結婚をめぐる価値観が多様化している現代では、政府の少子化対策やマッチングアプリの普及を背景に、「婚活」が以前よりも身近で、同時に複雑なテーマになっている。

婚活サイトやアプリ、婚活パーティー、結婚相談所など、さまざまな婚活の手段がある。ただ、いざ婚活を始めてみると、なかなかうまくいかないことや初対面で気まずい思いをしたなど、ほろ苦い経験もあるのでは?

今回はマイナビニュース会員の中で婚活経験者にエピソードを聞き、マイナビニュースでも人気の漫画家・青木ぼんろさんに、イラスト化してもらった。

→✅「婚活してみたら」1話から無料でイッキ読み!

■それって褒めてる? アプリのプロフィール写真が奇跡の1枚と言われたが……

マッチングアプリは写真が重要ともいわれる。映りの良い写真を選ぶ人が多いはずだが、初対面のときに「奇跡の1枚」と言われると複雑な気持ちになりそうだ……。

→✅「婚活してみたら」1話から無料でイッキ読み!

SNSで結婚報告をみかける機会も増えてきた。おめでたいことなのに、婚活がうまく行ってないときは複雑な気持ちになり、そっと投稿を閉じてしまうことも……。

結婚するしないは人それぞれ

結婚をゴールとするかどうかは人それぞれ。しかし、婚活の現場は、社会の変化や個人の選択を映し出す鏡でもある。これからの時代、「婚活」はどんな形で変遷していくのか、その行方に注目したい。

調査時期: 2023年12月27日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 500人
調査方法: インターネットログイン式アンケート