国立競技場に隣接した約1.6ヘクタールの空間に、10月31日、「都立明治公園」が一部開園した。園内には、国立競技場と同品種の天然芝の芝生広場など、それぞれに個性を持つ3つの広場と、約7,500㎡を有する樹林地を整備。敷地内には5棟の店舗棟を配置し、6テナントを誘致する。

同園は都立公園として初めて、都市公園法に基づく公募設置管理制度(Park-PFI)を活用。これは飲食店などの施設の設置と、その施設から得られる収益を活用して、周辺の園路や広場といった公園施設の整備等を一体的に行う民間事業者を公募により選定する制度で、東京建物を代表構成団体とし、三井物産、日本工営都市空間、西武造園、読売広告社、日テレ アックスオンを構成員とするコンソーシアムが設立したTokyo Legacy Parks株式会社が、今後20年間、公園の整備・管理運営を行っていく。

  • 青枠内が10月31日開園エリア

個性豊かな3つの広場

公園の中央に位置する「希望の広場」は、国立競技場を臨むシンボル的な位置づけで、競技場と同じ品種の天然芝を採用。縁台ベンチに腰かけたり、芝生に寝転がったりと、思い思いに憩いの時間を過ごすことができる。

  • 希望の広場

誰もが遊べる“インクルーシブ空間”を目指した「インクルーシブ広場」は、人工芝の広場空間で、従来の公園にみられる固定式の遊具ではなく、可変性の遊具3種類7点ををとりいれ、イベントの目的に合わせて遊具の移動や撤収を可能にした。立体的なモルタル造形で高低差処理を施した円形デザインをぐるりと囲むスロープでは、子どもの遊ぶ姿を大人がゆったりと見守れるようなしつらえに。

  • インクルーシブ広場

外苑西通りに面する「みち広場」は、従来のブロック積み擁壁を撤去後に園路やせせらぎ、樹木、草戸手を整備した。かつての渋谷川をオマージュした水景には、四季折々の樹木を配置。開花時期や色の異なる13種類の桜を植え、春を告げる名所となることを期待している。

  • みち広場

約700本の常緑樹と落葉樹を植栽した「誇りの杜」

また敷地内には約7,500㎡を有す樹林地「誇りの杜」も整備している。“100年後に東京のレガシーとなる杜”の実現を目指し、武蔵野台地の雑木林をイメージして、落葉樹約508本、常緑樹214本を植樹した。在来種を基本とする樹木構成や階層構造、配植とし、土づくりには同じ雑木林の落ち葉を敷き詰めることで、土壌環境や林床環境を整える。落葉樹が主体の明るい林床をつくり、多様な林床植物が楽しめる空間で、木々の成長と生物多様性の確保を促し、100年の杜を目指している。

  • 誇りの杜

公園内には6つの店舗を計5棟の建物で展開する。各棟には、カフェや、レストラン、アウトドアアクティビティショップなどが入居し、2024年1月の開業を予定。なお2043年の事業期間終了時に店舗を撤去した後に、公園内に大きな空白地が生じないよう、建物を分棟配置することで、公園が持続的に機能するよう計画している。

  • ※店舗イメージ

なお11月3日・4日にはお披露目イベントとして、地域の学校や団体と連携し、「明治公園祭」を開催する。学生による演奏や国立能楽堂によるステージ、ヨガ体験などを行うほか、日本将棋連盟が将棋を気軽に楽しめるエリアを展開。地域の店舗や津田塾大学・文化服装学院などを誘致し、様々なフード・ワークショップなどを提供するという。

■information
都立明治公園
東京都新宿区霞ヶ丘町5−1