病気療養期間を経て「職場復帰」、周りの反応が心配…不安を抱える相談者への励ましの言葉続々
フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
5月16日(金)の放送は、「職場復帰」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
病気の治療のため休職していましたが、来月職場復帰します。スタッフは「待っているから」と言っていますが、同僚が実際どう思っているのか気になります。どう接していいのかもわからないので、職場復帰がすごく不安です。(神奈川県 50代後半 女性)



パーソナリティの住吉は、相談者の気持ちに寄り添いながら「50代になってくると体のメンテナンスが必要になります。まずは復帰できて本当におめでとうございます」と言葉をかけます。「いろんなことが変わっていないか、仕事のスピードに追い付けるかなと(不安に)思っていらっしゃるのだと思います。このあたりは出産・育児からの復職などの経験談も、とても役立つ気がしますね」とコメントし、その他のリスナーにアドバイスを呼びかけました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆支えてくれた周りに感謝を伝えよう
今月に復職したばかりです。職場に対して申し訳ない気持ちもありますが、私は必ず「本当にありがとうございます」と言い添えるようにしています。そして、病気をあまり隠さず、なぜ休んだのかを暗くならない程度に話しています。

そして、私の仕事をカバーしてくれた上司、同僚へ感謝の気持ちが増しました。上司からの「仕事より自分の身体が大事だよ」という言葉に、どんなに救われたかわかりません。ハラスメントに敏感な現代ですが、人の優しさは何にも負けない前向きなパワーになると感じました。自分も職場で体調を崩した人が出たときには、優しさを持って自分ができる形で恩返ししたいと思います。(東京都 40代前半 女性 パート/アルバイト)

◆これからの明るい未来を想像
久しぶりの職場復帰はとても緊張しますし、あることないことを勝手に想像して心配しますよね。ただ、人間は慣れるもので、体を動かし始めるとその動作に適応しようとします。筋肉痛と同じで、日が浅いうちは疲労や心労も多いと思いますが、いつの間にか消えていきます。

先の見えないことに不安を抱くよりも、自分がそこでどう輝けるか想像するとワクワクしてきますよ! 心配は取り越し苦労だったと思える日が早く来るといいですね。(東京都 30代後半 女性 会社員)

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/