価格の高騰が続くキャベツ。食べたくてもなかなか手が出ませんよね。それでもお好み焼きが食べたい! チヂミを作りたい! という方へ朗報です。

キャベツの代わりに、全農さんから新しい提案です。

切り干し大根、粉もの界に進出いたしました。水で戻した切り干し大根(乾燥状態で30gくらい)と卵1個、薄力粉50g、片栗粉50g、水100ml、鶏がらスープの素をパッパとふりかけて混ぜて焼くと、カリもちな切り干し大根チヂミの完成です。ポン酢などをかけてどうぞ。切り干し大根の甘みでやさしいチヂミです
(@zennoh_foodより引用)

キャベツの代わりに登場したのは、なんと切り干し大根。

形は千切りキャベツそのもの。シャキシャキの千切りキャベツも、焼けばふにゃ〜っとなるので、食感的にも水で戻した切り干し大根と近いものがあるのかもしれませんね。しかも、熱が加わると、どちらもやさしい甘みが感じられる食材。

今回は、切り干し大根を使ってチヂミ作りにチャレンジ!

まず、切り干し大根(乾燥状態で30gほど)を水で戻します。

ボウルに、水で戻した切り干し大根、卵(1個)、薄力粉(50g)、片栗粉(50g)、水(100ml)、鶏がらスープの素(適量)を入れて混ぜます。

油をひいたフライパンに流し込み、焼いたら……

完成です!

見た目はもちろんチヂミそのもの。とっても美味しそうです。

SNSでは、「なるほど!切り干し大根がチヂミに。意外だけど、美味しそう」「大根餅の亜種? 考えてみれば刻んで塩で揉んでに手間考えたら、これいいかも」「粉ものの概念がゆらぐ鬼才……」「キャベツの代用きたぞおおお」と話題に。

見事、粉もの界への進出をはたした切り干し大根。これで気軽にお好み焼きやチヂミを楽しむことができそうです。みなさんも、試してみてくださいね。