中でも信頼できる業者をピックアップしました。
給湯器が故障して交換を急いでいる方はもちろん、給湯器を新しく設置したいと考えている方もぜひ参考にしてください。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 最短20分
- ●受付時間 24時間
- ●定休日 年中無休
- ●料金
修理14,300円~
交換38,500円~
詳細は公式HPでご確認ください
イースマイルは対応する自治体で適切な工事ができると認められている水道局指定業者です。
土日祝日・深夜早朝含む24時間365日、いつ相談しても割増料金がかからず、作業が始まるまでは一切費用がかからないかなり信頼できる業者です。
実績も豊富で、スタッフの研修にも力を入れているため技術力はもちろん接客もよく、トイレや排水管、給湯器や蛇口の修理交換まで水回りのことなら何でも相談できます。
電話で「ホームページを見た」と伝えるだけで3,000円割引なので、相談する際は電話で相談し、忘れずに伝えるようにしましょう。
ちなみに、依頼せずとも見積もりにはお金はかからないので、相見積もりの際は必ず相談しておきたい業者の一つです。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 最短20分
- ●受付時間 24時間
- ●定休日 年中無休
- ●料金
修理11,000円~
交換33,000円~
〒113-0033 東京都文京区本郷5-1-11
詳細は公式HPでご確認ください
ハウスラボホームは全国各地に拠点を構えている水道修理業者です。トイレ、キッチン、浴室などの水まわりトラブル全般に対応しており、作業料金が6,600円からとお手頃価格で提供をしています。
万が一、水まわりに問題が発生した場合は、最短20分でお客様の元にスタッフが駆けつけます。出張見積もりキャンセルは0円、深夜早朝でも割増料金は一切ありません。業務や知識の習得のために厳しい自社研修を実施しているため、技術には問題ないようです。
トラブルの原因や作業例などが分かりやすく記載されており、依頼の際も安心できますね。候補のひとつにしてみてください。
ちなみに、電話で連絡した際に「サイトを見た」と伝えると作業料金が2,000円割引になるWEB割がありますので、相談する際は必ず電話で相談し、その際には必ず「サイトを見た」と伝えましょう。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 ―
- ●受付時間 24時間
- ●定休日 年中無休
- ●料金
取替工事一式
38,500円~
詳細は公式HPでご確認ください
給湯器・ガス給湯器を専門とするキンライサーは、全国的に展開している業者です。累計工事実績が300,000件を超え、給湯器取り付けに関する各種免許を保有しているスタッフが安心・安全に施工してくれる、信頼できる業者と言えるでしょう。24時間365日コールセンターが稼働しているので、即日翌日のスピード対応も可能です。
大手ならではの自社倉庫を保有しているので、在庫がないという事態にはならなそうです。万が一そのようなことがあっても、給湯器レンタルサービスを行っているので、お湯が出ないというトラブルには安心ですね。標準取付工事費は38,500円~で、商品代と組み合わせるセット価格がお得です。また、リンナイ・ノーリツの正規販売店なので、大量に仕入れることで商品代を安くできる仕組みがあり、80%オフなどの特価で購入できるのがポイントです。
また、製品・工事の10年保証が無料で付いてくるので、安心して給湯器を購入できそうですね。支払い方法は現金、銀行振込、QR決済、クレジットカード、ローン、定額プランの6種類から選べます。見積もり訪問も無料で、ホームページから見積もりすれば、3,000円の割引のサービスも行っているので、給湯器の交換を検討している方にはおすすめの業者です。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 ―
- ●受付時間 9:00~18:00(日祝除く)
- ●定休日 日・祝(工事は可能)
- ●料金 基本工事費40,700円~
詳細は公式HPでご確認ください
関東地方の1都6県の主要都市に対応している都市ガス事業者として最大手の東京ガスは給湯器の交換に対応しており、東京ガスとガスや電気の契約をしていなくても依頼することが可能です。
サイト内で表示されている給湯器の料金は基本工事費もコミのため分かりやすく、有名な会社のため大きな安心感もあります。
機種によってはメーカー希望小売価格から最大80%OFFのものもあり、最短当日で見積もりできるオンライン見積もりが可能です。
また、窓口は別になりますが給湯器の交換だけではなく修理も行なっており、自社アンケートでは10年連続で94%以上のお客様が満足していると回答しています。
大手の安心感・信頼感を重要視している人はぜひ東京ガスに見積もり依頼を行いましょう。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 最短30分~
- ●受付時間 9:00~20:00
- ●定休日 年中無休
- ●料金 ―
詳細は公式HPでご確認ください
街角給湯器相談所は最短30分で駆けつけてくれる給湯器専門業者です。大きな特徴としては給湯器本体が最大92%OFFとなっており、他の業者と比べても非常に大きな割引率となっています。
また、施工面でも電気工事士やGSSガス機器設置スペシャリスト等の資格を持ったスタッフが工事を行なってくれるため安心です。
明瞭会計ですので見積もり後に追加費用がかかることもありませんし、出張・見積もりが無料ですので、電話やメールフォームで気軽に相談してみてください。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 記載なし
- ●受付時間 24時間
- ●定休日 年中無休
- ●料金 給湯器交換工事費35,200円~+本体代+リモコン代
詳細は公式HPでご確認ください
湯ドクターは給湯器の販売と交換工事を主に行っている給湯器専門業者です。施工実績の掲載があり、ガス給湯器や石油給湯器、エコキュートなどさまざまなタイプの給湯器に対応しています。
湯ドクターの特徴は、ガス機器設置のスペシャリストであるという点です。給湯器設置工事は高い技術力を持つ有資格者によって、法令や設置基準を遵守しながら行われます。特に給湯器の設置には専門資格が不可欠であるため、有資格者が施工してくれる湯ドクターであれば安心して依頼できるでしょう。
ガス給湯器の長期保証が無償で7年ついているのもポイント。もちろん有償での延長も可能です。工事保証も10年間無料となっており、万が一に備えることができます。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 ―
- ●受付時間 10:00~13:00
- ●定休日 土日祝
- ●料金 48,500円~
詳細は公式HPでご確認ください
生活堂は、給湯器取り換え工事だけでなく、住宅設備の交換やリフォームにも対応している給湯器交換業者です。Yahoo!取替ドットコムで3年連続でベストストレンタル、各種サービス賞の受賞歴があり、他にも多数の賞を受けているなど、利用者の評価が極めて高い点が特徴です。施工実績も極めて多く、16年で100万件以上の施工実績を誇ります。
楽天・Yahoo!・価格.comにも店舗を出店しており、ストアの総合評価が5点中4.59点を記録している点からも、高いクオリティで工事を行い続けてきたことがわかります。工事費用は、工事代金30,800円+商品代金です。商品代金に関しては、相場が15万円程度の給湯専用タイプを5万円程度で購入できるなど、ディスカウントがあります。工事代金のクーポンを利用することで他社と比べても安価で交換工事を行うことができるでしょう。
生活堂はYouTubeで、住宅設備に関する情報を発信しています。各商品の特徴や、商品ごとの比較などの動画が多くあるため、給湯器を交換する際や他の住宅設備の交換、購入を検討している際の判断材料にもできます。
営業時間は平日10時~18時で、土日祝日は定休日ですが、工事自体は土日祝日にも対応可能です。楽天やyahooなどを通じて購入することが可能です。
2021年11月現在、新型コロナウイルス感染症の影響で電話でのお問い合わせは10時~13時だけの対応となっているのでご注意ください

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 記載なし
- ●受付時間 24時間
- ●定休日 年中無休
- ●料金 給湯専用タイプ35,200円~
詳細は公式HPでご確認ください
