【鎌倉 グルメレポ】和菓子司 龍月-観音もなかの和菓子名店

鎌倉散策の途中でふらっと立ち寄った「和菓子司 龍月」。

画像出典:湘南人

地元でも評判のお店で、私が訪れた時も店内はたくさんのお客さんで賑わっていました。入口から漂う甘い香りがすでに期待を高めてくれます。

店主さんが素敵

可愛らしい笑顔の店主さんでこちらも笑顔になってしまいました。常連さんもたくさんいそうです。

店長の旦那さんが全て心を込めて手作りしているということで、その丁寧な仕事ぶりが味にも表れているんだろうなと感じました。

このお店の看板商品といえば、「観音最中」

鎌倉推奨品認定を受けているほどの名物で、お店の一番人気です。

画像出典:湘南人

私も早速、観音最中(210円税込)とみたらし団子(160円税込)を購入してみることに。

画像出典:湘南人

袋を開けると、最中の香ばしい香りがふわっと広がります。一口食べてみると、中にはたっぷりの濃厚な粒あんが詰まっていて、その甘さがちょうど良い。

画像出典:湘南人

さらに、最中の中にはお餅も入っていて、もちもちとした食感がアクセントになっています。これが大人気なのも納得の味わいでした。

みたらし団子も負けず劣らずの美味しさ。

画像出典:湘南人

実は和菓子で一番好きなのはみたらし団子の私。1つ1つが大きくてこれは買うしかない!

画像出典:湘南人

柔らかいお団子に、甘辛いみたらしのタレがたっぷり絡まっていて、一口食べるごとに幸せな気分になりました。程よいサイズ感で、散策中のおやつにもぴったりです。

無添加だから今日中に食べてねと言われました。体にも優しいんですね。

お店のショーケースには他にも色とりどりの和菓子が並んでいて、どれも美味しそうで目移りしてしまいました。

画像出典:湘南人

今回は観音最中とみたらし団子だけでしたが、次回訪れた時には他の和菓子もぜひ試してみたいと思います。

「和菓子司 龍月」の和菓子は、鎌倉のお土産としても最適です。観音最中は見た目も上品で、地元でもお土産物でも愛されてる理由がわかります。観光客だけでなく地元の方々にも愛されているお店だからこそ、品質も間違いなし。

鎌倉の静かな街並みを楽しんだ後に、こういった老舗の和菓子を味わうのは格別です。ぜひ一度「和菓子司 龍月」に行き、その丁寧に作られた和菓子を堪能してみてください。あなたの鎌倉散策がもっと甘く、幸せな時間になるはずです。

和菓子司 龍月

営業時間

9:30~18:30

定休日

木曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

支払い方法

電子マネー不可

禁煙・喫煙

禁煙

設備

テイクアウト

アクセス

大船駅から342m

住所:〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船1丁目15−17

駐車場:なし

基本情報

お店の種類

和菓子

ジャンル

和菓子

メイン料理

和菓子

利用シーン

お一人様、家族・子連れ

こだわり条件

落ち着いた空間