
◆本記事はプロモーションが含まれています。
おしゃれで機能性のあるソファは、お部屋を彩るインテリアとしてはもちろん、日常のくつろぎのためにも欠かせないアイテム。無印良品のソファは、シンプルなデザインとさまざまなライフスタイルに合わせられるサイズ展開が特徴です。この記事では、そんな無印良品のソファからおすすめの商品を紹介します。
無印良品のソファはどんな種類がある?
無印良品のソファは、形、サイズ、座りごこちなど使いやすさにこだわったアイテムが豊富にそろっています。
ビーズクッション「体にフィットするソファ」をはじめ、2~3人掛けのソファや3人以上の大きなソファ、ソファとしてもベッドとしても使用できる機能性の高いものなど、さまざまな種類が販売されています。
ソファの幅、奥行などのサイズはもちろんですが、お部屋のレイアウトや生活動線などライフスタイルに合わせたソファを選んでみましょう。
無印良品のソファの特徴は?
無印良品ならではのこだわりもたくさん! ここからは、無印良品のソファの特徴をみていきましょう。
デザインがシンプル
無印良品のソファは、洗練されたシンプルなデザインが魅力。余計な装飾がなく、白、黒、グレー、ベージュなどのナチュラルカラーが基調なのでどんなインテリアとも合わせやすいのが特徴です。
ほかの無印良品の商品と合わせれば、シンプルで統一感のあるお部屋を演出できます。飽きがこないデザインで、長く使いつづけられるところも無印良品のよさといえるでしょう。
ライフスタイルに合わせた豊富なサイズ展開
無印のソファは、サイズ展開が豊富なのも特徴です。ひとり暮らしやふたり暮らし用のコンパクトで使いやすいものから、ゆったり座れるアームレスソファ、リビングとダイニング兼用で使えるものなど、さまざまなサイズ感のソファを取りそろえています。
また、ユニット式のソファは、ひとり掛けからL字型の家族用ソファセットまで自由に組み合わせられるので、間取りや家族構成、ライフスタイルに合わせて便利に使うことができますよ。
限られた空間を有効的に活用したいという方におすすめです。
価格と品質のバランスがいい
価格と品質のバランスがいいのも無印のソファの特徴です。無印のソファは、ニトリやIKEAなどほかのブランドと比較して価格がやや高い傾向があります。
しかし、木材や布地などの素材には、高品質で耐久性のある素材を使用しているため、長期的に使いつづけることを考えると、その値段でも高すぎると感じることはないでしょう。
選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)