セレッソ大阪は31日、取締役会において役員人事が4月1日より変更となることを発表した。

 C大阪では森島寛晃氏が2018年12月より代表取締役社長に就任し、クラブの運営と発展に貢献してきたが、4月1日より代表取締役会長に就任することが決定。これに伴い、2023年よりC大阪のアドバイザーとして活動していたほか、2025年2月からC大阪の代表取締役副社長を務めていた日置貴之氏が、新たに代表取締役社長に就任することとなった。

 人事変更となった森島氏と日置氏はC大阪のクラブ公式サイトで以下のようにコメントを発表している。

■森島寛晃氏
「セレッソファミリーの皆様、いつもセレッソ大阪に対して多大なご支援とご声援をいただきありがとうございます。このたび、代表取締役会長に就任することとなりました。セレッソ大阪を支えてくださっているすべての皆様に感謝の気持ちを忘れず、クラブのさらなる発展に向けて、これからも全身全霊で業務に取り組んでまいります。後任の日置は、スポーツ界で培った豊富な知見と実績を活かし、セレッソ大阪が更なる成長を遂げるための大きな力となってくれることを期待しています。セレッソファミリーの皆様とともに、最高の景色を皆様とともに見られるよう、引き続きクラブ一丸となって努力を重ねてまいります」

■日置貴之氏
「この度、代表取締役社長の職を拝命いたしました、日置と申します。近年、スポーツの世界はビジネス、競技の両面でとてつもないスピードで進化と国際化を遂げています。特にサッカーにおいてはその流れが顕著であり、世界規模での大きなうねりの中に、日本も巻き込まれていく、まさに幕末のような状況に置かれています。セレッソ大阪は、ヤンマーディーゼル時代を含めると日本で最も古いサッカークラブの一つであります。この長い伝統と歴史を守り育み、よりよい状態で次の世代へと継承していくことが私の使命です。また、『循環育成型クラブ』として世界でも輝きを放てる次世代のサッカー選手を育て続けることも同じく重要なことと考えています。ファンの皆様、パートナーの皆様、地域の皆様、そして全てのステークホルダーの皆様にとって『なくてはらならない』クラブになれるよう、森島会長の下で皆様にスペクタクルなサッカーと新しい世界水準のサッカービジネスを展開していきたいと思います」