ペットは人間の言葉を話すことはできませんが、猫と暮らしているとこんなことがあるそうですよ。

猫と暮らしてない人には理解できないと思うんだけど
猫から「飼い主ちょっとこっちきて、ここ開けて、その奥にある猫お気に入りのおもちゃ取って、取った? じゃあ抱っこして猫ベッドまでつれてって」みたいな指示毎日のように来るんだって! ほんとなんだって!
(@ikng_0より引用)

こうポストしたのは、Xユーザーの「なご(@ikng_0)」さん。愛猫と暮らしているなごさんは、その猫ちゃんから毎日のように「飼い主ちょっとこっちきて、ここ開けて、その奥にある猫お気に入りのおもちゃ取って、取った?じゃあ抱っこして猫ベッドまでつれてって」といった指示が飛んで来るそう。

なごさんは「猫と暮らしてない人には理解できないと思うんだけど」と前置きした上で、これらの主張の正当性を「ほんとなんだって!」と切実に訴えています。

確かに、猫と暮らしてない身からすればあまりピンときませんが、この投稿には4.6万件のいいね(12月14日時点)が集まったほか、愛猫家たちから続々と共感の声が寄せられました。

「あります、あります 他にも『何をのんびりお茶してるん? トイレ汚れてるから早う片付けて、ついでにちゅーるもなっ』みたいな指示もあるよ」

「うちの猫も お腹が空いたら餌入れをバンバンするし遊んで欲しければ猫じゃらし咥えて持ってきたり、トンネルに入って鳴いてみたり、、、指示されてるかも。カワイイからついつい従っちゃうけど支配されてたわ…」

「これはマジ 猫に『ちょっと来て〜!』って呼ばれて行ったら『この部屋のこのカーペットの上でしっぽの付け根をトントンして欲しいの』って言われる トントン叩いてたら『次はおなか撫でてくれる?』って言われる おなか撫でてたら『もう良いからあっち行って』て言われるまでがセット」

「ネッコ『飼い主ここに来て見てて』ネッコ『特にして欲しい事はない』ネッコ『何で勝手に部屋に帰るの⁉︎』は毎日複数回発生してる」

「わかりみしかない笑 自分で開けられるドアを飼い主開けてって言うし、寝るから一緒に部屋来いって言うし笑 あぁかわいいすき」

「『ベッドまで来たね、私遊んでるから見てて、触っちゃダメ! 離れないで! うん、そこで見てて。あ、飽きた。消えて。』までがセット」

投稿主さんに聞いてみた

猫と暮らしていないとわからない猫ちゃんによる「指示」について、投稿主のなごさんにもう少し詳しい話をお聞きしてみました。

ーーどのように指示がくるのか、具体的に教えていただけますか?

隣の部屋から鳴いて呼ばれることもありますが、基本的には前足でちょいちょいと触ってきてから目を合わせつつ「にゃあにゃあ」と指示が飛んできます。

ーーこの他にはどんな指示がくるのでしょう?また、猫ちゃんに指示されたとき、どう感じますか?

おしっこしたー! うんこするからみててー! うんこでたー! ご飯たべるから撫でてて! だっこ! 隙間におもちゃ入ったからとって! 扉あけてー! 新しいお水にかえてー! 寝るから電気消してー!

などなどありとあらゆる指示があります(笑)

鳴き方や視線だけで上手いこと伝えるなぁと感心しますし、甘えてもらえて飼い主冥利につきます!

ーー今回のポストが大きな反響を生んでいますが、率直なご感想などはございますか?

リポスト等で読ませていただいた猫ちゃんの指示がどれもあるあるで、わかる~~! とひとりでうんうん頷いています。

ご飯やトイレなど見ててほしい猫ちゃんが多いみたいですね。漏れなくうちの子たちもです。


なごさんは過去にこんなポストも投稿されています。なるほど、こんな分かりやすく指示を出してくれるんですね…これは可愛すぎます!

普段、なごさんは猫の漫画やグッズなどについても発信されているので、気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。