
北茅ヶ崎駅から歩いて徒歩5分くらい(円蔵小学校と中学校の近くです)のところに、民家でひっそりとお店を営んでいるパン屋さんを見つけました。自家製酵母のパン屋さんJiJiをご紹介いたします。
民家を改装したお店
店名のJiJiは、皆さん一度は見たことがあるかと思いますが、ジブリ魔女の宅急便で出てくる黒ネコのジジと、店主のおじいさんのお家を改装してお店を作ったことから、ジジ(爺)をかけた店名だそうです。一瞬普通のお家かと思ってしまいますが、お店の外看板が出ています。かわいらしくて、本当に物語に登場しそうな店構えです。

画像出典:湘南人

画像出典:湘南人
こだわりは自家製レーズン酵母&北海道産小麦
店主のパン作りにおけるこだわりは、・長時間発酵させること・自家製のレーズン酵母を使用していること・北海道産の小麦を使用していること・パンの中身(カレー、クリーム、あんこなど)はすべて手作りしていること
店内は広くはないですが、このこだわりのパンが20~30種類くらいお店の中いっぱいに並んでいます。お店は2~3名が入店できる規模感です。パンの種類が豊富な時間帯は10時半~11時半くらいです!いろいろ選びたい方や焼きたてを食べたい方は、お昼前に伺うのがうれしい時間帯だと思います。

画像出典:自家製酵母パンJiJi

画像出典:自家製酵母パンJiJi
店主おすすめパンは?
パン好き筆者ですので、もちろん午前中に訪問しました!複数種類のパンが並んでおり、どれにしようか悩んだのですが、店主のおすすめは、●食事系..プレーン食パン●甘い系..ドーナツ、あん塩パン●惣菜系..カレーパンとのこと。惣菜系は、ソーセージを使用したパンやベーコンエピもあり「こちらもあわせておすすめですよ」と教えていただきました。

画像出典:自家製酵母パンJiJi
ランチで食べるパン選びで迷っていた筆者。店主おすすめを購入をしてみようかと思っていたのですが、店内にいらっしゃった常連さん(と思われるお客さま)が、「おいしい全粒粉のパンを探していたんだけど、ここの全粒食パンを食べたら、他のお店の全粒紛パンは食べられないくらいおいしいよ」と言って、レジで会計をされておりました。ちらりとそのお客さまのトレーを見たら、全粒食パン、プレーン食パン、ベーグルがのっていました。もちろん店舗はご予約も受けているので、全粒食パンとプレーン食パンはご予約されており、焼きたてを受け取りに来られたようでした。
そんな話を聞いてしまったら、全粒食パンは買わないわけにはいかない!となりますよね。ということで、筆者はその常連らしきお客さまを見習って、全粒食パン、ベーグル、そして店主おすすめのあん塩パンを購入いたしました。筆者がお店に行ったタイミングには、ドーナツとカレーパンがなかったので、これはまた次の機会の楽しみにします。
もっちり、むっちりの食感に感激!
どれも焼きたてで、ほんわか温かかったので、本当は家路までの道のりでかじりたかったのですが、そこは我慢して、ランチとして自宅でいただきました!購入商品はこちらです。ベーグルは全粒食パン生地にブルーチーズとイチジクの入ったものと、黒ゴマ食パン生地にチーズが入っているものの2種類です。

画像出典:湘南人
カットしてみると、中はこんな感じでした。

画像出典:湘南人
どれも生地がもちもちで食感が楽しめます。特に全粒食パンはずっしりしているのですが、もっちり・むっちりで、素材のおいしさを感じる逸品でした。リベイクもおすすめです!ベーグルも2種類とも食べてみたかったので、両方いただきました。むっちりでおいしい..。黒ゴマ生地のベーグルを食べたら、シンプルなパンが大好きな筆者としては、「次は黒ゴマ食パンを食べてみたい」となり、また次回購入する楽しみができました。あん塩パンも生地はもっちりで、甘すぎない自家製あんこと、上にパラリと振りかけてある塩がマッチして、半分カットしたサイズを一口でモグモグと食べてしまいました。
自家製レーズン酵母だからなのか、長時間発酵させているからなのか、国産の小麦だからなのか、きっとこの店主のパン作りへのこだわり全てが、この食感と旨味を生んでいるんだな、と思うパンです。
定休日を確認しつつ、北茅ヶ崎に来ることがある際には、是非立ち寄ってみてください!
自家製酵母パンJiJi
営業時間
10時~パンがなくなり次第終了
定休日
日曜日・水曜日・木曜日
電話番号
046‐752‐1272
支払い方法
現金のみ
アクセス
JR相模線「北茅ヶ崎駅」より徒歩約5分、東海道線「茅ヶ崎駅」より徒歩約20分
住所:神奈川県茅ケ崎市円蔵2-3-6
駐車場:あり(2台分)
基本情報
お店の種類
テイクアウト