ワークライフバランスへの意識が高まり、「在宅勤務」「リモートワーク」といった働き方の多様化が進む昨今。仕事中の服装にも大きな変化が訪れつつあるようです。LifeWearブランド「ユニクロ」とマイナビニュースはこのたび、ビジネスパーソンを対象に意識調査を実施。仕事中の服装や着こなしの注意点、仕事着に関する悩みなどについて広く調査しました。




「ネクタイ行方不明事件 」多発中!? カジュアル化する男性のスタイル



今回の調査では、「スーツの着用率」は44%に留まる結果となりました。半分以上のビジネスパーソンが“スーツ以外”で仕事をしていることが分かります。また、ネクタイを1週間に1度以上着用すると答えた人は、全体の21.4%にとどまり、8割近くは、普段ネクタイを着用していないことが判明。なお、「革靴」着用派も26.3%と低く、3人に1人しか革靴を履いていないこともわかりました。



みんなの声に応えるベストアイテム

●MENスーパーノンアイロンジャージースリムシャツ
ビジネスパーソンがシャツに最も求める「防シワ・ノーアイロン」機能を備えたスリムシャツ。洗濯してもシワになりにくい特殊な技術と仕様で仕上げられている。ボタン付けは片手でも開閉しやすい千鳥掛けを採用し、台襟の高さ、襟先の形状はネクタイに合わせるのにも最適。実用性を考慮した胸ポケットはICカードやパスポートなどを入れるのにもピッタリ。

商品詳細

●MEN感動ジャケット
ユニクロと東レが共同開発した大人気のレギュラーフィットジャケット。軽量性、ストレッチ性、速乾性に長けた生地を採用し、優れた着心地を実現した。肩から袖にかけて角ばらないナチュラルなフォルムが特徴で、オン・オフの着回し力も抜群。定量調査で上位にランクインした「洗濯できる」「ビジネスでもカジュアルでも着回しやすいデザイン」に適した万能ジャケット。

商品詳細

●MEN感動パンツ
ややテーパードがかったシルエットの機能性スラックス。「MEN感動ジャケット」と合わせてセットアップでの着用もおすすめ。自宅での洗濯後もシワになりにくく、お手入れはとても簡単。ポケット袋や腰裏には通気性に優れた素材を使い、汗をかきやすい部分の快適さも確保してくれる。ビジネスはもちろん、カジュアル使いやゴルフなどのスポーツシーンでも使えるオールマイティな1本だ。

商品詳細

会社でもウエストゴムで頑張りすぎない宣言

ボトムスに「快適さ・着心地のよさ」を求める方が多いこともわかりました。「ウエストゴム素材が使われたボトムスを着用している」と回答した人が過半数を占めました。 シーンによってはベルトを締め、シャツインするかっちりスタイルが求められる場合もありますが、通常のビジネスシーンでは快適さを優先し、カジュアルなボトムスを選択する人も多く、社会的にもそのラフなスタイルは広く受け入れられているのが実情です。

過半数がゴム素材のボトムスを着用!ビジネスシーンも「らくちんファースト派」が多数

今、支持されるビジネスウェア キーワードは「着心地」

服選びで重視するポイントを見てみると、「見た目の良さ・デザイン」や「価格・コストパフォーマンス」といった定番の要素以上に、「着心地・動きやすさ」、「機能性」を重んじる傾向があることも判明。「座る姿勢に気を遣わない機能性(防シワ)を備えた服を着ることで、仕事にもいい影響が出そう」といった声も挙がりました。直接的でないかもしれませんが、「着心地」や「機能性」は間接的に仕事のパフォーマンスにも影響を及ぼしているのかもしれません。

みんなの「声」にこたえるコーデ

●ブルーカラーのシャツをベーシックコーデのアクセントに!センタープリーツのパンツと合わせてクリーンに着こなす

【着用アイテム】
スーパーノンアイロンジャージースリムシャツ
タックワイドパンツ
●デニム生地で程よいカジュアル感を演出しつつもジャケットと合わせることで、ビジネスシーンにもなじむ。着心地を重視する人にぴったりなコーデ。

【着用アイテム】
感動ジャケット/チドリ
スリムフィットジーンズ/セルビッジ
●ハリ感のあるトップスはビジネス&カジュアルどちらのシーンにも◎ 適度な上質感でジャケットとの相性も抜群。1着あれば強い味方に!

【着用アイテム】
ブロードシャツ/チェック/ボタンダウン
ウォッシャブルミラノリブクルーネックセーター
スマートアンクルパンツ

もっとおしゃれに・快適に自由度高まる女性のビジネスウェア

女性のビジネスウェア選びは、男性よりもさらに自由。よりリラックス感のあるワイドシルエットのボトムスを着用しているビジネスパーソンも少なくありません。20代女性からの「プライベートの予定にあわせてビジネスウェアを選ぶ」といった声も特徴的。ビジネスウェア=「仕事のための服装」という意識は若者を中心に薄れ始めているともいえそうです。

世代で変わる「自由なビジネスウェアの選び方」ファッション性重視の20代vs快適さ重視の40代

「ビジネスシーン=スリム」じゃない ワイド派が約半数

みんなの「声」にこたえるベストアイテム

WOMENタックワイドパンツ
ハイウエストのワイドシルエットが美しいストレートパンツ。「デザイン性」を重視する20代から「着心地」を求める40代まで幅広い年代や体型に対応する。ウエストはストレッチが効いたリラックス仕様、タックやセンタープリーツできれい見えするので、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで活躍する。縦横に伸びる2WAYストレッチ機能も高ポイント。

商品詳細

WOMENスマートアンクルパンツ
ゆるやかなテーパードシルエットが特徴的なアンクルパンツ。定量調査でも人気が高かったウエストゴム仕様の1本で、優れた着心地・快適さを確保してくれる。こちらも縦横に伸びる2WAYストレッチ機能を備えており、快適なはき心地を実現。洗濯後もシワになりにくく、お手入れ簡単。美しい仕上がりとなっている。

商品詳細

Wレーヨンブラウス
着心地の良さを求めるビジネスパーソンにぴったりな、肌ざわりのいいレーヨン素材を採用。表からステッチ(縫製糸)が見えないミニマル仕立てですっきりクリーンな印象。着回しやすいベーシックなデザインでどんな服とも相性抜群。オン・オフともにお洒落を楽しみたい女性におすすめの1着だ。洗濯後もシワになりにくく、お手入れが簡単なのも嬉しい。

商品詳細

ビジネスシーンの定番「ユニクロ」で仕事モードに!

今回の調査で、ビジネスシーンでユニクロの着用率の高さが浮き彫りになりました。女性に限ってみれば、なんと約8割ものビジネスパーソンが着用していることも明らかに。 また、インナーの愛用者も多く、ユニクロインナーの代名詞である「ヒートテック」は約9割、「エアリズム」は約8割の着用率でした。なお、どちらのインナーも、ワンシーズンのみの着用ではなく複数のシーズンにまたがって着用しているという声も。もはやユニクロは、日本のビジネスシーンと切っても切れない関係にあると言っても過言ではないようです。

働く女性の約8割がユニクロのファッションアイテムを着用していた!

ビジネスパーソン全世代が愛用! ユニクロの高機能インナー

調査名:ビジネスウェアに関する調査 手法:Webアンケート、グループインタビュー 調査対象:20代~50代の社会人 調査期間:2024年12月12日(木)~2024年12月18日(水)回答数:Webアンケート700サンプル、グループインタビュー 6人(マイナビニュースしらべ)

みんなの「声」にこたえるコーデ

●淡いイエローとホワイトで好印象なフェミニンコーデ。ワイドシルエットのパンツで動きやすさとトレンド感も実現。

【着用アイテム】
UVカットクルーネックカーディガン
フリルブラウス
ワイドトラウザージーンズ
2WAYショルダーバッグ
●大事ミーティングや落ち着いたクールな印象を残したい日におすすめなコーデ。程よいフォーマル感で信頼感UP

【着用アイテム】
コットンシャツ
スマートアンクルパンツ
2WAYショルダーバッグ
●大人っぽいモノトーンコーデ。ジャケットできちんと感を出しながら、柔らかな素材のスカートで抜け感もぬかりなく。

【着用アイテム】
ボリュームギャザースカート
感動ジャケットリラックスフィット
UVカットクルーネックカーディガン

加速するスタイルの“多様化”

今回の調査では、ビジネスウェアに対して「スタイルの多様化」が進んでいることがわかりました。男性のビジネスウェアはカジュアルなものが支持され、ジャケットやスラックス、Tシャツといったアイテムを使用する人が増えています。ネクタイ&スーツが定番スタイルではなくなっているようです。

また女性については、ビジネスウェアを「仕事のための服」として選ぶのではなく、「ファッションの好み」「着心地の良さ」「退勤後のプライベートの予定」といった別軸の基準で選ぶ人が増えているようです。男性は「カジュアル化」女性は「自由化」が「ビジネスウェアのリアル」といえそうです。

<INFORMATION>

服選びというのは、単なるファッションの枠に収まらずその人自身の個性を出したり、生活を最適化する重要な役割を担っています。それは仕事着にも言えることであり、自分の仕事のスタイルや業種に合った服を選ぶことで周りからの印象が良くなったり作業効率が上がるなど、日々の仕事にも良い効果を与えてくれるのではないでしょうか。新しい環境・新しい仕事・新しい生活に向けて、自分が必要としている着こなしを追求して衣替えをしてみてはいかがでしょうか。