車のバッテリー電圧が下がったらどうしたらいい?電圧の基準や測定方法なども解説

車のバッテリーは、車両の電子機器やエンジンの始動に必要不可欠です。バッテリーの電圧が下がると、エンジンがかかりにくくなる、ヘッドライトが暗くなる、などにより、走行できなかったり、安全性が損なわれたりするでしょう。

そこで、車のバッテリー電圧の基準や測定方法を解説します。併せて、電圧が低下した場合の影響やその原因、対処法についてご紹介します。

車のバッテリー電圧の基準

車のバッテリー電圧は、エンジンが停止した状態で12.5V前後、エンジン回転時で13.7~14.7Vが理想的です。これらの範囲を保っているか、定期的に電圧をチェックしましょう。

車のバッテリー電圧測定の方法

車のバッテリー電圧を測定する場合、バッテリーテスターを利用するのが一般的です。直流を選択し、赤いテスト棒をプラス側の、黒いテスト棒をマイナス側の端子に当てます。

なお、走行直後はバッテリー電圧が高くなりやすいので、エンジン停止時のバッテリー電圧は、走行が終わって5~10分程度経過してから測定しましょう。

車のバッテリー電圧が低下するとどうなる?

バッテリー電圧が低下すると、エンジンかかりにくくなります。さらに、ライトが暗くなったり、パワーウインドウの開閉が遅くなったりするでしょう。
アイドリングストップ車の場合、アイドリングストップしなくなることもあります。

車のバッテリー電圧が低下または不安定になる原因

車のバッテリー電圧が低下したり不安定になったりする原因には、どのようなものがあるのでしょうか。以下に紹介するので、注意しておきましょう。

バッテリーの寿命

バッテリーは消耗品であり、使用期間が長くなると電圧が低下しやすくなります。通常、車のバッテリーの寿命は2〜3年程度とされますが、使用状況によってはそれより短くなることもあります。

バッテリーが上がっている

車に乗っていなくても、バッテリーは少しずつ放電されています。車を長期間使用しなかった場合、バッテリーが完全に放電してしまい、エンジンが始動しなくなることがあります。
また、車のライトを付けっぱなしにすると、バッテリーが上がりやすくなります。

オルタネーターに不具合がある

オルタネーターは、車で使用する電気を作り出すパーツです。そのため、不具合があるとバッテリーが充電されず、電圧が低下します。この場合、オルタネーターの修理や交換が必要となります。

車のバッテリー電圧が低下した場合の対処

車のバッテリー電圧が低下した場合、どのように対処するといいのでしょうか。トラブルに対応できるよう、チェックしておきましょう。

バッテリーを充電する

バッテリーの電圧が低下した場合、まずは充電器を使用して充電を試みます。バッテリーが新しい場合は電圧が回復し、エンジンを始動させられるでしょう。

新しいバッテリーに買い替える

2年以上使用しているバッテリーで、充電してもすぐに電圧が落ちる場合、バッテリーが劣化している可能性が高いでしょう。新しいバッテリーに交換する必要があります。

車両の故障部位を修理する

バッテリーが新品で、バッテリーに問題があることが考えづらい場合、オルタネーターや他の電気系統の故障の可能性があります。専門の整備士に車両の点検を依頼し、修理を行うことが重要です。

※この記事は、2024年6月時点の情報で制作しています