外食ランチ、卵かけご飯、ティッシュ…あなたが“物価高”で我慢していることは?
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーの皆さんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜~木曜17:00~20:00)。今回の放送では、会議テーマ「物価高案件 〜あれ我慢してます〜」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。

※写真はイメージです

◆先輩とのランチを我慢

昨年、部署移動をきっかけに一人暮らしを始めました。しばらくは会社の先輩たちと一緒に昼食をとっていましたが、先輩といっても全員40代で外食が多く、比較的収入の少ない私の財布には大打撃……。なので、一人暮らしに慣れて余裕も出てきた昨年10月頃からは、お弁当を作ったり、前日にスーパーで買った2割引のお弁当を持参したり、少しずつ節約を始めて、外食を我慢するようになりました。

一人暮らしにとって食費がかさむのは本当に痛手。もう少し若い世代のお財布に優しい世の中になってほしいなと感じています(福岡県26歳 男性)

◆“卵かけご飯”を我慢

お米の値段が上がっていることに加え、ふるさと納税で届くはずだったお米もなかなか届かず、さらに、近所のスーパーでは卵の売り切れが続いています……。そのため、毎朝ずっと食べてきた卵かけご飯を今は仕方なく食パンに。目玉焼きトーストやチーズトーストなど、できるだけボリュームを出そうと工夫していますが、お腹が空くのが早い気がします。お米が安くなったら、また卵かけご飯に戻りたいなぁ(東京都30歳 女性)

◆“ティッシュ”を我慢

花粉症の私にとって、ティッシュはまさに必需品。以前は、某ドラッグストアでたまに値下がりするタイミングを狙って買っていましたが、最近は値下げの機会もなくなり、“ちょっと高いな~”と思って、別のスーパーのティッシュコーナーへ。すると、1枚あたりの価格が安いティッシュを発見! しかし、使ってみたらキッチンペーパーのようなゴワゴワした素材で、サイズも普段買っていた物よりひと回り小さいことに気付きました。ほとんど鼻をかむことにしか使っていないですが、ちょっとガッカリしました(東京都 29歳 女性)

◆“美容室の頻度”を我慢

以前は自分へのご褒美として、月1で美容室に行ってメンテナンスしてもらっていました。しかし、物価高で衣・食・住を優先せざるを得えず、今は3~4ヵ月に一度の頻度に……。また、車は特に生活に欠かせないアイテムですが、ガソリン代を見るたびにため息が出てしまいます(千葉県 38歳 女性)

◆旬の果物が買えません…

私はスーパーで働いています。仕事中には野菜や果物を商品として運ぶことはありますが、いざ買い物をするなると、値札を見て諦めることばかり。この春はイチゴが食べたかったものの手が出ませんでした。旬の果物や野菜を買ってくださるお客さまには感謝の気持ちでいっぱいですが、正直うらやましい……。しかし、生産者さんや物流、お店のことを考えると“安さが正義”とも言い切れず、とても複雑な心境です(東京都 34歳 女性)

<番組概要>

番組名:Skyrocket Company

放送日時:毎週月曜~木曜17:00~20:00

パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保

番組サイト:https://www.tfm.co.jp/sky/