酷似サイトにご注意ください
給湯器の修理は自分でしてもいい?DIYのリスクや自分でできる対処法を確認しておこう
PR

給湯器の修理は自分でしてもいい?DIYのリスクや自分でできる対処法を確認しておこう

2022.07.28
2024.02.02
給湯器の修理は自分でしてもいい?DIYのリスクや自分でできる対処法を確認しておこう
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
「給湯器の修理をしたいけど、自分でやっていいの?」
「給湯器が故障したときの修理方法を知りたい」

お湯が出なくなったり、異音がしたり、温度の調節ができなくなったり、給湯器の故障は生活に支障が出てしまうのでなるべく早く直したいですよね。

でも業者に依頼するとお金がかかるので、出来ることなら自分で修理したいと思う方もいるでしょう。しかし、給湯器の修理を素人がどこまで手を加えていいのか迷いますよね。

そこで今回は、給湯器を自分で修理してよい範囲、リスク、具体的な方法など詳しく解説していきます。給湯器が故障してお困りの方はぜひご覧ください。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
小嶋 豊
監修者

水道設備業者 給湯器設備責任者

小嶋 豊 (株式会社プログレス)

株式会社プログレスの代表取締役で22年 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて給湯器設備を担当。水回り業務に15年従事し、累計500件の給湯器関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「給湯器」のスペシャリスト。

続きを読む

給湯器の修理や交換は自分でできない

基本的に給湯器の修理や交換は、自分で行うことはできません。

なぜなら、給水・ガス周りの専門的な資格が必要になるからです。なので原則、給湯器が故障した場合は資格を保有している専門業者に修理・交換の依頼をしましょう。

給湯器修理・交換に必要な資格例

  • 給水装置工事主任技術者
  • 液化石油ガス設備士
  • ガス可とう管接続工事監督者
  • ガス機器設置スペシャリスト
  • 特定ガス消費機器設置工事監督者
  • 電気工事士(電気工事が必要な場合)

ただし、応急処置程度ならばこれらの資格を持っていなかったとしても対応可能な場合があります。
具体的には、リモコンや給湯器のリセット作業と、配管の保護テープのまき直し作業の2パターンです。保護テープはホームセンターやネット通販で購入できるため、これらの対処に関しては自分で行っても問題ありません。

>>自分で対処できる方法を知りたい方はこちらをタップ

給湯器を自分で修理するリスク

給湯器を自分で修理するリスクは、主に下記になります。

  • 症状をかえって悪化させる
  • 作業途中での中断
  • 作業後の水漏れ
  • 部品や本体の破損

資格を持っていない人が自分で修理をすることによって、被害が拡大して、結果的に無駄な出費が発生する可能性があります。そこで、これらのリスクを詳しく説明します。

症状をかえって悪化させる

給湯器やガスなどの知識がない、もしくは知識の浅い素人が修理すると、かえって症状を悪化させてしまう可能性があります。

特に危険なケースとして、ガス漏れが発生してしまう場合です。ガス漏れは爆発や火災に繋がってしまう危険性すらあるので、給湯器修理は原則プロの専門業者に依頼しましょう。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

作業途中での中断

給湯機器周りの知識が浅いと、作業途中で手順が分からなくなることがあります。その結果作業を中断せざるを得なくなってしまうので、修理が完了するまで完全に給湯器を使えなくなってしまうリスクがあります。

例えば、給湯器から異音がするだけで本来お湯は使えたのに、中途半端に機器を分解してしまったせいで、完全に修理が終わるまでお湯が出なくなってしまうというケースです。

自分で作業していた時間が無駄になってしまうだけでなく、生活に支障をきたしてしまう可能性もあるので自己修理は控えましょう。

作業後の水漏れ

自分で給湯器の修理をした結果、施工不良によって水漏れを起こす恐れがあります。

水漏れが起きると、一酸化炭素も同時に漏れてしまうことがあるので、非常に危険です。一酸化炭素は無色・無臭のため気づきにくく、最悪の場合一酸化炭素中毒で死亡事故につながってしまうリスクもあります。

少量の水漏れでも一酸化炭素が漏れてしまう危険性があるため、十分注意してください。

部品や本体の破損

給湯器の扱い方に慣れていないと、部品や本体を破損させてしまうことがあります。
またこのように無資格の方が破損させてしまった場合、メーカー保証を受けることができません。

さらに壁や周辺機器、家財などが破損してしまった場合も保険適用されず、全て実費で賄う必要があります。このように、無駄な出費がどんどん増えてしまうリスクがあるので、やはり専門業者に依頼することが無難と言えます。

給湯器が故障したときに自分でできる対処法

続いて、給湯器が故障した際に自分で対処できる方法を2つお伝えします。

  • リセット作業
  • 配管保護テープの巻き直し

これらの作業は簡単且つリスクなく対処できるので、わざわざお金を払って業者に依頼をする必要もありません。それぞれ詳しくご紹介していきます。

リセット作業

給湯器故障の原因が誤作動や接触不良の場合であれば、リモコンや給湯器など、何らかの機能を一度リセットをすることで復旧できることがあります。

具体的には、以下の方法があります。

  • リモコンでエラーリセットをする
  • 給湯器の電源プラグを抜き、差し込み直す
  • ガスメーターが遮断されていれば復旧操作をする
  • ブレーカーを落として、元に戻す
  • 風呂自動湯はり(お湯はり)機能の水位を正常に戻す

これらのリセット作業は自分で対処できます。それでも給湯器の故障が直らない場合は、業者に依頼して修理もしくは交換作業をしてもらいましょう。

尚、リモコンでエラーリセットをする場合「エラーコード」が表示されます。エラーコードを見れば故障の原因が分かるので、下記記事を参考にリセット作業を試してみてください。

>給湯器のエラーの際に表示される「エラーコード」の意味とその対処法とは

また、電源プラグを抜き差しする際は、下記点に注意しましょう。

  • 火災リスクがあるので、周囲がガス臭いときは電源プラグを抜かない
  • 感電リスクがあるので、雨の日や手が濡れている状態で抜き差ししない

ちなみにガスメーターは、戸建て住宅では玄関付近の外壁マンションなどの共同住宅の場合は共用廊下のメーターボックス内に設置されています。ガスメーター前面にある、遮断弁会スイッチを押して、赤いランプの点灯を確認したら手を離してください。

関連記事:給湯器が故障!賃貸物件の場合修理や費用負担は誰がする?

配管の保護テープの巻き直し

雨や紫外線などの影響を受けて経年劣化した保護テープの巻き直しは、自分で対処できます。

保護テープは、配管が劣化するのを防ぐためのアイテムです。配管が劣化することによって、水漏れが発生する可能性もあるので保護テープは必ず巻きましょう。またホームセンターやネット通販で販売しているので、気軽に購入できます。

故障原因が分からないときにも業者依頼を

給湯器の故障原因が分からないときは、業者に問い合わせて修理してもらいましょう。

24時間365日対応してくれる専門業者であれば、緊急時や日中仕事が忙しい方でも、都合がよいときに対応してくれます。

また当然ですが、プロの作業員が対応してくれるので事前準備が不要です。そして、その他給湯器に関する相談もできるため、給湯器が直るだけでなく、点検方法や正しい使い方などの知識を身に着けることもできます。

ただ一部で、料金を相場以上に請求したり、周囲の壁や機器を破損させてしまったりする悪質な業者もいるので、これまでの実績や口コミ評価を見て、優良な業者に依頼しましょう。

また以下の記事で、給湯器専門業者の選び方について詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。

>給湯器を修理したい!業者選びで抑えておきたい失敗しないポイント

まとめ

この記事では給湯器を自分で修理してよい範囲と、具体的な方法、自分で修理することのリスクなどについてご紹介しました。

基本的に給湯器が故障して修理する際は、さまざまな資格や知識が必要になるので、専門業者に依頼をしましょう。資格を持っていない方が自分で修理をしてしまうと、ガス漏れが起きてしまったり、何かを破損してしまった時の保証が降りなかったりします。

自分で修理をしてしまうことによって、結果的に2次被害、3次被害に繋がってしまう可能性も高いので、この記事でお伝えした「自分で修理できる範囲内かどうか」を、しっかりと見極めて判断しましょう。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました