4月25日公開の映画『パリピ孔明 THE MOVIE』爆アゲプレミア上映会が7日、都内で行われ、向井理、上白石萌歌、詩羽、宮野真守、渋江修平監督が出席した。
人気漫画『パリピ孔明』(講談社『ヤングマガジン』連載中)が2023年秋にテレビドラマとして実写化されるや、キャラクターの濃さや本格的な楽曲とライブシーンで話題を呼んだドラマ『パリピ孔明』(フジテレビ系)。劇場版となる本作は、三国志の天才軍師・諸葛孔明(向井理)が現代の渋谷に転生し、アマチュアシンガー月見英子(上白石萌歌)の歌声に心奪われ、彼女とともに音楽の力で<天下泰平>を目指す。日本を代表する3大音楽レーベルが頂点を競う、史上最大の音楽バトルフェスに孔明と英子が参戦するが、2人の前に三国時代の孔明の最大のライバル司馬懿の末裔・司馬潤(神尾楓珠)とshin(詩羽)の兄妹が立ちはだかる。
公開を間近に控えたこの日は、試写会前に舞台あいさつが行われ、主演の向井は「今日初めて関係者ではない方々に見ていただけるということでとてもうれしく思っています。皆さんも是非今日観ていただいて、感想とか周りの方々に伝えていただければ」とアピールした。ドラマから劇場版と長い期間、チームを引っ張ってきた向井とタッグを組んできた上白石は「1番近くで孔明を見ていましたが、本当に素晴らしいんですよ。現場でも孔明として存在してくれました。とにかく厳かで、毎朝会うと拝みたくなるような有り難い感じがしましたね」と本物の諸葛孔明そのものだったといい、「この映画はライブシーンが見どころで、大半を占めているのがライブシーン。6,000人の観客を入れて撮影したんですが、孔明は本編で歌ってもいないしパフォーマンスもされてないんですが、リハに来てくださいました。本当の意味で軍師であり孔明のために歌いたいと心から思えた素晴らしい座長でしたね」と絶賛した。
孔明と英子のライバル・shin役の詩羽も「撮影が夏場だったというのもあって本当に暑かったんです。結構しんどい日があったんですけど、本当に何の弱音も吐かずにまっすぐこのままで佇んでいらっしゃって、これが座長というのを実感しました」と尊敬の眼差しを向けると、向井は「パフォーマンスをしないし歌も歌わない、軍師として劉備や英子を支える裏方の役で、マインドはそっちの方でした。皆さんを盛り上げるのが孔明として必要だったので、座長として思ったことはなかったですね」と振り返った。
映画のタイトルにかけて、「パリピだった人は?」という質問に「パリピは英子(上白石)です」と即答した向井。その理由として「2日連続でカラオケとか行ってますからね。それを聞いた時は結構しっかりパリピなんだなと思いました」と明かすと、上白石は「歌うことが大好きなんです。1人でも(カラオケボックスに)行くのも好きですし、お姉ちゃん(上白石萌音)と行くのも好きです」といい、よく歌う曲はH Jungle with tの「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント」と明かしていた。映画『パリピ孔明 THE MOVIE』は、4月25日より全国公開。