酷似サイトにご注意ください
給湯器のエラーの際に表示される「エラーコード」の意味とその対処法とはイメージ
PR

給湯器のエラーの際に表示される「エラーコード」の意味とその対処法とは

2021.12.17
2024.02.06
給湯器のエラーの際に表示される「エラーコード」の意味とその対処法とはイメージ
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
給湯器は問題が発生するとリモコンにエラーコードと呼ばれる英数字を表示し、どんな問題が発生したかを1~3桁の記号で表しています。

しかし、記号の意味がわからず故障を放置したり、素人判断で対処すると、取り返しのつかない事態になる可能性もあります。

そこでこの記事では、各社給湯器のエラーコードを一覧にまとめています。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
小嶋 豊
監修者

水道設備業者 給湯器設備責任者

小嶋 豊 (株式会社プログレス)

株式会社プログレスの代表取締役で22年 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて給湯器設備を担当。水回り業務に15年従事し、累計500件の給湯器関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「給湯器」のスペシャリスト。

続きを読む

リンナイのエラーコード一覧

リンナイのエラーコードでは、コード「2」と「02」と「002」は桁数が違うため、全て意味が異なります。ご家庭の給湯器にエラーコードが表示されたら、その桁数を必ずご確認ください。

リンナイで表示される1桁のエラーコード

1:給水温度を測るセンサーに異常を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
2:出湯温度を測るセンサーに異常を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
5:連続で一定時間給湯し続けたため安全装置が作動。水栓が緩んでいないか確認し、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
6:ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
7:燃焼ファンのモーター動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
8:給湯温度の異常な上昇を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
9:湯船温度を測るセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
L:風呂のガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
P:風呂の燃焼ファンに何らかの異常を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
C:湯はり量に何らかの異常を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。

リンナイで表示される2桁のエラーコード

02:60分以上燃焼し続けたため安全装置が作動。給湯栓を一旦閉めて、再操作し直す。
03:湯張りが停電などで強制的に停止。浴槽の排水栓を確認後、再操作し直す。
05:吸気フィルターにつまりを検知。給気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
10:出力ダウン運転(給排気目詰まり)。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
11:ガスに火が点かない。ガスメーター・ガス元栓確認後運転スイッチを 一旦切って再操作し直す。
12:給湯の途中で火が消えてしまった。ガスメーター・ガス元栓確認後運転スイッチを 一旦切って再操作し直す。
13:一酸化炭素の濃度上昇を検知。給気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
14:温度ヒューズ・過熱防止装置が作動。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
16:給湯温度の異常な上昇を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
17:内部に微量の漏水を検知。一度電源プラグを抜いたのち、再操作し直す。
18:電子回路に過剰な電流を検知。専門業者に修理を依頼する。
19:機器からの漏電。専門業者に修理を依頼する。
25:追い焚き中の水流を管理するスイッチ動作に異常。再操作し、 同様なら専門業者に修理を依頼する。
29:排水のPHを中和する部位に異常を検知。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

30:センサー全般の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
31:低温を感知するセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
32:出湯温度を測るセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
33:缶体内温度を測るセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
34:給気温度を測るセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
38:一酸化炭素検知センサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
39:サーモカップル、炎温度を測るセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
52:ガス量を調節する弁の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
61:燃焼ファンのモーター動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し、同様なら専門業者に修理を依頼する。
65:水量を制御する装置の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
70:ガス量を調節する弁の電子回路に何らかの異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
71:ガスを遮断する弁の電子回路に何らかの異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
72:炎を確認するセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
88:使用開始後10年経過につき法律で定められた点検が必要
90:燃焼ファンのモーター電流に異常を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
92:排水のPHの中和器の寿命が近い。そのまま使用可能だが、専門業者に修理を依頼する。93:排水のPHの中和器の寿命が超えた。専門業者に修理を依頼する。
99:給排気通路の閉塞、熱交換器フィン詰まりなどの理由で機器の運転停止。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

E1:給湯途中で火が消えてしまった。電源スイッチを一旦切って再操作し直す。
E2:風呂の給湯途中で火が消えてしまった。電源スイッチを一旦切って再操作し直す。
E3:給湯燃焼用ファンの回転を検知しない。電源スイッチを一旦切って再操作し直す。
E4:風呂燃焼用ファンの回転を検知しない。電源スイッチを一旦切って再操作し直す。
E5:風呂サーミスタの断線、コネクターの接触不良。電源スイッチを一旦切って再操作し直す。
E6:給水タンクの水量が過剰。電源スイッチを一旦切って再操作し直す。
E7:給湯と排水を制御する弁の異常。電源スイッチを一旦切って再操作し直す。
E8:配線の異常。配線が間違っていないか確認し、ケーブルの接続を確認し、再操作し直す。
E9:電子回路に異常を検知。電源スイッチを一旦切って再操作し直す。
F2:湯と水を混ぜる装置の温度センサーに異常。電源スイッチを一旦切るか、水栓を閉じて再操作し直す。
H1:給水温度を測るセンサーの動作に異常。電源スイッチを一旦切るか、水栓を閉じて再操作し直す。
H2:出湯温度を測るセンサーの動作に異常。電源スイッチを一旦切るか、水栓を閉じて再操作し直す。
H3:水量を制御する装置の動作に異常。電源スイッチを一旦切るか、水栓を閉じて再操作し直す。
H4:水位を測るセンサーの動作に異常。電源スイッチを一旦切るか、水栓を閉じて再操作し直す。
L1:リモコンの型式が本体と一致しない。機種が正しいか確認し、一度電源プラグを抜いたのち、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
U1:ガスに火が点かない。ガス元栓確認後、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
U2:風呂給湯用ガスに火が点かない。ガス元栓確認後、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
U3:給湯量を感知するセンサーに異常を検知。浴槽排水栓をしっかり閉めた後、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
U4:水電磁弁・ポンプ・配管詰まりの理由で湯が張れない。全部の給湯栓を閉めた後、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
U5:水位を測るセンサーに異常を検知。浴槽排水栓をしっかり閉めた後、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
U6:連続で一定時間給湯し続けたため安全装置が作動。電源スイッチを一旦切るか、水栓を閉じて再操作し直す。

リンナイで表示される3桁のエラーコード

002:水位を測るセンサーに異常を検知。湯船の水を全て抜いてから操作し直す。
013:機器を長時間運転し過ぎたため安全装置が作動。35分以上機器の運転を停止させる。
030:湯船が空のまま追い焚きを行った。湯船に水をはってから操作し直す。
031:湯張りが停電などで強制的に停止。操作し直す。
032:湯はり開始後一定時間経過しても湯が溜まらない。湯船の栓が抜けていないか確かめる。
034:床暖房の電線や配管が適切に接続されていない。電源を入れ直してみる。
043:暖房内にある不凍液の枯渇。暖房補給水栓を開いて、不凍液を補充する。
100:燃焼機関の吸排気に障害が発生し出力が低下している。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
101:燃焼機関の吸排気に障害が発生して出力が低下している。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
102:風呂燃焼機関の吸排気に障害が発生して出力が低下している。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
103:暖房燃焼機関の吸排気に障害が発生して出力が低下している。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
110:ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
111:給湯用ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
112:風呂給湯用ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
113:暖房用ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
120:ガスの燃焼途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
121:給湯途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
122:風呂の給湯途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
123:暖房の運転途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
130:一酸化炭素の濃度上昇を検知し、不完全燃焼防止装置が作動。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
140:温度ヒューズ・過熱防止装置が作動。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
161:給湯温度の異常な上昇を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
162:風呂給湯温度の異常な上昇を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
163:暖房の回路や配管が凍結。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
170:排水タンクに水が溜まり過ぎている。専門業者に修理を依頼する。
173:内部に微量の漏水を検知。一度電源プラグを抜いたのち、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
190:機器からの漏電。専門業者に修理を依頼する。
252:風呂の水量を制御する装置の動作不良。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
260:排水タンクの水位を測るセンサーに異常を検知。専門業者に修理を依頼する。
290:排水のPHを中和する部位に水が溜まりすぎている。専門業者に修理を依頼する。
291:排水のPHを中和する部位の水位センサーに異常を検知。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

310:低温を感知するセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
312:風呂出湯温度を測るセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
313:暖房内温度を測るセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
321:出湯温度を測るセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
322:風呂の出湯温度を測るセンサー動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
323:暖房の低温を感知するセンサー動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
324:床温を測るセンサーの動作に異常。該当の床温センサーを取り付け、再操作し直す。
331:熱交換器の温度を測るセンサー動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
341:給気温度を測るセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
350:排水のPHを中和する部位の温度センサーに異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
380:一酸化炭素センサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
390:ガス燃焼室の温度センサーに異常を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
392:風呂の給水を温めるバーナーのセンサー動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
393:暖房の給水を温めるバーナーのセンサー動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
430:排水タンクの水位を測るセンサー動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
432:風呂の水位を測るセンサー動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
433:給水タンクの水位を測るセンサー動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
502:正常に湯を張ることができない。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
520:ガス量を調節する弁の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
521:給湯のガス量を調節する弁の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
523:暖房のガス量を調節する弁の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
543:暖房内部を循環する水量に異常を検知。一度電源プラグを抜いたのち、再操作し直す。
560:排水を制御する弁の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
562:給湯と追い焚きを切り替える弁の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
570:排水を制御する弁の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
580:排水を制御する弁の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
610:燃焼ファンに何らかの異常を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
611:給湯ファンに何らかの異常を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
612:ふろファンモータに何らかの異常を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
613:暖房ファンモータに何らかの異常を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
632:風呂の水流を制御する装置の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
633:風呂に給湯するポンプの電子回路が動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
640:排水ポンプが動作していない。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
642:風呂の給湯ポンプの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
643:暖房の給湯ポンプの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
651:出湯量を制御するセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
662:追い焚き出湯量を調整する弁の動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
700:電装基板内のガス量を調節する部位に何らかの異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
710:電装基板内のガス燃焼を制御する部位に何らかの異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
720:電装基板内のガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
721:電装基板内のガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
722:電装基板内の風呂用ガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
723:電装基板内の暖房用ガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
750:電装基板内の排水を制御する部位に何らかの異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
760:電装基板内の排水を制御する部位に何らかの異常。一度電源プラグを抜いたのち、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
763:電子ユニットの台所リモコンの床暖房系統に他端末の信号線が接続。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
888:使用開始後10年経過につき法律で定められた点検が必要
900:給排気に障害が発生。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
901:給湯給排気に障害が発生。運転スイッチを一旦切って再操作し直すv
902:風呂用燃焼機関の給排気に障害が発生。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
903:暖房用燃焼機関の給排気に障害が発生。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
910:配管の接続に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
920:排水のPHの中和器の寿命が近い。そのまま使用可能だが、専門業者に修理を依頼する。
921:排水のPHの中和器の寿命が近い。そのまま使用可能だが、専門業者に修理を依頼する。
930:排水のPHの中和器の寿命が超えた。中和器の交換が必要。
931:排水のPHの中和器の寿命が超えた。中和器の交換が必要。
970:暖房機器が正常に動作しない。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
980:冷房機器が正常に動作しない。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
990:機器全般の何らかの理由で機器の運転停止。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
991:給排気通路の閉塞、熱交換器フィン詰まりなどの理由で給湯機能の運転停止。専門業者に修理を依頼する。
992:給排気通路の閉塞、熱交換器フィン詰まりなどの理由でふろ機能の運転停止。専門業者に修理を依頼する。
993:給排気通路の閉塞、熱交換器フィン詰まりなどの理由で暖房機能の運転停止。専門業者に修理を依頼する。
E01:給水温度センサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E02:出湯温度センサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E05:連続で一定時間給湯し続けたため安全装置が作動。電源スイッチを一旦切るか、水栓を閉じて再操作し直す。
E06:ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E07:給湯ファンの回転動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E08:給湯温度の異常な上昇を検知。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E09:湯船温度センサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E18:缶体内温度センサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E20:給湯と排水を制御する弁の異常。一度電源プラグを抜いたのち、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E22:水位を測るセンサーの動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E24:給湯量を感知するセンサーの動作に異常。浴槽の排水栓確認後、再操作し直す。
E0C:風呂の追い焚き給湯量に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E0H:風呂に連続で一定時間給湯し続けたため安全装置が作動
E0P:風呂の燃焼ファンの回転動作に異常。運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E0L:風呂給湯用ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、運転スイッチを一旦切って再操作し直す。
E1C:暖房内にある不凍液の枯渇。暖房補給水栓を開いて、不凍液を補充する。
E2L:水位を測るセンサーに異常を検知。湯船の水を全て抜いてから操作し直す。
E3C:地震や強い衝撃など振動センサーに異常を検知。器具を水平にしてから電源を入れ直してみる。

リンナイのエラーコードが出た場合の対処法

リンナイのエラーコード一覧はこちらに表示されています。
>「リンナイエラーコード一覧」

リンナイ公式ではエラーコードの処理方法の多くが「運転スイッチを一旦切って再操作」となっているため、対処法として運転スイッチを切って再起動する方法が有効であると覚えておきましょう。

また中には、うっかり長時間沸かしてしまった(02)、栓が外れたまま湯張りをした(032)など、不適切な操作をやめるだけで直るエラーや、大雨やほこりによる排管のつまりでも数々のエラーが誘発される(130など)ため、再起動をしなくても解決できるエラーもあります。

しかし、ほとんどのエラーは修理にあたって専門的な技術が必要で、たとえば給排気の異常(900など)は、排気口の目詰まりを掃除するだけで直ることもありますが、空気を取り込む送風機自体に破損がある場合は掃除や再起動では決して直らないため、業者に任せる必要があります。

センサーの異常(312など)や電装基板内の異常(700など)も機器を分解しての部品交換が必要な場合が多く安易な手出しはおすすめできないため、基本的には再起動や掃除をしても直らなければ、業者に頼んだほうがよいでしょう。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

なお、エラーコードの問い合わせや修理の依頼は、リンナイ公式アプリからも可能ですので、詳しくはこちらをご覧ください。
>「どこでもリンナイアプリ」

ノーリツのエラーコード一覧

ノーリツ製の給湯器では「2桁」と「3桁」のエラーコードが表示されます。

ノーリツで表示される2桁のエラーコード

01:60分以上給湯し続けたため安全装置が作動。操作し直す。
10:地震や強い衝撃など振動センサーに異常を検知。器具を水平にしてから電源を入れ直してみる。
11:ガスの燃焼を制御する装置の動作に異常。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
12:給湯途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
14:過熱を防止するヒューズなどの装置が作動。専門業者に修理を依頼する。
15:缶体内温度を測るセンサーの動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
16:給湯温度の異常な上昇を検知。電源を入れ直してみる。
17:缶体内温度を測るセンサーの動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
20:機器内部に異常な高温を検知。専門業者に修理を依頼する。
31:給水温度を測るセンサーに異常を検知。専門業者に修理を依頼する。
32:出湯温度を測るセンサーに異常を検知。専門業者に修理を依頼する。
35:缶体内の温度を測るセンサーに異常を検知。専門業者に修理を依頼する。
36:給湯温度の異常な上昇を検知。専門業者に修理を依頼する。
61:燃焼ファンの動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
71:電装基板、もしくはガス量を調節する弁の電子回路に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
72:給湯の途中で火が消えてしまった。専門業者に修理を依頼する。
73:ガスの燃焼を制御する装置の電子回路に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
76:リモコンの動作や伝達に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
90:ガスの燃焼に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
LL:オイルタンクの残量が少なくなっている。灯油を補給する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

ノーリツで表示される3桁のエラーコード

002:水位を測るセンサーに異常を検知。湯船の水を全て抜いてから操作し直す。
003:給湯が停電などで強制的に停止。電源を入れ直してみる。
011:60分以上給湯し続けたため安全装置が作動。操作し直す。
012:90分以上追い焚きし続けたため安全装置が作動。操作し直す。
032:湯はり開始後一定時間経過しても湯が溜まらない。水栓が緩んでいないか確認し、電源を入れ直してみる。
043:暖房内にある不凍液の枯渇。不凍液を補充する。
100:地震や強い衝撃など振動センサーに異常を検知。器具を水平にしてから電源を入れ直してみる。
101:吸排気に障害が発生して出力が低下している。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
102:風呂燃焼機関の吸排気に障害が発生して出力が低下している。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
103:暖房燃焼機関の吸排気に障害が発生して出力が低下している。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
110:火が点かない。灯油が切れていないか、ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
111:ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
112:風呂給湯用ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
113:暖房用ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
120:ガスの燃焼途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
121:給湯途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
122:風呂の給湯途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
123:暖房の運転途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
130:一酸化炭素の濃度上昇を検知。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
140:過熱を防止するヒューズなどの装置が作動。専門業者に修理を依頼する。
161:給湯温度の異常な上昇を検知。水栓を閉めたのち、電源を入れ直してみる。
162:風呂給湯温度の異常な上昇を検知。電源を入れ直してみる。
163:暖房の回路や配管が凍結。解凍を待つか、専門業者に修理を依頼する。
170:排水タンクに水が溜まり過ぎている。専門業者に修理を依頼する。
173:内部に微量の漏水を検知。専門業者に修理を依頼する。
190:排水のPHを中和する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
193:通信コードに何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

200:機器内部に異常な高温を検知。電源を入れ直してみる。
252:風呂の水量を制御する装置の動作に異常。循環器のフィルターを綺麗に掃除し、電源を入れ直してみる。
260:排水タンクの水位を測るセンサーに異常を検知。電源を入れ直してみる。
290:排水のPHを中和する部位に水が溜まりすぎている。排水管を綺麗に掃除し、電源を入れ直してみる。
291:排水のPHを中和する部位の水位センサーに異常を検知。排水管を綺麗に掃除し、電源を入れ直してみる。
300:低温感知センサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
310:低温感知センサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
311:出湯温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
312:風呂出湯温度を測るセンサーの動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
313:暖房内温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
321:出湯温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
322:風呂の出湯温度を測るセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
323:暖房の低温感知を測るセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
324:床温を測るセンサーの動作に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
331:熱交換器の温度を測るセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
332:機器内部の高温を検知するセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
341:吸気温度を測るセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
342:風呂給湯温度の過熱を検知するセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
344:床温を測るセンサーの動作に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
350:灯油タンクの温度センサーに異常。電源を入れ直してみる。
351:缶体内の温度を測るセンサーに異常を検知。電源を入れ直してみる。
360:吸気温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
380:一酸化炭素センサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
390:排気温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
391:給水を温めるバーナーのセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
392:風呂の給水を温めるバーナーのセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
393:暖房の給水を温めるバーナーのセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
411:給湯量を感知するセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
430:排水タンクの水位を測るセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
432:風呂の水位を測るセンサー動作に異常。湯船の水を全て抜いてから操作し直す。
433:給水タンクの水位を測るセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
502:正常に湯を張ることができない、あるいは湯を殺菌する紫外線ランプが切れた。専門業者に修理を依頼する。
510:ガス量を調節する弁の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
512:湯を殺菌する紫外線ランプが切れそう。専門業者に修理を依頼する。
520:ガス量を調節する弁の動作に異常。電源を入れ直してみる。
521:ガス量を調節する弁の動作に異常。電源を入れ直してみる。
523:暖房のガス量を調節する弁の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
543:暖房内部を循環する水量に異常を検知。専門業者に修理を依頼する。
560:排水を制御する弁の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
562:給湯と追い焚きを切り替える装置の動作に異常。水の元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
570:排水を制御する弁の動作に異常。電源を入れ直してみる。
580:排水を制御する弁の動作に異常。電源を入れ直してみる。
610:燃焼ファンに何らかの異常を検知。電源を入れ直してみる。
611:燃焼ファンに何らかの異常を検知。電源を入れ直してみる。
612:風呂の燃焼ファンに何らかの異常を検知。電源を入れ直してみる。
613:暖房の燃焼ファンに何らかの異常を検知。電源を入れ直してみる。
632:風呂の水流を制御する装置の動作に異常。電源を入れ直してみる。
633:風呂に給湯するポンプの電子回路が動作に異常。電源を入れ直してみる。
640:排水ポンプが動作していない。電源を入れ直してみる。
642:風呂の給湯ポンプの動作に異常。電源を入れ直してみる。
643:暖房の給湯ポンプの動作に異常。電源を入れ直してみる。
651:出湯量を制御するセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
652:出湯量を調節する弁の動作に異常。電源を入れ直してみる。
661:湯と水を混ぜて温度を調節する装置の動作に異常。電源を入れ直してみる。
662:追い焚き出湯量を調整する弁の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
700:電装基板内のガス量を調節する部位に何らかの異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
710:電装基板内のガス燃焼を制御する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
720:電装基板内のガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
721:電装基板内のガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
722:電装基板内の風呂用ガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
723:電装基板内の暖房用ガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
730:電装基板内に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
733:リモコンと本体の配線が漏電。電源を入れ直してみる。
738:電装基板内のディップスイッチに何らかの異常。電源を入れ直してみる。
750:電装基板内の排水を制御する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
760:電装基板内の排水を制御する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
763:リモコンの信号に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
764:床暖房のリモコン信号に何らかの異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
800:灯油の漏れを感知。専門業者に修理を依頼する。
900:吸排気に障害が発生。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
901:吸排気に障害が発生。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
902:風呂用燃焼機関の吸排気に障害が発生。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
903:暖房用燃焼機関の吸排気に障害が発生。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
910:配管の接続に異常。専門業者に修理を依頼する。
920:排水のPHを中和する薬剤が切れそう。該当の薬剤を補充する。
921:排水のPHを中和する薬剤が切れそう。該当の薬剤を補充する。
930:排水のPHを中和する薬剤が切れた。該当の薬剤を補充する。
931:排水のPHを中和する薬剤が切れた。該当の薬剤を補充する。
970:暖房機器が正常に動作しない。専門業者に修理を依頼する。
980:冷房機器が正常に動作しない。専門業者に修理を依頼する。
990:何らかの理由で機器の運転停止。専門業者に修理を依頼する。
991:何らかの理由で機器の運転停止。専門業者に修理を依頼する。
992:何らかの理由で風呂の運転停止。専門業者に修理を依頼する。
993:何らかの理由で暖房の運転停止。専門業者に修理を依頼する。
E01:給水温度センサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
E02:出湯温度センサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
E03:給湯途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
E05:連続で一定時間給湯し続けたため安全装置が作動。操作し直す。
E06:ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
E07:燃焼ファンの動作に異常。電源を入れ直してみる。
E08:給湯温度の異常な上昇を検知。電源を入れ直してみる。
E09:湯船温度センサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
E10:試運転中(異常ではない)。
E11:暖房温度の異常な上昇を検知。電源を入れ直してみる。
E15:暖房内部に多量の漏水を検知。専門業者に修理を依頼する。
E16:風呂、暖房の給水量に異常を検知。電源を入れ直してみる。
E17:風呂の湯はり温度に異常を検知。電源を入れ直してみる。
E18:缶体内温度センサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
E19:温水タンクの水流に異常。電源を入れ直してみる。
E20:給湯と排水を制御する弁の異常。専門業者に修理を依頼する。
E21:湯張りの量を制御する装置の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
E22:水位を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
E23:湯量を調節する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
E24:給湯量を感知するセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
E26:灯油タンクの液位を測るセンサーに異常を検知。電源を入れ直してみる。
E27:湯量を調節するセンサーに何らかの異常。電源を入れ直してみる。
E28:風呂の湯が張れない。水栓が閉じていないか確認し、電源を入れ直してみる。
E29:給湯量を感知するセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
E36:炎を確認するセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
E37:缶体内の水位が下がり停止スイッチが作動。専門業者に修理を依頼する。
E38:過熱を防止するヒューズなどの装置が作動。専門業者に修理を依頼する。
E0C:風呂の追い焚き給湯量に異常。給湯口やそのフィルターを綺麗に掃除し、湯船に水をはってから操作し直す。
E0E:風呂用ガス燃焼を確認するセンサー動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
E0F:灯油タンクの液位を測るセンサー動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
E0H:風呂に連続で一定時間給湯し続けたため安全装置が作動。操作し直す。
E0P:風呂の燃焼ファン動作に異常。電源を入れ直してみる。
E0L:風呂給湯用ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
E1C:暖房内にある不凍液の枯渇。不凍液を補充する。
E1P:リモコンと本体が接続されていない。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
E2C:給湯量を感知するセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
E2E:給湯量を調節する装置の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
E2F:湯と水を混ぜる量を調節する装置の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
E2L:水位を測るセンサーに異常を検知。湯船の水を全て抜いてから操作し直す。
E3C:地震や強い衝撃など振動センサーに異常を検知。器具を水平にしてから電源を入れ直してみる。
U3H:リモコンの信号に何らかの異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
U3L:リモコンの信号に何らかの異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
U3P:リモコンの信号に何らかの異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

ノーリツでエラーコードが表示された場合の対処法

ノーリツのエラーコードが表示された場合、公式ウェブサイトでエラーコードの問い合わせが可能となっており、気軽に詳細を知ることができます。
>「ノーリツ公式ウェブサイト」

しかし、こちらもほとんどの回答は「修理が必要です」という一言で締めくくられており、個人での対応が可能なエラーは少ないため、リンナイと同じように軽度のエラーであれば再起動や掃除で直すことができますが、改善しないようなら早めに業者を呼んだほうがよいでしょう。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

パロマのエラーコード一覧

パロマ製の給湯器で表示されるエラーコードには「1桁」「2桁」「3桁」があります。

パロマで表示される1桁のエラーコード

0:60分以上給湯し続けたため安全装置が作動。操作し直す。
2:湯が残ったまま湯はりをしようとしている。湯船の水を全て抜いてから操作し直す。
5:燃焼機関の吸排気に障害が発生。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。

パロマで表示される2桁のエラーコード

03:湯を溜めるタンクに何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
10:燃焼ファンの動作に異常。電源を入れ直してみる。
11:ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
12:給湯途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
13:一酸化炭素の濃度上昇を検知。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
14:過熱を防止するヒューズなどの装置が作動。専門業者に修理を依頼する。
15:給湯温度の異常な上昇を検知。電源を入れ直してみる。
16:出湯温度の異常な上昇を検知。電源を入れ直してみる。
20:水量を制御する装置に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
21:燃焼ファンに何らかの異常を検知。電源を入れ直してみる。
24:リモコンの動作や伝達に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
25:風呂の水量を制御する装置の動作不良。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

26:排水タンクの水位を測るセンサーに異常を検知。電源を入れ直してみる。
31:給水温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
32:缶体内の温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
33:出湯温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
34:吸気温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
35:給湯温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
41:湯はりの給湯量に異常を検知。専門業者に修理を依頼する。
51:ガスを遮断する弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
52:ガス量を調節する弁の電子回路に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
54:湯張りを制御する弁の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
56:湯と水を混ぜる装置に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
57:湯張りと追い焚きを切り替える弁のモーターに何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
58:湯張りと追い焚きを切り替える弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
61:燃焼ファンモーターの動作に異常。電源を入れ直してみる。
65:給水量を調節する弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
70:電装基板内のガス量を調節する部位に何らかの異常電源を入れ直してみる。
71:電装基板内のガス量を調節する部位に何らかの異常電源を入れ直してみる。
72:電装基板内のガス燃焼を確認する部位に何らかの異常電源を入れ直してみる。
74:リモコンの動作や伝達に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
75:風呂のリモコン故障。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

76:リモコンの伝達に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
79:燃焼ファンのモーター電流に異常を検知。電源を入れ直してみる。
80:炎を確認するセンサーが異常を検知。電源を入れ直してみる。
81:炎を確認するセンサーが異常を検知。電源を入れ直してみる。
82:風呂用燃焼機関の炎を確認するセンサーが異常を検知。電源を入れ直してみる。
90:燃焼機関の吸排気に障害が発生。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
92:排水のPHを中和する薬剤が切れそう。該当の薬剤を補充する。
93:排水のPHを中和する薬剤が切れた。該当の薬剤を補充する。
99:燃焼ファンの動作に異常。電源を入れ直してみる。

パロマで表示される3桁のエラーコード

031:湯を溜めるタンクに何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

101:燃焼ファンの動作に異常。電源を入れ直してみる。
103:暖房用ガスの燃焼ファン動作に異常。電源を入れ直してみる。
111:ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
112:風呂用ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
113:暖房用ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
121:給湯途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
122:風呂の給湯途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
123:暖房の給湯途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる。
140:過熱を防止するヒューズなどの装置が作動。専門業者に修理を依頼する。
141:給湯温度の異常な上昇を検知。電源を入れ直してみる。
142:風呂給湯温度の異常な上昇を検知。電源を入れ直してみる。
151:給湯温度の異常な上昇を検知。電源を入れ直してみる。
152:風呂給湯温度の異常な上昇を検知。電源を入れ直してみる。
161:出湯温度の異常な上昇を検知。電源を入れ直してみる。
173:暖房内部に微量の漏水を検知。専門業者に修理を依頼する。
190:漏電を検知。専門業者に修理を依頼する。
203:水量を制御する装置に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
240:リモコンの動作や伝達に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
241:リモコン内の切り替え装置に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
243:暖房リモコン内の切り替え装置に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
252:風呂の水量を制御する装置の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
263:水位を制御する装置の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

290:排水タンクの水位を測るセンサーに異常を検知。電源を入れ直してみる。
311:給水温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
313:暖房内の低温を感知する温度センサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
321:缶体内の温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
322:風呂出湯温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
331:出湯温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
340:吸気温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
341:吸気温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
343:暖房の吸気温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
351:給湯温度を測るセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
411:給湯量を感知するセンサーの動作に異常。電源を入れ直してみる。
412:湯はりの給湯量に異常を検知。専門業者に修理を依頼する。
421:缶体内の水量を感知するセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
432:給水タンクの水位を測るセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
433:暖房内の水位を測るセンサー動作に異常。電源を入れ直してみる。
510:ガスを遮断する弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
511:ガスを遮断する弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
512:風呂用ガスを遮断する弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
513:暖房用ガスを遮断する弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

520:ガス量を調節する弁の電子回路に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
521:ガス量を調節する弁の電子回路に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
522:風呂用ガス量を調節する弁の電子回路に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
523:暖房用ガス量を調節する弁の電子回路に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
542:湯はりを制御する弁の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
543:暖房内に多量の漏水。専門業者に修理を依頼する。
561:湯と水を混ぜる装置に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
572:湯はりと追い焚きを切り替える弁のモーターに何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
573:湯はりと追い焚きを切り替える弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
583:湯はりと追い焚きを切り替える弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
610:燃焼ファンモーターの動作に異常。電源を入れ直してみる。
611:燃焼ファンモーターの動作に異常。電源を入れ直してみる。
612:風呂用ガス燃焼ファンモーターの動作に異常。電源を入れ直してみる。
613:暖房用ガス燃焼ファンモーターの動作に異常。電源を入れ直してみる。
632:水流を制御する装置の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
642:風呂の水流を制御する装置の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
643:暖房の水流を制御する装置の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
651:給水量を調節する弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

703:電装基板同士の情報通信に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
710:電装基板内のガス量を調節する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
711:電装基板内のガス量を調節する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
712:電装基板内の風呂用ガスを遮断する弁に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
713:電装基板内の暖房用ガスを遮断する弁に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
721:電装基板内のガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
722:電装基板内の風呂用ガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
723:電装基板内の暖房用ガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。電源を入れ直してみる。
740:リモコンの動作や伝達に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
750:風呂のリモコン故障。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
760:リモコンの伝達に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
763:リモコンの動作や伝達に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
790:燃焼ファンのモーター電流に異常を検知。電源を入れ直してみる。
791:燃焼ファンのモーター電流に異常を検知。電源を入れ直してみる。
792:風呂用ガス燃焼ファンのモーター電流に異常を検知。電源を入れ直してみる。
793:暖房用ガス燃焼ファンのモーター電流に異常を検知。電源を入れ直してみる。
801:炎を確認するセンサーが異常を検知。電源を入れ直してみる。
802:風呂用ガスの炎を確認するセンサーが異常を検知。電源を入れ直してみる。
803:暖房用ガスの炎を確認するセンサーが異常を検知。電源を入れ直してみる。
811:炎を確認するセンサーが異常を検知。電源を入れ直してみる。
813:暖房用ガスの炎を確認するセンサーが異常を検知。電源を入れ直してみる。
820:使用するガスを区別する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
821:使用するガスを区別する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
823:暖房に使用するガスを区別する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

920:排水のPHを中和する薬剤が切れそう。該当の薬剤を補充する。
930:排水のPHを中和する薬剤が切れた。該当の薬剤を補充する。
991:燃焼ファンの動作に異常。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
992:風呂用ガス燃焼ファンの動作に異常。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
993:暖房用ガス燃焼ファンの動作に異常。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。

パロマでエラーコードが表示された場合の対処法

パロマも公式サイトでコードを照会できますが掲載されている数はあまり多くありません。
>「パロマ公式サイト」

結論もパロマ公式への連絡や修理依頼を勧めるものが多く、リンナイの項目で述べた通り、個人で修理を試みるよりも業者に頼んだほうが確実かもしれません。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

パーパスのエラーコード一覧

パーパス製の給湯器では「2桁」「3桁」のエラーコードが表示されます。

パーパスで表示される2桁のエラーコード

11:60分以上給湯し続けたため安全装置が作動。操作し直す。
30:使用するガスを区別する部位に何らかの異常専門業者に修理を依頼する。
32:一定時間湯を張り続けても規定の水位に達しない。湯船の栓が抜けていないか確認してから操作し直す。
50:給気フィルターに何らかの異常。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

パーパスで表示される3桁のエラーコード

101:ガス燃焼に何らかの異常。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる
102:風呂用ガスの燃焼に何らかの異常。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる
111:ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる
112:風呂用ガスに火が点かない。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる
121:給湯の途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる
122:風呂に給湯の途中で火が消えてしまった。ガスの元栓に問題がないか確かめ、電源を入れ直してみる
140:異常な過熱を検知、あるいはガスの流入を制御する回路に異常。専門業者に修理を依頼する。
170:排水タンクに水が溜まりすぎている。専門業者に修理を依頼する。
173:暖房内部に微量の漏水を検知。専門業者に修理を依頼する。
252:風呂の水流を制御する装置に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
290:排水タンクから水を捨てるポンプの故障。専門業者に修理を依頼する。
291:排水のPHを中和する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
300:給気温度センサーの動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
311:風呂の給湯温度センサーの動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
312:風呂の給水温度センサーの動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
321:給水温度センサーの動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
322:風呂の出湯温度センサーに異常。専門業者に修理を依頼する。
331:湯と水を混ぜる装置の温度センサーに異常。専門業者に修理を依頼する。
351:排水のPHを中和する部位の温度センサー動作に異常。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

380:一酸化炭素感知センサーに何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
391:炎を確認する装置に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
392:炎を確認する装置に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
422:湯張りの水量を感知するセンサーに何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
432:水位を測るセンサーに何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
440:排水タンクに水が溜まりすぎている。専門業者に修理を依頼する。
442:湯張りの水量を感知するセンサーに何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
500:逆流を防ぐ弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
501:排水タンクから適切に水が出ていかない。専門業者に修理を依頼する。
505:洗濯機に残り湯を注ぐ装置に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
510:ガスの供給を制御する弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
511:ガスの供給を制御する弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
512:風呂用ガスの供給を制御する弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
542:湯はりと追い焚きを切り替える装置に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
543:暖房内部を循環する水量に異常を検知。専門業者に修理を依頼する。
545:洗濯機に残り湯を注ぐ装置の弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
561:湯と水を混ぜる装置の弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
562:湯張りを制御する弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
572:給湯と排水を制御する弁の異常。専門業者に修理を依頼する。
582:給湯と排水を制御する装置の異常。専門業者に修理を依頼する。
610:燃焼ファンの動作に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
632:風呂の給湯ポンプの動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
651:出湯量を制御する弁の動作に異常。専門業者に修理を依頼する。
661:湯と水を混ぜる装置の弁に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

700:電装基板内のガス量を調節する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
701:電装基板内のガス量を調節する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
702:電装基板内の風呂用ガス量を調節する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
710:電装基板内のガス量を調節する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
711:電装基板内のガス量を調節する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
712:電装基板内の風呂用ガス量を調節する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
721:電装基板内のガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
722:電装基板内の風呂用ガス燃焼を確認する部位に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
740:台所リモコンの動作や伝達に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
750:浴室リモコンの動作や伝達に異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
755:洗濯機に残り湯を注ぐ装置との通信が正常に行われない。専門業者に修理を依頼する。
760:水量がガス量を計測する装置との通信が正常に行われない。専門業者に修理を依頼する。
762:給湯と排水を制御する回路の通信に何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
763:リモコンの信号に何らかの異常。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。
767:ソーラーユニットとの通信が正常に行われない。一度電源プラグを抜いたのち、電源を入れ直してみる。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

888:使用開始後10年経過につき法律で定められた点検が必要。
900:燃焼ファンに何らかの異常。専門業者に修理を依頼する。
901:吸排気に障害が発生。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
902:風呂用燃焼機関の吸排気に障害が発生。給排気口やそのフィルターを綺麗に掃除し、操作し直す。
912:給湯と排水を制御する装置の配管に異常。専門業者に修理を依頼する。
921:排水のPHを中和する薬剤が切れそう。該当の薬剤を補充する。
931:排水のPHを中和する薬剤が切れた。該当の薬剤を補充する。
990:ガス燃焼を確認するセンサーに異常を検知。専門業者に修理を依頼する。
991:ガス燃焼を確認するセンサーに異常を検知。専門業者に修理を依頼する。
992:風呂用ガスの燃焼を確認するセンサーに異常を検知。専門業者に修理を依頼する。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

パーパスでエラーコードが表示された場合の対処法

パーパスは公式サイトで全てのエラーコードを閲覧できますがこちらは個人で対処可能な項目は数えるほどしかなく、ほとんどの項目で「修理を依頼」と締めくくられています。
>「パーパスエラーコード一覧」

排気口のつまりなどごく一部の例外を除けば、業者に頼んだほうが確実です。

まとめ

給湯器におけるほとんどのエラーは内部パーツの故障によって起きており個人での対処は難しいものばかりで、企業の公式回答でも、まず電源や元栓などの確認をしたのち、専門家による修理を勧めていることが多いようです。

再起動や掃除をするだけで直ることもありますが、それを期待して放置していては事態の悪化を招く可能性もありますので、解決しない場合は早めに業者を呼ぶことを心がけましょう。

ただし、焦ってしまい安易に目についた業者を選んでしまうと、悪徳業者に引っかかってしまうこともありますので、依頼前にはその業者の価格や口コミをよく確認し、信頼できる業者に相談しましょう。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました