いまなお昭和の雰囲気を残す中央線沿線の穴場スポットを、ご自身も中央線人間である作家・書評家の印南敦史さんがご紹介。喫茶店から食堂まで、沿線ならではの個性的なお店が続々と登場します。

今回は、四谷の洋食店「バンビ 四谷店」をご紹介。

  • いまも昔もハラペコたちを魅了「バンビ 四谷店」(四谷)

「これでもか」というくらいの“夢の洋食”感

四ツ谷駅前の「しんみち通り」を入ると、すぐ右側に現れるのは有名な「かつれつ四谷たけだ」の行列です。開店前から何人かが並んでいるあたり、いかにも人気店ですね。

でも、この通りには他にも素敵な店があるのです。その先の左側に見えてくる「バンビ四谷店」がそれ。ちなみに新宿、池袋、茗荷谷にも支店がありますが、ここが本店です。

  • 偶然にも、消火栓標識柱と同じカラーリング

赤い看板に「SINCE 1970」と書かれていることからわかるとおり、大阪万博で世間が沸きかえっていた、高度経済成長期まっただなかの1970年にオープンした老舗洋食店。

看板の「SINCE 1970」の上にある表記が、「YOTSUYA」ではなく「YOTUYA」とローマ字になっているところが、いかにも時代っぽくてかわいいですね。

  • 明るく開放的な店内

店舗は角地に立つ古いビルの一階で、正面と右側の二面がガラス窓。まずは入口すぐ横の券売機で食券を購入してから、左側の広い厨房を囲むL字型のカウンター席につくことになります。

つまり、調理の様子を眺めながら待つことができるわけです。

  • ここが入り口

数あるゴキゲンなラインナップのなかからこの日に選んだのは、「和牛ハンバーグ ベーコンエッグ」。まさに、お店がアピールする「昭和洋食」を具現化したかのような創業当時からの人気メニューです。

そう、このお店のセールスポイントはハンバーグを中心としたガッツリ系の洋食メニューなんですよ。幼いころ、かつて大手百貨店の上階に存在した大食堂に連れて行ってもらったときに感じたワクワク感を思い出してしまいますなあ。

だから、開店直後なのに次から次へとお客さんが入ってくることにも充分納得できます。しかも印象的なのが客層です。カウンターに並ぶ人々は(僕も含め)ほとんどが50代以降。そのため、30代くらいのビジネスマンが入ってきたりすると妙に若く見えてしまったりもするのです。

やっぱりみなさんも、大食堂で食べた憧れの洋食の思い出を求めているのでしょうか?

  • 和牛ハンバーグ ベーコンエッグ

まずはサラダとコンソメスープが出てきて、そののちライスと一緒にお目見えした「和牛ハンバーグ ベーコンエッグ」は、期待を裏切らないどころか、それ以上に興奮させてくれるような魅惑の昭和感。

  • 食欲をそそるヴィジュアル

ジュージューと音を立てる鉄板の左側には、デミグラスソースがたっぷりかかったハンバーグ、その下には厚切りのポテト、もやしのソテー。にんじんのグラッセがひょこんと顔を見せている右側にはスパゲティ・ナポリタンがあり、その上には目玉焼き。そして、そこに2枚のベーコンがかぶさっているという、「これでもか」というくらいの“夢の洋食”感。

素晴らしいですね。

  • 洋食好きを歓喜させる贅沢さ

もちろん味も文句なしのわかりやすさで、ひとくち味わうごとに昭和を思い出させるような感じ。カジュアルなメニューでありながら、仕込みから調理までの全プロセスにしっかり気を配っているのであろうことがよくわかります。

  • ハンバーグは身がぎっしり

身がぎっしりと詰まったハンバーグは、デミグラスソースとの相性も抜群。半熟の目玉焼きをつぶせば味の表情が変化し、ベーコンやナポリタンなどのサイドメニューもほどよいアクセントになっています。

  • このポテトがなかなかの実力派

そうそう、サイドメニューといえば、地味ながらも強い説得力を感じさせてくれたのが厚切りポテトなんですよ。カラッと揚がった皮つきのポテトに塩がかかっていて、それだけでライスが進んでしまうほどの完成度の高さ。

「炭水化物祭りだよなぁ……」と背徳感に身をゆだねながらも、おいしくいただけてしまうのです。

いやー、これは素晴らしい。そういえば店頭に「伝統の味」と書かれていましたが、まさにそんな感じですね。

ちなみに有線放送だと思われる店内のBGMは昭和歌謡。J-POPではなく、あくまでも昭和の歌謡曲やニューミュージックです。

ふと流れてきた小坂明子の名曲「あなた」に耳を傾けながらもやしのソテーを食べていたら、「いい曲だなー」と必要以上に感動してしまったりもしたのでした(誰かに気づかれないように、コッソリと)。

●バンビ 四谷店
住所:東京都新宿区四谷1-3 津嶋ビル 1F
営業時間:月〜金11:00〜22:00、土日11:00〜21:00
定休日:無休