ガスペックは給湯器の販売と交換工事を主に行っている給湯器交換専門業者で住宅設備機器販売もおこなっています。給湯器の施工実績が豊富であり、リンナイやノーリツ、パーパス、パロマなど各メーカーの給湯器に対応しています。
ガスペックの特徴は、施工品質の高さにあります。ガスペックはリンナイの元指定工事店であるため、メーカー基準の品質での施工が可能です。また、各メーカーのあらゆるタイプの給湯器を自社倉庫で管理しているため、緊急時にも最短即日での対応ができるのも強みの1つです。
施工後の保証も充実しており、給湯器本体の保証が最長10年まで有償で延長することができます。工事保証も10年間となっており、万が一故障した場合でも無償で修理してくれるので安心です。
給湯器のほかにも、トイレと蛇口の交換リフォームなど幅広く対応しています。写真をおくって無料見積もりもできるので、一度ご確認ください。日中だとチャット相談も対応しています。
給湯器交換を依頼する際は口コミ・評判に注意
今回ご紹介した給湯器交換業者はどこも高評価を獲得していますが、実際に利用するとなると、一般的な口コミや評判が気になります。
しかし、インターネットには数多くの口コミが存在しており、真否を見極めるのが困難です。たとえば、一見しっかりした口コミサイトであっても「誰が口コミを投稿しているのか」「実際に業者を利用したのか」といった情報が不明瞭であり、信頼できるとは言えません。口コミサイトを閲覧する際には、あまり内容をうのみにせず、あくまでも参考程度に眺めておくべきでしょう。
その一方で、給湯器修理・交換業者の公式HPでは、実際にその業者を利用した顧客から寄せられた口コミを見ることができます。直筆のものやプロフィール、写真などが添えられているものが多く、信頼できる情報と言えるでしょう。
給湯器交換を依頼する際は保有資格を確認しよう
給湯器の修理や取り付け・交換を行えるのは、基本的に有資格者のみです。給湯器に関する資格にはいろいろな種類があり、保有義務のある資格や施工の内容によって必要な資格、保有していると修理業者としての信頼が増すような資格などさまざまです。
「給湯器交換業者なら資格を持っていて当たり前では?」と考える人も多いでしょうが、中には無資格で給湯器工事を行う業者も存在します。業者に依頼する際は、有資格者が工事を担当してくれるのかをあらかじめ確認するようにしましょう。保有資格については業者のホームページに掲載されている場合もありますが、確認できないときは電話問い合わせの際に質問しておくと安心です。
以下に、給湯器に関する資格の一部を紹介します。具体的な内容には言及しませんが、給湯器修理・交換にはこれらのような資格が必要であることを覚えておきましょう。
- ・液化石油ガス設備士
- ・ガス可とう管接続工事監督者
- ・ガス消費機器設置工事監督者
- ・ガス機器設置スペシャリスト
- ・給水装置工事主任技術者
- ・第二種電気工事士
給湯器交換・修理業者に依頼する前にできれば相見積もりを
実は、給湯器業者に依頼する前に相見積もりを行うことで、悪質な業者を避けられる可能性が高くなり、具体的には以下のような項目をチェックすると良いでしょう。
- ・施工実績、口コミ
- ・対応スピード
- ・保証やアフターサービス
- ・スタッフの対応
- ・見積書の内容や金額
これらの観点を業者同士で比較することで、悪徳業者と優良業者の違いが分かりますができれば3社以上で相見積もりを行うのが良いでしょう。
2社で相見積もりを行なった場合、参考となる業者数が少ないため悪徳業者なのかの判別が非常に難しいからです。
3社以上で相見積もりを行うことで、1社が悪徳業者でも2社が優良業者であればその差は必ず出ますのでわかりやすいと思います。
ですので、できれば3社以上で相見積もりを行い、同じ条件のトラブルを見てもらった時に金額だけではなくさまざまな観点から業者同士を比較しましょう。
まとめ
東京には数多くの給湯器交換業者が存在していますし、急な給湯器トラブルで不安に思う気持ちもあると思いますが、信頼できる業者に依頼することでトラブルを見事に解消してくれるでしょう。
給湯器の工事を依頼する際に後悔しないためにも、料金や保証内容などをきちんと比較し、自分に合っていると思える業者を厳選してください。
また、給湯器の修理が出来ずに交換を余儀なくされる場合もあるため、交換する場合には16号・20号・24号などの号数をどうするか、追い焚き機能をつけるかなどの給湯器の機能についてもあらかじめ考えておくと良いでしょう。









