• タイトル

「とっておきの部屋を見つけたい!」。暮らしのベースとなるおうちは、仕事や、趣味、リラックスする場として、こだわりを持って探したいですよね。しかし、いざ条件を挙げるとキリがなく、自分らしいお部屋探しはなかなか難しいもの。特に賃貸物件は家賃との兼ね合いもあるので、譲れない条件の優先順位を決めることが大切です。そこで理想の部屋について、読者約300名へのアンケートと座談会を実施。部屋探しに求めている条件を探っていきます。

広さや収納を求める声も。「もっといいお部屋」を求める人は89%

  • 現在の住まいに関する調査結果
  • 現在の住まいに関する調査結果

マイナビニュース会員に実施したアンケートによると、約9割が「より条件の良いお部屋があれば、引っ越したいと思っている」と回答。特にここ数年の生活スタイルの変化やリモートワークの普及により、住環境に快適さを求める人が増加。

  • 現在の住まいに関する調査結果

また譲れない条件として、「家賃」は言わずもがなですが、駅近などの「アクセスの良さ」以上に、「広さや間取り」「収納スペース」「近隣や周辺環境の良さ」を重要視する傾向が。よりよい理想のお部屋を求めて、日ごろから定期的に物件をチェックしている人も多いようです。

ケース別! ここは譲れない私たちのお部屋の条件

  • 座談会写真

そこで今まさに理想の部屋を探している3名に、“自分が求める理想の部屋”について聞いてみました。みんなの条件に合う物件を探していたら、あの「UR賃貸住宅」に理想の部屋があるようです。

UR賃貸住宅と聞くと、昔ながらの団地をイメージされる方が多いと思いますが、最近はキレイにリノベーションされた物件も増えています。また、都市型タワーマンションの物件もあるようです。その他にも、広い間取りや豊富な収納が魅力的で、自分らしく快適に暮らすアイデアを提案する物件も続々登場!若い世代にも人気を得ています。そこで3人が求める理想の部屋の条件をヒアリングしつつ、 「UR賃貸住宅」の特徴を紹介します。

\理想の部屋、ここで見つかる/

UR賃貸住宅をチェック >>

人が集まる広いリビング。子どもと遊べる公園や緑の多い環境が理想

  • 現在の住まいに関する調査結果

ケース1:夫、息子と3人暮らしのワーママCさん(30代)

ー現在の部屋DATAー
間取り:2LDK
築年数:約6年
決めたポイント:夫の実家から近く、通勤も1時間圏内。子育てしやすい環境。
住んでみて気づいたこと:子供の成長と共に手狭に。もっと余裕のあるリビングにしたい。

6歳の息子さんと夫婦3人でお住まいのCさん。子育てしながら働いているため、当初は都内に住む予定でしたが、家賃と部屋の広さのバランスを考えて、首都近郊都市で暮らし始めて6年が経つそう。

「都心へのアクセスも良いし、静かで治安も良く、自然豊かで大きな公園も多いので場所は気に入っています。ただリビングが思ったより狭くて、子供のリビング学習に適した机を置くことができないんです。子供が小学校にあがる前に、子供部屋も作ってあげたいので、もう一部屋欲しいし。夫婦ともども週末は友人を招いてわいわいするのが楽しみ。いつでも人を呼べるようなおしゃれで広いリビングがある物件に住みたいです」


なにかと出費が多い新婚・子育て世帯に。最大9年お得な「子育て割」

  • 子育て世帯に向けたお部屋の紹介

Cさんのように、アンケートでも「ライフスタイルの変化も見越して、お部屋選びは子育て環境を重視した」という方が約91%。 やはりファミリー世帯は、都心から少し離れても、安心して暮らせる環境を優先したいですよね。

UR賃貸住宅には、豊かな自然に触れながら遊べる公園や広場、近隣に保育園や幼稚園が充実するなど、子育てをサポートする環境が整っているところも。また、一般的な賃貸住宅と比較しても広めの間取りや収納スペースなど、子育て世帯にうれしい物件も豊富です。新婚世帯や子育て世帯なら最大9年間(*1)家賃が20%サポートされる「子育て割」など、家賃プラン制度も充実しているので、何かと出費がかさむファミリーもお得に住むことができます。

\広いリビングに、子育て環境の充実/

新婚・子育て世帯にうれしい「UR賃貸住宅」とは? >>

引っ越ししたいけど初期費用や更新料がネック…もっとお得に住めないの?

  • Kさん

ケース2:一人暮らしの男性Kさん(20代)

ー現在の部屋DATAー
間取り:1K
築年数:約2年
決めたポイント:築浅で内装がきれい。人気の駅で街の雰囲気もよし。
住んでみて気づいたこと:狭いわりに家賃が高い。1階のため、外からの視線が気になりカーテンを開けられない時も。

住んで1年しか経っていないけれど、次に住む部屋を探すべく内見を始めているというKさん。引っ越そうと思った一番の理由は、1Kという間取り。

「在宅ワークも、寝るのも、くつろぐのも全て同じ部屋。仕事中もベッドやゲーム機、テレビなどが視界に入るので、誘惑がたくさん。部屋も狭いので、ワークスペースがかぎられ生産性も上がらず…。快適な仕事環境を作るために、1DKか1LDKに引っ越そうと検討中。敷金、礼金、仲介手数料、などの初期費用はできるだけ抑えたい。広い部屋は家賃も高いし、家賃は上がるほど初期費用や更新料がかさむから、どうにかして抑えたいと思っているけれど…」


礼金・仲介手数料・更新料 ・保証人なし。UR賃貸住宅の「4ナシ制度」とは?

  • 現在の住まいに関する調査結果

引っ越しを決意したものの、高い初期費用にお悩みのKさん。アンケートでも実に 95%の人が、「初期費用や更新料も抑えたい」と回答していました。一般的に初期費用の相場は、家賃の5~7倍。そのほかに引っ越し代もかかるし、できれば物件契約に関わる費用の負担を減らしたいですよね。

そんなお金の懸念もUR賃貸住宅なら解決できます。通常かかる礼金、仲介手数料がゼロ! また、保証人も必要ないので保証料もかからず、面倒な手続きに時間を要することもありません。そして、住んだ後も更新料はずーっとゼロ。今まで更新料にあてていたお金は、気になる家具の購入や趣味など、好きなことに使うことができるんです。 

\知らなきゃ損する?/

礼金・仲介手数料・更新料・保証人は必要なしの「4ナシ制度」 >>

部屋は白で統一したい。自由にカスタマイズできる賃貸って?

  • Sさん

ケース3:一人暮らしの女性Sさん(20代)

ー現在の部屋DATAー
間取り:1K
築年数:約20年
決めたポイント:都心へのアクセスの良さ。駅近。日当たり。
住んでみて気づいたこと:狭い。床や壁、クローゼットの色が好みじゃない。

Sさんが現在お住まいの6畳1Kの部屋は、友人や家族から「監獄みたい!」と揶揄されるほど極狭。

「在宅ワークが3日続くと、あまりの窮屈さに逃げ出したくなるほど。クラシカルな内装で、一番気になるのが赤茶色のフローリング! 決めた際は妥協点として諦めたけど、住んでみるとやっぱり気になる…。理想の部屋は、最近トレンドの韓国インテリアを取り入れた、白を基調とした空間。お皿を買うのも趣味だから、できればディスプレイ棚をDIYしたい…」


無印やIKEAとコラボ。DIYやリノベーションもできるお部屋も

  • リノベーション物件イメージ

高い理想をお持ちのSさんでしたが、アンケートでも「自分好みのデザインや内装にこだわりたい」と答えた方は全体の77%を占めました。そんなニーズに応えて、UR賃貸住宅には、物件の特徴を活かしつつ、現代のライフスタイルに合わせて素敵にリノベーションされたさまざまな部屋が揃っています。壁や床の色を替えたり 、棚をつけたりしたいという方は必見。理想の空間にカスタマイズできるDIY可能な物件もあるようです! 

また、無印良品やイケアとコラボしたスタイリッシュなお部屋も続々登場しています。多様性の時代だからこそ、自分好みの部屋に住みたいというニーズは高まる一方。それに伴い、理想の部屋作りが叶う物件が増えています。

\リノベーション・DIYも自由にできる/

お気に入り物件を今すぐチェック >>

\無印良品とのコラボ物件/

おしゃれな部屋を今すぐチェック >>

\IKEAとのコラボ物件/

お好みの部屋を今すぐチェック >>

20~30代にもお得! UR賃貸住宅の「お得な家賃プラン」

  • お得な制度一覧

UR賃貸住宅には、「子育て割」以外にも、35歳以下の方の家賃が3年間お得になる「U35割」や、二世帯で近くに住むご家族向けの「近居割」など、お得な家賃プランが充実しています。

  • ポンタポイントももらえる

また、月々の家賃のお支払いでPontaポイントがたまるサービス「UR賃貸住宅でPonta」でお得にポイ活できるのも魅力。さらに自然豊かな環境に囲まれた団地のほか、ペット可の住宅も。また中には高機能の設備を整えた都市型タワーマンションもあり、上層階からダイナミックな都市の夜景を楽しむことも。都内でワンランク上の暮らしを楽しみたい単身者やDINKS世帯にもおすすめです。

\35歳以下、子育て層へのお得なプラン/

UR賃貸住宅ならではのメリット >>

\家賃でPontaが貯まっちゃう⁉/

UR賃貸住宅だけのお得な特典 >>

ぴったりのお部屋が見つかる。UR賃貸住宅をチェック

  • UR賃貸住宅で物件を検索

魅力満載で、UR賃貸住宅に対するイメージが変わった人も多いのではないでしょうか。ここ数年で大きく変化した生活スタイル。自分らしく暮らせる部屋や快適な住空間を手に入れることが、充実したライフスタイルに直結するといっても過言ではありません。さまざまなライフステージや好みに合わせた物件を多く取り揃えている UR賃貸住宅で、理想の暮らしを実現してみてはいかがでしょうか。

\そう、こんな部屋を求めてた/

路線や必須条件を入れて、今すぐチェック! >>

\9月30日までのキャンペーン/

お近くの店舗へ来店で、お得な特典をゲット >>

さぁ、お部屋探しはURであーる!

  • UR紹介画像

UR賃貸住宅には、自然豊かで広々とした団地のほか、水回りやお部屋も今の生活スタイルにあわせてリノベーションされた物件がたくさん。団地以外にも都市型タワーマンションなど、バラエティあふれる約71万戸を全国で管理しています。礼金、仲介手数料、更新料、保証人が不要で、その他お得な制度も充実。自社で管理しているのでお手入れが行き届いているのも魅力です。自分の理想に合った部屋が見つかるかも!

公式サイトはこちら >>

\\所要時間1分のみ//

アンケートにご協力お願いします >>

(*1)新婚世帯から子育て世帯へ切り替えた場合です。

■データ参照
お部屋選びに関するアンケート(PR)/2022年6月実施/マイナビニュース会員(20代~30代の男女)293名/マイナビインターネット調査