酷似サイトにご注意ください
マンションの給湯器交換において注意すべき3つのこと|給湯器交換イメージ
PR

マンションの給湯器交換において注意すべき3つのこと|給湯器交換

2021.12.16
2024.02.06
マンションの給湯器交換において注意すべき3つのこと|給湯器交換イメージ
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
マンションの給湯器の調子が悪く、修理や交換をしたい時、どのような行動を起こせば良いのかわからないという人は少なくありません。

通常の戸建てと違い、マンションの場合は給湯器の設置場所や形状などの制約を受けることがあり、注意すべき点も多くあります。

そこで今回は、マンションに設置されている給湯器について、交換の流れや注意点、費用についてご紹介します。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
小嶋 豊
監修者

水道設備業者 給湯器設備責任者

小嶋 豊 (株式会社プログレス)

株式会社プログレスの代表取締役で22年 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて給湯器設備を担当。水回り業務に15年従事し、累計500件の給湯器関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「給湯器」のスペシャリスト。

続きを読む

マンションの給湯器交換における3つの注意点

知っておくべき3つの注意点

マンションにおける給湯器交換において、必ず知っておくべき3つの注意点があります。

  • 設置可能なタイプや種類、大きさが限定される
  • 管理会社や管理組合への確認が必要
  • 給湯器交換にかかる追加費用の有無

戸建て住宅での給湯器の交換は直接業者とやりとりをして機種選定などを行えば問題ありませんが、マンションの場合、集合住宅ならではの注意点がありますので詳しく解説していきます。

設置可能なタイプや種類、大きさが限定される

マンションで使用できる給湯器は、スペースや構造上の兼ね合いで、設置可能なものが限定されていることが多く、特に下記の3項目に関しては細かくチェックしておきましょう。

  • 給湯器の設置タイプ
  • 給湯器の種類
  • 給湯器の号数(大きさ)

給湯器の設置タイプ

マンションなどの集合住宅では、「ベランダ壁掛型」、「PS(パイプスペース)型」、「屋内壁掛型」の3タイプが主流となっています。

    ・ベランダ壁掛型

エコスマイルエナジー株式会社

引用元:>エコスマイルエナジー株式会社

その名のとおり、給湯器がベランダやバルコニーの壁面に設置されているものです。
横幅が限られているため、スリムなタイプが多いのが特徴です。

    ・PS(パイプスペース)型

アールシーワークス

引用元:>アールシーワークス

玄関の横や廊下のパイプスペースに埋め込まれており、マンションで採用されることが多いタイプです。PS標準、PS扉内前方排気、PS扉内後方排気の3種類に分かれます。

【PS標準】
パイプスペースに設置されており、給湯器が扉で覆われておらず、剥き出しになっているもの
【PS扉内前方排気】
パイプスペースに設置され、扉で覆われており、排気管が扉の上から見えるようになっている
【PS扉内後方排気】
前方排気同様、パイプスペースに設置され、扉で覆われているが、外から排気管を見ることはできない

    ・屋内壁掛型

エコスマイルエナジー株式会社

引用元:>エコスマイルエナジー株式会社

室内に設置され、排気管が屋外に突き出ています。比較的小型であるのが特徴です。

マンションの給湯器は、基本的に現在設置されている方法と同じタイプを選ぶ必要があるため、機種が絞られるケースも多く、また、戸建て住宅のような「屋外据置型」を設置することはできませんので注意してください。

給湯器の種類

給湯の主な種類は、「給湯専用」、「オート」、「フルオート」、「給湯暖房熱源機」の4つです。

    ・給湯専用

給湯のみであり、追い焚き機能はありません。主にひとり暮らしで使用するのに向いています。

    ・オート

給湯と追い焚きが可能であり、手動で足し湯ができます。

    ・フルオート

給湯と追い焚きだけではなく、自動でお湯張りや足し湯、保温、配管洗浄が可能です。

    ・給湯暖房熱源機

給湯や追い焚き機能に加え、床暖房や浴室暖房の機能も有します。

給湯器の種類に関しても設置タイプと同じく、基本的には現在使用している種類と同じものを選びます。つまり、現在設置されているものが「給湯専用」であれば、新しいものも「給湯専用」を選ぶということです。

給湯器の種類を変更する場合は配管工事が付随しますので、必ず管理会社へ連絡し許可を得るようにしましょう。

給湯器の号数

給湯器には、16号、20号、24号、といったように、給湯能力に応じた「号数」が割り振られており、号数が大きくなればなるほど、給湯器のサイズも大きくなり、たくさんのお湯が供給可能となるのです。

給湯器の号数

しかし、マンションの場合は設置スペースが限られており、大きいサイズへの変更が難しいこと多く、特にPS型の場合はスペースの制約を受けるため、号数は変更せずに後継機種に交換するケースがほとんどですので、どうしても号数を上げたい場合はスペース確保が可能かどうかを確認しましょう。

管理会社や管理組合への確認が必要

それぞれの部屋で使用する「給湯器」は専有部分に当たりますが、「設置場所」は玄関横や廊下など、共有部分とも捉えられるところにあり、また、ガスや水道などのインフラ設備には必ず共有部分が存在します。

そのため、給湯器交換の際は、管理会社や管理組合への連絡が必須です。

また、規約によって設置可能な機種や号数なども細かく定められていたり、外観の都合上、色まで指定されていたりするケースもあり、交換作業の際に書類の提出が求められることもありますので、必ず管理会社や管理組合へ報告するようにしましょう。

給湯器交換に関わる追加費用の有無

マンションの給湯器を交換する場合、機種や設置場所によっては配管ごと交換するため、追加工事が必要となるケースがあり、その場合は追加工事分の費用も発生しますので注意してください。

業者に下見をしてもらった際に、追加工事が必要かどうかを確認してもらい、もし工事が必要であれば、必ず見積もりを取るようにしましょう。

また、管理会社・管理組合から許可をもらい、給湯器の種類を変更する場合にも、追加工事が必要です。これは例えばガス給湯器から電気給湯器へ変更する場合や、給湯専用から追い焚き可能機種へ変更する場合などが該当します。この場合、配管工事が必要となるため1日以上かかることもあります。

工事中は浴室などが使用できなくなることもありますので、前もって、どれくらいの期間を要するのかを確認しておきましょう。

給湯器交換の流れ

給湯器交換の流れ
マンションにおける給湯器交換の流れは以下のようになります。

  • 1.管理会社・管理組合へ連絡
  • 2.給湯器のタイプを確認
  • 3.給湯器の機種と業者を選定
  • 4.給湯器交換の工事

マンションでの給湯器交換の場合は管理会社なども絡んでくるため、しっかりと手順を踏むことが何より大切で、然るべき順序で進めることによりトラブルを防止にも繋がります。

1.管理会社・管理組合へ連絡

給湯器の不具合を発見し交換を行う際、まずは管理会社や管理組合へ報告をしましょう。

マンションの給湯器は規約によって設置可能なものが限定されていることも多いため、細かな要件をチェックする必要があります。また、工事の前に書類の提出を求められる場合もありますので、この段階で連絡を行い確認しておきましょう。

事前に管理会社などに連絡することで、給湯器交換を行ってくれる業者を紹介してくれるケースもありますので、そういった部分も確認しておきましょう。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

2.給湯器のタイプを確認

管理会社や管理組合への連絡を済ませた後は、現在設置されている給湯器について、設置方法・種類・号数などを確認します。

種類や号数は、給湯器の前面、もしくは側面に貼られているシールを見ることによって把握することができます。
給湯器のタイプを確認

引用元:>交換できるくん

例えばこの場合、「型式:GT-2428(S)AWX」、「都市ガス用」、「ふろ」と記載されており、号数は24号・都市ガスを使った給湯器・追い焚き機能付きであることが分かります。

型式からは、号数を読み取ることができ、基本的には英数字で書かれており、「1600」の頭2桁が号数を表しています。つまり、「AA-1600AA」であれば16号、「AA-2000AA」であれば20号であることが分かります。

また、「都市ガス用」や「LPガス用」と書かれていれば、ガス給湯器です。

そして「ふろ」というのは追い焚き機能付きであるという給湯器の種類のことを示しており、「暖房」と記載されていれば、暖房機能を有しているということです。給湯専用の場合は「給湯」と記載されますが、この文字は省略されることもありますので注意してください。

このように現在使用している給湯器に貼られているシールからさまざまな情報を知ることができますので、交換前に必ず確認しておきましょう。

~給湯器の色についても確認を!~

マンションの給湯器交換では、給湯器がベランダや玄関横や廊下に設置されている場合、景観を損なわないよう考慮されていることもあり、色は白やグレーなどの比較的目立ちにくい色が採用されているケースが多いです。

給湯器は戸建ての場合は裏の外壁、マンションの場合はパイプスペースなど、あまり目につかないところに設置され、さらに外壁などの色に馴染ませて全体とマッチするようにしているため、管理会社などに問い合わせた際に、決められた色や機種がある場合はその指示に従いましょう。

3.給湯器の機種と業者を選定

現在設置されている給湯器の確認が終わったら、交換する給湯器の機種と業者を選定します。

給湯器の機種で決めるべき事は設置タイプ・種類・号数ですが、基本は今使用している給湯器と同じものを選びます。ただし、家族が増えた等の事情でどうしても変更したい場合は、管理会社や管理組合へ相談し、許可がおりた場合は違う種類の給湯器を設置できますので、自分好みのものを見つけましょう。

また、この段階で交換を依頼する業者も決めますが、業者を決める上で抑えておきたいポイントとしては以下の5点があります。

  • 対応スピード
  • 対応エリア
  • 実績
  • 保証内容
  • 交換の際にかかる料金
相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

対応スピード

業者の対応スピードはどのくらいなのかを必ず確認しましょう。

給湯器は休まず稼働しており、故障のリスクをゼロにすることはできないため、修理や交換の際に、どれだけ早い対応をしてもらえるかがポイントになってきます。

夜に不具合が発生しても対応してもらえるよう、24時間365日対応可能な業者を選ぶことをおすすめします。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

対応エリア

給湯器交換業者が今お住まいの地域に対応しているのかを必ず確認しましょう。

どんなに対応や技術が素晴らしい業者であっても、自分の住む地域に対応していなければ意味がありません。ですので、業者選びをする際はまずは自分が住んでいる地域でしっかりとサービスを受けられるかを確認するようにしましょう。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

実績

業者によってこれまでの施工実績は違うため、実績についても確認しましょう。

信頼できる業者はたくさんの施工件数を誇っており、それだけ他の顧客にとっても信頼できるという証拠になるため、ミスなくスムーズに工事をしてもうためには、実績も考慮したいポイントです。

ただし、注意点として実績の数だけ見てしまうと大手の業者が一番良く、それ以外は信頼できない業者であるという極端な結論になってしまうため、実績の数だけではなくその中身についても確認しておきましょう。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

保証内容

業者によって保証の内容や期間に違いがあるため、保証内容や保証期間について確認しておきましょう。

給湯器の寿命・耐用年数は約10年と言われていますが、年数が経過するにつれて故障の可能性は当然高まり、ほとんどの場合は3年間のメーカー保証がついていますが、やはり故障の可能性が高くなるのはそれ以降です。

しかし給湯器交換業者による保証は、メーカー保証の期限が切れた後の保証期間になっており、期間は5年、7年、10年などそれぞれ違いますが、耐用年数が約10年ということを考慮するとより長い期間保証してもらえる方が安心です。

そのため、保証内容についてはさまざまな業者で比較し、どの業者がどんな内容なのかを必ずメモしておきましょう。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

交換の際にかかる料金

給湯器を交換する際にかかる料金に関しても業者によって違いがあるため、希望の機種で交換を行った場合どのくらいの費用がかかるのか、相見積を行い比較しましょう。

給湯器の本体の値段にも違いがありますし、設置に伴い発生する工事費用や諸費用にも違いがありますので、同じ条件下で相見積を行い、その違いをメモしておきましょう。

ただし、注意点として見積金額があまりにも高すぎる・安すぎる場合は悪質な業者である可能性があり、高すぎる場合はもちろん、安すぎる場合も追加費用が発生したという名目で請求してくるケースが報告されています。

そのため、複数社で相見積を行い、希望の機種で給湯器交換を行った場合の大体の相場を知るとともに、かかる料金があまりにも高すぎないか・安すぎないかも確認してください。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

4.給湯器交換の工事

機種と業者が決まり次第交換工事になりますが、給湯器の種類や号数を変えずに交換する場合は半日ほどで完了するケースがほとんどです。

また、業者が在庫を持っていれば、比較的早く対応してもらえることもありますが、仮に在庫がなく、取り寄せになる場合は、1週間以上かかってしまうケースもありますので注意してください。

種類や号数を変更する場合は追加工事が必要となり、作業に1日以上かかることもありますので、交換にかかる日数についても相見積の際に確認しておくのも良いでしょう。

マンションの給湯器交換にかかる費用

マンションの給湯器交換にかかる費用

マンションにおける給湯器交換にかかる費用は、機種や業者によって大きく変動することも珍しくありません。

ですが、相場というものは存在しますので、参考にしてみてください。

費用の相場

給湯器の交換作業で発生する費用は、給湯器本体の価格と工事費を合算した金額です。本体は約10万円のものから、約40万円するものまで幅広く存在し、特に有する機能によって価格が大きく変動します。

ガス給湯器の機能別(工事費込)の価格相場は以下のとおりです。

  • 給湯専用:約6〜11万円
  • オート:約12〜17万円
  • フルオート:約13〜20万円
  • 給湯暖房熱源機:20万円前後

近年では、環境や家計に優しい「エコジョーズ」という機種も注目されており、従来捨てられていた排気熱を再利用することによって、ガスの消費量を抑え、少ない量でお湯を沸かすことができる優れもので、エコジョーズに変更する場合、上記の価格より5〜10万円ほど高くなる傾向があります。

ですが、10年間使用することを考えると、トータルのガス料金は低くすることができます。

費用の相場

引用元:>marue

また業者によってかかる工事費にも違いがあり、実際にお金がかかるものとして以下の6点が代表的です。

  • 出張料
  • 廃棄料
  • 取り付け、交換工事費
  • 給湯、ガス管などの接続工事費
  • リモコン接続費
  • 点火点検費

これらを全て合わせた金額は5万円前後が相場となっていますが、ただし種類や号数を変更する場合は追加の配管工事が付随し、追加費用が発生しますので注意しましょう。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

業者による違い

交換を依頼する業者は、主に以下の4種類があります。

  • ネット系業者
  • ガス会社・メーカー
  • リフォーム会社
  • ホームセンター

ネット系業者

ネット系業者は業界の中でも比較的価格が安いことが多いです。また保証内容が充実しているケースも多く、施工実績も多数あります。

ただしネット系業者の数は非常に多く、中には悪質な業者も存在するため、ネット系業者に依頼する際は前述したポイントを踏まえ、十分なリサーチが大切です。

ちなみに、水まわりのレスキューガイドがおすすめするネット系業者はこちらにまとめていますのでぜひ参考にしてください。
▼水まわりのレスキューガイドがおすすめする給湯器交換業者はこちら

ガス会社・メーカー

ガス会社・メーカーの場合はやはり安心感があるのが特徴で、大手ガス会社の東京ガスや給湯器メーカーのリンナイやノーリツはネームバリューがあり、知識・技術ともに素晴らしいものがあります。

ただし、他の業者と比較すると、相場よりも価格が高めになる傾向があるため、価格よりも安心感が欲しいという場合に向いていると言えるでしょう。

メーカーについてはこちらの記事でもご紹介していますのでぜひ参考にしてください。
>「メーカーごとに違いがある?ガス給湯器のメーカー別の特徴を比較!」

リフォーム会社

地元のリフォーム会社に依頼する場合は比較的早い対応をしてもらえることが多く、リフォームも検討している場合は、交換とリフォームを合わせた提案が可能です。

ただし、給湯器単体で依頼した場合は、かかる費用が高い傾向にあります。

ホームセンター

ホームセンターの場合、価格は店舗によって大きく異なることが多いのですが、店舗へ足を運んで販売員に直接相談することができるため、疑問に思っている点などを質問しやすくなっています。

賃貸マンションの給湯器交換

賃貸マンションの給湯器交換

ここまでは主に分譲マンションの場合について解説しましたが、最後に賃貸マンションでの交換について触れておきます。

賃貸の場合は貸主(管理会社)へ連絡

賃貸の場合、給湯器などの設備類は全て貸主が所有するものであり、修理や交換を行う責任は貸主にあります。つまり借主の故意による破損や故障でない限りは、貸主が費用を全額負担するのが原則です。

普段どおり使用していてお湯が出ないなどの不具合があった場合は貸主の管理責任になるため、借主負担の費用は発生しません。安心して貸主や管理会社へ問い合わせてください。

修理後の連絡は避ける

給湯器だけではなくその他設備にも言えることですが、故障した際はまず貸主や管理会社に連絡するのが原則です。「設備が使用できないのは不便だから、自分で業者に連絡し、修理後に貸主に連絡する」といったことは避けてください。

この場合修理費用を払ってもらえず、借主が負担することになってしまうケースもあります。後々トラブルにつながる可能性も出てきますので、賃貸マンションにおいても手順を踏んで修理・交換依頼をしましょう。

まとめ

今回は、特に分譲マンションの給湯器交換の際に気をつけるべき点について解説してきました。

マンションの場合、戸建て住宅と違って注意すべきポイントが多く、いろいろな面での制約を受けることが多いです。

また、軽い気持ちで業者選びを行ってしまうと、悪質な業者による詐欺被害などに遭う可能性もあるため、「情報の見極め」が非常に大切になってきます。

やらなければならないことは、戸建てと比較すると多いですが、しっかり手順を踏んで交換作業を行えば、問題ありません。

安心して給湯器の買い替えを行うためにも、本記事を参考にしてみてください。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました