酷似サイトにご注意ください
給湯器が故障する前には前兆がある?故障・寿命を知らせるサインや対処法を知っておこう!
PR

給湯器が故障する前には前兆がある?故障・寿命を知らせるサインや対処法を知っておこう!

2022.07.28
2024.02.02
給湯器が故障する前には前兆がある?故障・寿命を知らせるサインや対処法を知っておこう!
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
給湯器には寿命があり、少しずつ不具合が増えるケースや突然故障するケースがあります。
そんな給湯器が寿命を迎える際に、その前兆がわかると助かりますよね…!

そこで今回この記事では、給湯器の寿命や、故障を知らせる不具合やサイン、対処法などをご紹介します。

給湯器の長く使っている方は参考になる記事ですので、ぜひ読んでみて下さい。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
小嶋 豊
監修者

水道設備業者 給湯器設備責任者

小嶋 豊 (株式会社プログレス)

株式会社プログレスの代表取締役で22年 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて給湯器設備を担当。水回り業務に15年従事し、累計500件の給湯器関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「給湯器」のスペシャリスト。

続きを読む

給湯器の寿命は何年?

給湯器の寿命(耐用年数)は10~15年が一般的です。なかには8〜10年と記載されているウェブサイトもありますが、給湯器の寿命や耐用年数については明確に定義されていません。
そのため、10〜15年はあくまでも目安だと理解しておきましょう。しかし、10年という寿命は設計上の標準使用期間と補修用性能部品の保有期間をもとに設定されています。

設計上の標準使用期間が10年

給湯器は「設計上の標準使用期間」が設定されており、家庭用であり屋外で使用する給湯器の場合は、10年と定められています。

なお、屋内で使われるものも「設計標準使用期間」が10年です。設計上の標準使用期間とは、安全に問題なく給湯器を使える期間のことであり、10年が過ぎるとパーツの劣化や事故、トラブルが起こる確率も高くなります。

そのため、10年という期間は給湯器の交換をするタイミングの目安だといえるでしょう。

補修用性能部品の保有期間が10年

給湯器の部品は、BL認定品の給湯器が10年、ほかの機種は7年と定められています。BL認定品の給湯器は、一般財団法人ベターリビングが性能や品質、アフターサービスを総合的にみて優良住宅部品だと認定した給湯器を指します。

設置してから使い始めて10年、BL認定品以外は7年が経つと、機種によっては交換する部品がなくなるため本体を交換しなければなりません。つまり、寿命を迎えるということです。
10年以上給湯器を使用し続けると、突然故障しても対応できず、急いで給湯器本体を交換しなければならないため費用がかかったり生活が不便になったりといったリスクがあります。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

給湯器の故障や寿命を知らせるサイン

給湯器は10年以上使用し続けていると、故障する可能性があるほか、寿命が近いことで起こるトラブルが発生します。15年や20年と長い期間給湯器を使用し続けていると、さまざまな不具合が起こるでしょう。

  • お湯の温度が安定しない
  • お湯張り・追い焚きができない
  • 着火に時間がかかる
  • 水漏れを起こしている
  • 異音・異臭がする
  • エラーコードが表示される

故障や寿命を知らせる、主なサインについて詳しく紹介します。

お湯の温度が安定しない

お湯が冷たくなったり熱くなったりなどお湯の温度が安定しない場合は、給湯器や基盤、パーツが経年劣化して故障している可能性があります。

危険性がある症状ではありませんが、お湯の温度が安定しないと快適に使用できないため、お湯の温度が安定しない場合は早めに業者に問い合わせましょう。

一部のパーツの劣化だけであれば修理したほうが良いですが、いくつものパーツが故障しているときや、寿命が近い場合には給湯器本体の交換も検討しましょう。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

お湯張り・追い焚きができない

お湯はりや追い焚きができない場合、操作を誤り浴槽内の水が不足していたり、掃除をしていなかったことが原因で追い焚きができないケースがあります。

また、追い焚きに関わるパーツが経年劣化して故障していることもあるでしょう。お湯はりや追い焚きができなくても危険なわけではありませんが、給湯器を十分に活用できないため、業者に相談するのがおすすめです。

着火に時間がかかる

水供給量が不足していると、着火に時間がかかることがあります。また、冬場は凍結や断水している可能性があります。さらに、止水栓が閉まった状態になっていることもあるため、確認が必要です。

水漏れを起こしている

給湯器の貯湯タンクやヒートポンプ、配管から水漏れすることがあります。10年以上使っている給湯器は、配管やパッキンが経年劣化しているため、水漏れを起こすことがあるでしょう。

給湯器の貯湯タンクは結露することがあり、結露が水漏れに見えることもあります。外が寒く気温差がある日は、結露水が垂れているだけではないかどうかをチェックしましょう。

異音・異臭がする

異音には、問題がない音と対処が必要な音があります。

  • 問題がない音:ブーン、ピヨピヨ、グワン、ウーン、クックックー、ジュージュー ·
  • 対処が必要な音:ピーッ、ボンッ、キーン、ゴーッ、ポコンポコン

聞いたことがない音が鳴ったときや、いつから音が鳴っているか分からないときには、業者に点検してもらうと安心です。

給湯器から焦げた匂いやガスの匂いがした場合は、爆発するような火災が起こったり一酸化炭素中毒を起こしたりする危険性があります。パーツが経年劣化したことによって不完全燃焼が起こっている可能性があるため、異音や異臭がする場合にはすぐに業者へ連絡することが大切です。

エラーコードが表示される

給湯器に不具合が起こると、屋内に設置されているリモコンにエラーコードが出ます。例えば、給湯器の内部に不具合が起こっており水漏れを知らせるエラーコードが表示されるなどです。

エラーコードは数字とアルファベットが組み合わさっており、トラブルごとにコードが設定されているため取扱い説明書をチェックして原因を判断しましょう。

説明書には、原因と対処法が記載されています。自分で対応できる場合には、説明書に沿って対処します。最後に、リモコンをリセットしましょう。リモコンをリセットしてもエラーコードが消えない、もしくは自分で対応するのは不安だという場合には、業者に相談するのがおすすめです。

関連記事:給湯器のリモコンが故障!修理費用やDIYの方法を詳しく解説!

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

給湯器の故障は修理と交換どちらがいい?

給湯器が故障した場合、パーツを交換するといった修理と、給湯器本体の交換どちらが良いのか迷う方も多いでしょう。そこで、修理と交換どちらを選択するべきなのかチェックしたいポイントを紹介します。

使用年数が経っているのなら交換を

給湯器のパーツを修理・交換するのか、本体を交換するのかは、設置してからどのくらい経っているのかから判断しましょう。

給湯器の寿命と保証期間がポイントです。給湯器の寿命は10~15年といわれているため、10年未満の場合には修理で対応することを検討しましょう。

ただし、給湯器を10年以上使っており寿命を迎えている可能性がある場合、本体の交換を検討しましょう。10年を過ぎていても修理はできますが、製造から10年以上経過していると交換するパーツの在庫がなくなっていたり、取り寄せる場合でも時間がかかったりします。

さらに、10年が経つとメーカーが部品を保管する義務がなくなり、パーツを新しく作ることもありません。

1回修理を行っても、次に別の場所が故障する可能性があります。10年以上使っている給湯器を修理をして使い続けるのではなく、新しいものに交換したほうがお得になることがあります。

関連記事:給湯器の交換はどこに依頼する?業者選びのポイントや注意点を詳しく解説!

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

保証期間内や部品交換で対応できるのなら修理を

給湯器を使い始めてから5年以内で故障した際には、メーカーや販売店に依頼して修理をしてもらったほうがお得でしょう。ただし、給湯器の状態や見積もりをチェックして納得できる説明を受けてから修理を依頼することが大切です。

また、修理をしてすぐに故障する場合は、給湯器を設置している場所が悪く、故障や劣化が進んでいる可能性があります。設置場所の変更をしたほうが良い場合は、本体の交換も検討しましょう。

10年以上経過している場合は交換を検討する

給湯器を導入してから10年以上使っている場合には、新しい給湯器への交換を検討しましょう。 近年では、機能性が高い給湯器も販売されています。10年以上経過していると交換に使うパーツを取り寄せなければならないことが多く、修理費のほか時間もかかります。

新しい給湯器に交換すると、故障した場合でも保証期間内で対応してもらえて、現在使っている給湯器よりも長期間使用できます。

修理後にどのくらいの年数使うのか、新しい給湯器に交換した後はどのくらい使えるのかを比較すると、新しい給湯器に交換したほうがトータルの出費を抑えられることもあります。
導入してから10年以上経過している給湯器は、故障の症状や不具合が起こる頻度から判断しましょう。

保証年数をチェック

給湯器の経年劣化や故障の状態、使っている年数などから、修理すべきか交換すべきか決められないケースもあるでしょう。

判断できない場合には、保証期間内かどうかで決めるのがおすすめです。保証期間内の場合には、修理の依頼をしましょう。

給湯器は10~15年が寿命であり、基本的に長く使えるように作られています。長期間使用するためにも、保証期間内に故障した場合は、早めに修理の依頼をするのがおすすめです。メーカー保証は1~5年が一般的ですが、販売業者のなかには10年保証を設けていることもあります。

保証期間を選べる際には、期間を長くして修理費用を抑えることも検討しましょう。給湯器が故障した際に保証期間外だった場合には、修理費用がかかります。故障した段階で、どのくらい使用しているのかをチェックしましょう。

修理をした際の費用と、交換費用の見積もりを出してもらい、比較するのがおすすめです。修理後と交換後の使える期間も含めて、費用の差を確認することが重要です。

関連記事:給湯器の修理に火災保険は使える?適用条件や申請の流れを解説!

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

給湯器の故障や寿命のサインが出たときにはどうする?

給湯器の故障や寿命を知らせるサインが出たら、次のような対処をしましょう。

  • エラーコードの原因を探る
  • 運転を停止する
  • 止水栓を閉める

それぞれの対処法や、対処のポイントを紹介します。

エラーコードから原因と故障箇所を探る

エラーコードは数字とアルファベットの組み合わせで、どこにトラブルが起こっているのかを確認できるものです。給湯器のリモコンにエラーコードが出ている場合、故障しているもしくは汚れが原因で不具合が起こっていることがあります。

しかし、エラーコードの表示方法はメーカーごとに異なるため、メーカーのホームページもしくは取扱説明書を確認しましょう。

また、エラーコードが表示されていても、故障している場所がわからないケースは珍しくありません。エラーコードはあくまでも故障や不具合の可能性を表示するものであり、細かい原因までは分かりません。

そのため、給湯器のリモコンをリセットして、エラーコードが消えるかどうか確認しましょう。

リモコンをリセットする場合は、最初に給湯器本体の電源もしくは専用ブレーカーを切ります。1分程時間をおいてから、再度電源を入れるとリセットできます。リセットや取扱説明書通りに対応してもエラーコードが表示されている場合は、業者に相談するのがおすすめです。

不具合が起こっていたり故障していたりする可能性がある箇所をしっかりと点検してもらいましょう。

関連記事:給湯器が故障!原因は?対処法や故障させないための使い方を紹介!

エラーコードが出ている場合の対処のポイント

どのような故障なのかによって対応方法は異なりますが、エラーコードが表示された場合の対応の流れにはポイントがあります。

  • 1. エラーコードをチェックして故障している場所を特定する
  • 2. 故障している場所に目に見えるトラブルが起こっているときには取り除く
  • 3. 故障している場所が分からないときには給湯器のリモコンをリセットする
  • 4. 給湯器お店としても直らない場合は、メーカーや設置業者に相談する

故障している場所や原因がわからないと、対応方法もわかりません。そのため、どのような故障や不具合がどこで起こっているのかを明確にする必要があります。原因が特定できない場合は、リセットをすればエラーコードが消えることもあります。そのため、原因がわからないときには1度リセットしてみると良いでしょう。

しかし、リセットする方法は根本的に問題を解決できるわけではありません。何回もエラーコードが表示されたりリセットしても直らない場合は、すぐに専門業者に相談しましょう。

関連記事:給湯器のエラーの際に表示される「エラーコード」の意味とその対処法とは

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

運転を停止する

給湯器の故障や寿命を知らせるサインの中には異音・異臭がありますが、普段使用している際には感じなかった音やにおいを感じたときは、すみやかに運転を停止しましょう。

異音については、メンテナンスをしておらず掃除を行っていないと、排気口にホコリや汚れがつまり排気ができないため、異音が発生します。

給湯器を屋内に設置している家庭では燃焼した排ガスが室内に漏れて一酸化炭素中毒を起こすリスクもありますので、異音が聞こえたら念のため運転を停止しましょう。

また、においについては、においの種類によって対応方法が異なりますが、基本的には修理が必要になる場合が多いため、給湯器の運転を停止するようにしましょう。

ガスの臭いがする場合

ガスの臭いがする時は、ガス漏れをしていることがことがあります。プロパンガスを使っている場合は、ガスの残量が不足することにより臭いが発生している可能性が高いでしょう。

ガスの残量不足で臭いが異臭がしている場合、危険性はありません。ただし、ガス漏れの可能性もあるため、点検をしてもらいましょう。

焦げ臭い場合

給湯器の内部に汚れが溜まって不完全燃焼が起こると焦げ臭い臭いがします。不完全燃焼している場合は、振動したり異音がしたりといった症状も見られます。点検と修理を行う必要があるため、業者に依頼しましょう。

お酢のような臭いがする場合

給湯器に不具合が起こっていると、お酢のような臭いがします。どこでトラブルが起こっているのかチェックするために換気口を覗くと目が痛くなることがあるでしょう。放置するのは非常に危険なため、早めに修理の依頼をする必要があります。

生臭い匂いがする場合

生臭い臭いは給湯器の内部で滞留水が匂いを発している可能性があります。給湯器の下にある排水弁で汚れた水を排水すれば、臭いは消えるでしょう。生臭い場合は自分で対処できますが、機種によって方法が異なるため、説明書をしっかり確認することが大切です。

関連記事:給湯器が故障する原因や対処法を症状別に解説します!

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

止水栓を閉める

給湯器から水漏れをしている場合は、止水栓を閉める必要があります。どこから水漏れしているのかによって、細かい対処法は異なります。

  • 水抜き栓から水漏れしている
  • 本体から水漏れしている
  • 給水配管から水漏れしている

それぞれの対処法を詳しく見ていきましょう。

本体から水漏れしている

給湯器本体から水漏れしている場合は着火できず、給湯器内部にあるガスの 不完全燃焼 が原因で一酸化炭素が発生するリスクがあります。 命に関わる事故が起こる危険性があるため、すぐに給湯器の使用をやめましょう。修理の依頼をすると同時に、給水バルブまたは止水栓を閉めます。

一般的に給湯器の安全装置が作動しますが、必ず作動するとは言い切れないため、給湯器と内部に水が供給されないようにすることが非常に重要です。
なお、一酸化炭素は臭いや色が無く非常に気づきにくいですが、毒性が強いため注意が必要です。

水抜き栓から水漏れしている

給湯器は、自動で内部の内部圧力をコントロールするための水抜き栓がついています。水抜き栓から水が垂れている程度であり、蛇口からは問題なくお湯が出る場合で一定時間経つと水漏れが止まるのであれば、問題ないでしょう。

しかし、一時的に水抜き栓から水が垂れているのではなく、ずっと水漏れをしている場合は、給湯器内部が故障している可能性があります。

給湯器内部の故障は、修理の依頼をする必要があるでしょう。水漏れの被害が拡大しないよう、給湯器の下に設置されている給水バルブを閉める、または止水栓を閉めておきましょう。

給湯配管から水漏れしている

給水配管は水抜き栓の近くにありますが、水漏れ防止テープを巻いて対応できる可能性があります。しかし、給湯器本体が高温になっていると火傷をしたりテープが溶けたりする危険性があるため、注意が必要です。

まとめ

給湯器の故障や寿命を知らせるサインには、異音や異臭、お湯が出ない、温度が不安定になるなどさまざまなものが挙げられます。
故障の症状が見られても、正しい方法で行わないと症状が改善しません。少しでも不安な場合には業者に点検をしてもらい、適切な方法で対処することが大切です。

使い続けると危険なケースもあるため、不安を感じた場合にはすぐに業者に点検や修理を依頼しましょう。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました