2023年10月に行われたふるさと納税のルール改定で、多くのお礼の品の価格が変更されましたね。
「お気に入りのお礼の品だったのに、寄付額が上がってしまって残念…」という方も多いでしょう。
しかし、なるべくお得なお礼の品を選びたいですよね。
本記事では、お礼の品数が豊富なふるさとチョイスから、還元率の高いおすすめのお礼の品を、ランキング形式で100個紹介します。
また、ふるさとチョイスならではの取り組みや、お得に利用するポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ふるさとチョイスのお礼の品還元率ランキングTOP100
ここでは、ふるさとチョイスのお礼の品を還元率が高い順に紹介します。
ふるさとチョイスはお礼の品数が多いため、還元率の高いお得なものから選ぶのがおすすめですよ!
ふるさとチョイスでお得に寄付をするならチョイスマイルがもらえるキャンペーンをチェック!
ふるさとチョイスでお得にふるさと納税をするなら、高還元率のお礼の品を選ぶことはもちろん、キャンペーンもチェックしておきましょう。
ここでは、ふるさとチョイスで不定期に開催される「チョイスマイルキャンペーン」について解説していきます。
チョイスマイルとは?
出典:ふるさとチョイス
「チョイスマイル」は、ふるさとチョイス独自のマイル還元サービスです。
出典:ふるさとチョイス
ふるさと納税で寄付を行うと、そのお礼としてお礼の品がもらえますよね。
チョイスマイルは、ふるさとチョイスからのお礼として、寄付額の一部が還元される仕組みです。
チョイスマイルの特徴1.キャンペーンでお得に寄付しよう!
出典:ふるさとチョイス
しかし、チョイスマイルはいつでも還元が受けられるわけではないため、注意が必要です。
ふるさとチョイスでは、不定期で「チョイスマイルキャンペーン」が開催されます。
そのタイミングを狙って寄付を行うことで、よりお得に寄付ができますよ!
チョイスマイルの特徴2.1マイル=1円で使える
出典:ふるさとチョイス
チョイスマイルは、1マイル=1円でふるさとチョイスでの寄付に使用することができます。
チョイスマイルは、他のポイントにも交換することができるため、普段のお買い物もお得になりますよ。
出典:ふるさとチョイス
これだけポイント交換先が豊富なのは、ふるさとチョイスならでは。
ポイントの種類や使うシーンを選ばないのは嬉しいですね!
ふるさとチョイス主催のキャンペーン情報
ここからはふるさとチョイス主催の最新キャンペーンを紹介していきます。
1.2024 年末ふるさとチョイス感謝祭 第2弾
出典:NTTドコモ
キャンペーン期間中(2024年10月22日~2024年11月25日)に、「①はじめての方限定!+20%還元キャンペーン」「②毎週d曜日(金・土曜日)は最大4.5%還元」「③全員当たる最大+20%還元キャンペーン」「④eximoポイ活」を対象に最大で54.5%が還元されます。
さらに「⑤全員当たる!最大全額還元キャンペーン」「⑥Wチャンス!5,000名さまに1,500ポイント還元キャンペーン」も併せて開催中です!
2.毎週おトクなd曜日キャンペーン
出典:NTTドコモ
「d払い」では、指定された曜日(金・土)に決済することで還元率が最大4%UPするキャンペーンを常時開催しています。
尚、キャンペーンポイントの上限は10,000ポイントです。詳細が気になる方は下記よりチェックしてみて下さい!
毎週おトクなd曜日キャンペーン 詳細
3.dカード特約店
出典:dかード
ふるさとチョイスで、「dカードでの支払い」または「dカード支払い設定したd払いでの支払い」で寄付をするといつでも1.5%還元されます。
dカードをお持ちでない方はこの機会に検討してみるのもいいかもしれません。
dカード特約店 詳細
ふるさとチョイスのお礼の品還元率ランキングTOP100のまとめ
本記事では、ふるさとチョイスのお礼の品を、還元率が高い順に紹介しました。
2024年11月では、還元率144%の九州産 黒毛和牛 切り落とし 計2.4㎏ 300g×8パックgが最もお得という結果になりました。
ほかにもたくさんお得なお礼の品を紹介しているので、ぜひ寄付の参考にしていただければ幸いです。
還元率(返礼率)の計算方法とお得の定義
ランキングの順位の付け方は、「還元率(返礼率)」又は「お得度(コスパ)」です。
還元率(返礼率)が算出できる返礼品や還元率でおすすめ順を伝えた方が価値が高いと判断した場合は下記の計算式で還元率を算出しています。
ふるさと納税の返礼品と全く同じものが販売されておらず、還元率算出元の金額が不明な場合や、還元率よりも量で比較した方がいいと判断した返礼品に関しては、還元率でのランキングではなく寄付金額ごとにもらえる「返礼品の量」で順位をつけています。
その際、還元率・お得度が同率の場合は、基本的に「寄付金額が小さいもの(寄付先を洗濯できる余地がある)」「返礼品の種類」「返礼品発送にかかる日数」等の要素により総合的に判断して順位を決定しています。
その際の計算式はこちらです。
一部返礼品で例外はありますが、基本的な考え方は全て同じです。
「どの返礼品を申し込んだら一番お得で損をしないのか?」という観点でおすすめ順をランキングにしています。
コメント