JR東日本は8日、新幹線のトンネル検査において日本初となる新技術を導入し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めると発表した。

  • 新幹線トンネル検査のDX概要

トンネルの覆工表面に現れるひび割れをAI画像解析により自動抽出する技術と、二時期(異なる時期)のひび割れ画像を比較し、変化箇所や変化量を定量的に抽出する技術を新たに開発したという。これらを組み合わせた「変状展開図」を用いることで、検査の精度向上と夜間作業の2割削減を実現する。

新技術は富士フイルムのAI画像解析技術を基盤としたもので、JR東日本研究開発センターと共同で開発された。今年度から新幹線トンネルで本格運用を開始する予定。将来的には路盤まで含めたトンネル全景画像の取得装置の開発も計画しているという。

  • 覆工表面画像・ひび割れ自動抽出・二時期比較

  • 新幹線トンネル検査DXのステップ

JR東日本は設備維持管理の分野において、引き続き画像データの活用やAI画像解析の技術開発に取り組み、検査の効率化・DXを進めるとしている。