新潟にある利き酒番所「ぽんしゅ館」がSNSで話題です。100種以上の日本酒があるそうで、海外の人からも注目されているんだとか。

今回は、マイナビ学生の窓口に所属するZ世代の大学生「トレンドリサーチャー」が注目するニュースを紹介します!

  • 利き酒できる日本酒は圧巻の100種類以上/「ぽんしゅ館新潟驛店」公式Xより引用

これが駅中に!? 利き酒番所「ぽんしゅ館」

話題になっているのは、新潟駅にある「ぽんしゅ館 新潟驛店」。実はここ、新潟県内にある全蔵の酒を試飲できるというのです! 利き酒ができるように集められた日本酒は、なんと100種類以上。豊富な種類に加え、駅中という好立地、コスパの良さも注目を集めている理由なんだとか。

  • コインを入れて1杯飲むシステム/「ぽんしゅ館新潟驛店」公式Xより引用

システムは簡単で、受付でワンコイン(500円)を支払うと、"おちょこ"と"コイン5枚"が手渡され、ズラリと並んだ利き酒マシーンから好みの地酒を選んで飲むことができます。銘柄によってコイン数が異なるので、コイン5枚をどう使うかは自分次第。最大でおちょこ5杯分を楽しむことができます。

気分や好みからオススメの日本酒を提案してくれるAIの機械もあるようで、日本酒初心者でも楽しめるそう。

  • 日本酒を提案してくれるAIもスタンバイ/「ぽんしゅ館新潟驛店」公式Xより引用

この利き酒番所にSNSでは、「新潟に行ったら絶対行きたい!」「駅中で手軽に利き酒ができるなんて!」「少量なのでトライしやすい」といった声が寄せられています。

実際に訪れた人からは「100種類ほどのお酒が並んでる光景は圧巻」「1杯ずつ色々楽しめるのが最高」など、利き酒を満喫したというコメントが続々と。中には、時間を忘れて楽しんでしまったのか「あわててホームに行き新幹線に飛び乗った」なんて声も(笑)。

そのほか、外国人観光客の投稿もバズっているようで、「highly recommend!」(とてもオススメ!)、「it's amazing. It's inside the train station lol 」(これはすごい! しかも駅の中にあるなんて)など、海外からの反響もあるようです。

  • おちょこで楽しむ利き酒/「ぽんしゅ館新潟驛店」公式ホームページより引用

なお、こちらの店舗は、20歳未満や子連れでの入場はできないのでご注意を。新潟の地酒を楽しみたい方は、ぜひ新潟駅を訪れてみてはいかがでしょう。自分好みの日本酒が見つかるかもしれません。

トレンドリサーチャー:蒲生杏奈
文:安藤美耶
編集:マイナビニュース ワーク&ライフ編集部