4,000万曲以上にも及ぶ楽曲がいつでもどこでも無料で楽しめる、世界最大の音楽配信サービス「Spotify」。通常、スマートフォンやタブレット、PCで楽しんでいる人が多いと思うが、実はゲーム機であるプレイステーション4でも利用することができるのだ。

実際に筆者がプレイステーション4とSpotifyを連携した使い方と一連の様子、そしてメリットについて紹介していこう。

PS4プレイ中のBGMに、Spotifyを使う方法とは?

その1.準備編:PS4にSpotifyをダウンロード!

といっても、用意するのはプレイステーション4が利用できる環境くらい。

プレイステーション4をTVなどに接続して起動したら、まずはSpotifyアプリをPlayStation Storeからダウンロードする。

Spotifyはプレイステーションと公式に連携しており、「PlayStation Music featuring Spotify」という名前で登録されている。

※チェックポイント
「Spotify」で検索すれば普通に見つかるが、カタカナの「スポティファイ」では出てこないので注意してほしい。

Spotifyアプリのダウンロードはもちろん無料。そのままダウンロード画面から、インストールを進めていこう。このとき、本体などのアップデートが入ることもあるが、基本的には画面の指示に従って素直に進めていけば問題ないだろう。

インストールが完了すると、プレイステーション4のホーム画面にアイコンが追加される。プレイステーションのロゴとMusicと書かれたものがそれだ。

アイコン下部に「Spotify」の文字も見える。カーソルを合わせるとアイコン下部にSpotify関連のメニューが表示される。ここから気になるプレイリストやアルバムを選んでもいい。

今回は通常通り「はじめる」からアプリを起動。初回はアカウント登録、もしくはログインを行う。

すでにスマートフォンなどでSpotifyを利用しているなら、そのアカウントでログインしよう。

プレイステーション4版Spotifyの画面はスマートフォンやタブレットと同じ。ジャンルや気分、ニューリリース情報などから好きなプレイリスト、アルバムを選んで再生できる。

検索窓でキーワードやアーティスト名などから探すことも可能だ。気に入ったプレイリストやアルバムはフォローしておけばMy Libraryに追加され、次回からはすぐに再生できる。

ジャンル&気分の中にある「ゲーム」を選べば、人気のゲームトラックや初音ミク、Retro Gamingなど、ゲーム好き必見のプレイリストが豊富に用意されている。筆者おすすめのプレイリストをピックアップして下記に紹介しておこう。

トップゲームトラック
Retro Gaming
STEINS;GATE-シュタインズ・ゲート-
初音ミク(HATSUNE MIKU)
格闘ゲームと音楽

※気になったタイトルをクリックすると、Spotifyサイトへ遷移いたします

その2.使うメリット編:なぜ、PS4のプレイ中に使うの?

さて、ここまではプレイステーション4……というよりもSpotify自体の使い方だ。スマートフォンやPCでも聴けるのに、なぜわざわざプレイステーション4で聴くのか。

それはずばり、「ゲームのBGMとして使えるから」である!

ゲーム好きならゲーム中のBGMを別のものに変えて遊びたいと思ったことは一度や二度あるだろう。もちろん、ゲームのBGMがダメなのではない。

むしろ筆者もゲームミュージックは大好物で、サウンドトラックも死ぬほど所有しているが、それでも長く同じゲームをやっていると、たまには別のBGMで気分を変えたくなることもあるのだ。これはゲーム好きならわかってもらえると思う。

プレイステーション4のSpotifyであれば、それができるのだ。

その3.実践編:PS4中にSpotifyを使ってみよう

やり方は簡単。実際にやってみよう。

まず先ほどの手順でSpotifyを起動し、BGMにしたいプレイリストやアルバムを選んで再生する。そうしたらPSボタンを押してホーム画面に戻り、遊びたいゲームを起動するだけだ。

今回は「ウィッチャー3 ワイルドハント」を使用。

Spotifyで再生中の音楽はゲームを起動しても止まることはないので、ゲームのBGMとして使えるというわけである。

ただし、ゲーム中のBGMがそのままになっていると混ざって不協和音になってしまうこともあるので、Spotifyを流しながら遊ぶ場合はゲーム中の設定でサウンドの音量を下げた方がいいかもしれない。

ウィッチャー3の場合は、トップ画面のオプション設定からBGMのみボリュームを下げることができた。

ゲームの世界観を楽しむために効果音はあえてそのままにしておくのがおすすめ。音をぜんぶSpotifyに入れ替えるなら、イヤホンをしてスマートフォンで聴いてもいいわけだから、あえてそのままにしておくのが“イイ”のだ。

逆に、ゲーム中に音楽を変えたくなったらどうするか。いちいちゲームを終了してSpotifyに戻る? いやいや、そんな面倒なことはしなくていい。音楽を変更するには2つの方法がある。

ひとつは、プレイステーション4のコントローラーのPSボタンを長押しする方法。

画面左にクイックメニューが出現するが、この中にSpotifyのアイコンがあり、カーソルを合わせると右に操作画面が出る。

ここで再生や停止、繰り返し、次曲へ送ることなどができる。また、Spotify側からレコメンドされたプレイリストも表示されるので、切り替えてもいい。

もうひとつの方法は、スマートフォンなど別端末のアプリから変更する方法だ。

同じアカウントでログインすれば、プレイステーション4でのSpotifyの操作をスマートフォンなどで行うことができる。

ゲームを中断することなく、手元でBGMを変更できるので使い勝手がいい。スマートフォンにもアプリを入れている場合は便利な方法となる。

ゲームと一緒に聴くだけでなく、ホームシアターなどを楽しむためにTV用の音響設備をそろえているのであれば、プレイステーション4とSpotifyを併用することで音楽を高音質で楽しむことができるのも魅力的だ。

***

プレイステーション4とSpotifyの楽しみ方について紹介してきた。ここまで読んでくれた方には伝わっているかと思うが、プレイステーション4とSpotifyを連携することで、ゲームと音楽ライフをさらに楽しむことができるようになる。

プレイステーション4をお持ちの方で、「やったことなかった!」という方は、ぜひこの機会に試してみてはいかがだろうか。Spotifyのダウンロードはコチラ

また、プレイステーション4をお持ちでない方も、PS4のかしこい使い方を知れば欲しくなってしまうかも? Spotifyを始めとした、PS4の活用法はコチラ

CD PROJEKT®, The Witcher® are registered trademarks of CD PROJEKT Capital Group. The Witcher game © CD PROJEKT S.A. Developed by CD PROJEKT S.A. All rights reserved. The Witcher game is based on the prose of Andrzej Sapkowski. All other copyrights and trademarks are the property of their respective owners.

※記事内使用ゲームタイトル:ウィッチャー3 ワイルドハント
開発:CD PROJEKT RED
販売:スパイク・チュンソフト

[PR]提供:Spotify