12月のボーナスは出たものの、会社の業績も思わしくなく大幅アップは望めない。銀行の貯金も金利の低さに笑ってしまうし……とお金を増やすことに諦めていたが、なんとか資産を運用したい!ということで、ずっと気になっていたFXに挑戦してみることにした。
まずはデモトレードにログイン
雑誌などで軽く知識はつけていたが、実際のトレードは全くの初心者。いきなり本番はキツイと考えていたところ、「7FX Mirror Trader」がデモコンテストを行っていることを知った。まずはここで腕試し。設定仮想資金は500万円。デモコンテスト終了時点の証拠金残高で順位が決定され、1位になると賞金10万円がもらえる。デモとはいえ、せっかく参戦するならば、上位入賞を狙いたいものだ。
「デモコンテスト申込み」をクリックすると、氏名・ニックネーム・メールアドレスの入力と、アンケート3問ほか、個人情報保護方針と注意事項の確認チェック画面がある。ついでに炎の担当者賞参加にも申し込んでおいた。次に確認画面に進みクリックすると、指定したアドレスに確認メールが届く。メールにかかれたアドレスにログインすると、本番同様の画面へ進むことに。
ここで明確に設定方法を知りたかった私は、まずは7FX Mirror Trader(以下、ミラートレーダー)についての知識をつけるべく、「初めての方へ 」を見てみる。システムの選び方から、ミラートレーダーのメリットからデメリット、投資手法の決定まで説明されている。収益比較をイメージできるようにタイプ別でのランキングが表示されるのも、システムを理解するうえで参考になる。
自動売買を設定してみた!
では、いざ設定。まずは、ストラテジーを確認。ストラテジーとは直訳すると戦略を意味する。ミラートレーダーでは、300種類のストラテジーの中から検索を行い自動売買が設定できる。
手順としては
(1)スマートフィルタを選択
↓
(2)投資予定額、取引額、期間を入力
↓
(3)検索をクリック
すると枠内に検索結果が表示される。ここで、枠内に表示されたストラテジー名をクリックし、情報を確認してみる。システム選択のポイントは人それぞれではあるが、私は「Tscore」と「プロフィットファクター」を重視してみた。いろいろな見方があるので、これは引き続き勉強していきたい。
(もし自分で選ぶ自信がない場合は、デモコンテストの「中の人」がどんなストラテジーを選んでいるかを見ることができる「炎の担当者」コーナーや、人気ストラテジーのランキングなども公開されているので、参考にしてみるのもいいかもしれない…)
次に選んだストラテジーを追加すると、確認画面がでてくる。デモではあるが、ストップとリミットをチェックし、OCO注文を行った。これにより利益確定と損切りを自動でおこなってくれることになる。FXは、損をすることも念頭においておくことも大切。損切りを設定することで、想定以上の損失が発生することを防ぐことができる。最後に追加をクリックし終了。
設定はこれで全て終了した。あとは、ライブチャートをみながら状況を追っていくのみ。もちろん常時ログインするわけにはいかないが、パソコンの電源を落としても自分が選択したシステムは自動で動いているから大丈夫。
デモコンテストの期間は、2011年12月5日(月)AM7:00~2012年3月3日(土)AM6:59まで。終了までの3ヶ月間で、FXトレーダーとしてどこまで成長できるかとても楽しみ。試行錯誤を繰り返しながら、自分ならではの手法を身につけていきたいものだ。