カーメイトの高性能LEDヘッドバルブ「GIGA LEDヘッドバルブD10」はHID自社製造の知見を生かされている

カーメイトが2025年3月25日に、自動車用ライトブランド「GIGA(ギガ)」に、純正HIDバーナーから交換する「GIGA LEDヘッドバルブ D1D」シリーズをリリース。

【画像】純正HID交換タイプの高性能LEDヘッドバルブGIGA LEDヘッドバルブ D1D

この製品は同社が20年間培ってきたHIDバーナーの自社製造の知見を生かし、純正HIDをしのぐ明るさとワイドな配光を実現する。

光の色(色温度)は白色系の6000K(ケルビン)と純正HID色の4500Kを用意する。バルブソケット形状は市場での流通量の多いSタイプのD2SとD4Sを設定する。

発光点やカットオフラインをHID開発の経験をもとに設計

今回、カーメイトがHIDバルブから換装するタイプのLEDヘッドバルブを開発したのは、クルマの平均使用年数が約13年と長くなっていることや、LEDの普及以前に標準装着されていたHID装着車の補修やドレスアップの需要が安定していることが背景にある。

同社はHIDバーナーを自社製造してきたことから、その経験を生かし、HID灯具に最適化。具体的には、HIDと同じ全長としながら、独自LEDチップ選定と発光点位置の最適化により、純正HIDを上まわる明るさを実現。

また、2024年8月より順次車検に導入されている「ロービーム検査」にも対応し、経年車でも車検の基準となる6400cd(カンデラ)を満たす明るさと純正バーナー同等のカットオフラインを実現することにより、車検にも対応している。

LEDならではの配光設計でHIDを超える明るさとワイドな配光を実現

発光点の位置が限定的なHIDとことなり、LEDは配光の設計に自由度があることから、発光点の位置調整や高輝度LEDチップの選択を吟味し、ワイドな配光とHIDをしのぐ明るさを実現している。

灯体の形状はドライバーユニットをバルブ内に内蔵した一体構造とすることでコンパクトなサイズを実現。HIDバーナーと同等のサイズとすることで多くの車種に取り付けられる。また一体構造を採用することで、手間のかかる配線作業は不要。純正HIDバーナーと入れ換えるだけと作業性にも優れている。

[GIGA LEDヘッドバルブD10の製品概要]

■品番/製品名/バルブタイプ/色温度

BW903/GIGA LEDヘッドバルブ D1D D2S 6000K/D2S/6000K

BW904/GIGA LEDヘッドバルブ D1D D4S 6000K/D4S/6000K

BW905/GIGA LEDヘッドバルブ D1D D2S 6000K/D2S/4500K

BW906/GIGA LEDヘッドバルブ D1D D4S 6000K/D4S/4500K

・全光束(2灯合計値):10000lm(ルーメン)

・車検対応

・ハイブリッド車、アイドリングストップ車対応

・3年保証

・価格:オープン

・発売日:2025年3月25日

〈文=ドライバーWeb編集部〉

■問い合わせ先

カーメイト

TEL:03-5926-1212

https://www.carmate.co.jp/