自衛隊茨城地方協力本部@公式 (@ibaraki_pco)から問題です。みなさん、「しゃかいせいそうき」ってご存知ですか??
『しゃかいせいそうき』って知ってる?って地本で聞いたら『社会清掃機?』ってなったニャ(ヒャッハ~的なヤツ?)
正しくは『射界清掃機』…
(@ibaraki_pcoより引用)
「しゃかいせいそうき」って聴いたら、普通は「社会清掃機」ってなりますよね。そんなもの、存在しないんですけど(笑)。正解は「射界清掃機」。射界というと“射撃の視界”という意味でしょうか?? 漢字が分かったところで、いったい何のことなのか分かりませんが……
正解は、夏に大活躍する「あれ」なんです。自宅にもあるかも!?
正しくは『射界清掃機』、ひらたく言うと草刈り機のことニャ
用途によってほかの呼び方もあるニャ
陸自のみんな、海・空自には通じないから気を付けるニャ~
(@ibaraki_pcoより引用)
世間一般でいうところの「草刈り機」が、陸自に行くと「射界清掃機」と呼ばれるなんてカッコいいですね。しかも、草がない環境だからか、空自と海自には通用しないというのもおもしろい!
この独特のネーミングに、SNSでは、「いや、フツーに刈払機w」「草刈機でええーやん」とツッコむ人も見られたほか、「かっけぇw」「この名称如何にも自衛隊らしさ(笑)」「防衛省のネーミングセンスww」「会社の草刈機にこれ付けたいw テプラで『射界清掃機』って貼っておこうかな笑」「声に出して読みたい日本語!」といった声も寄せられていました。
これからは、あえて「射界清掃機」と呼ぶのもありかも⁉
『しゃかいせいそうき』って知ってる?って地本で聞いたら『社会清掃機?』ってなったニャ(ヒャッハ~的なヤツ?)
— 自衛隊茨城地方協力本部@公式💙 (@ibaraki_pco) March 12, 2025
正しくは『射界清掃機』、ひらたく言うと草刈り機のことニャ
用途によってほかの呼び方もあるニャ
陸自のみんな、海・空自には通じないから気を付けるニャ~ pic.twitter.com/JMTdZCtVSA